パソコンでSNSを使ってみよう③ ~Facebook編~
公開日:
:
最終更新日:2024/12/10
ソフトウェア・アプリ, よくある相談

今回はFacebook(フェイスブック)についてご紹介していきたいと思います。
他のSNSである「LINE(ライン)」や「Twitter(ツイッター)」と比べると国内のユーザーが少ないFacebook。また10代のユーザーが少なく利用者の年齢層が少し高めになっています。
※「LINE」とは違いパソコンでも新規アカウント作成が出来ます。
▼これまでの記事はこちら▼
「パソコンでSNSを使ってみよう① ~みんながやってるSNSとは?~」
「パソコンでSNSを使ってみよう② ~LINE編~」
▼今回以降の記事はこちら▼
「パソコンでSNSを使ってみよう④ ~Twitter編~」
Facebookとは
Face =顔、Book= 本を組み合わせた造語です。
自分の近況を投稿したり、ご友人の近況を確認したり、日々の出来事を綴るブログのように使う人もいます。
「Instagram(インスタグラム)」は写真がメイン、「Twitter」は文字がメインになりますが、「Facebook」はどちらも使って投稿ができます。
私自身も、日々のつぶやきを毎日のように投稿してFacebook上の友達から「いいね」をもらったりコミュニケーションの場に使ったりしています!
①Facebook公式サイトへいき、「新しいアカウントを作成」をクリック

②必要情報を入力し、「アカウント登録」をクリック

③Facebookから届くメールの確認コードを控える
④パソコンにコード入力画面が表示されたら、控えておいた確認コードを入力
⑤以上でアカウント作成は完了になるので、早速投稿してみましょう!

いかがでしたでしょうか。
今回は「Facebook」についてご紹介しました。
前回ご紹介した「LINE」はご家族やご友人との日々の連絡に使うことが多いですが、「Facebook」は日記のような感覚で使う方が多いのではないかと思います。
日々の出来事や、感じたことなどを投稿してみてはいかがでしょうか♪
担当:荒井
★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★

関連記事
-
-
コマンド プロンプトからPowerShellにパワーアップ!!
Windows 10は定期的にメジャーアップデートがありますが、2つ前のアップデートである「
-
-
Windows 10 OneDriveのリンク(同期)の解除方法!
Windows 10(ウインドウズ10)のOneDrive(ワンドライブ)では、画像や文書
-
-
迷惑通知が出てきた際の対処法
パソコンを利用していて、突然画面右下から以下のような通知が出てくることはないでしょうか。
-
-
Chromeの便利な拡張機能~QRコードがすぐに作成できる!!~
Google Chrome(グーグルクローム)をもっと便利に、もっと効率的に使用するための
-
-
Outlookの文字を大きくする~メール本文編~
以前Outlook(アウトルック)の文字を大きくする方法~受信トレイ・送信トレイ編~をご紹
-
-
Windows10で印刷がうまくいかない場合の対処法②
今回は、前回に引続き、PX-045Aというプリンターを例に、ドライバーのインストール方法をご
-
-
タスクバーに突然現れた、「ニュースと関心事項」を削除する方法
Windows 10の新機能として、「ニュースと関心事項」という機能が追加され、タスクバー
-
-
【Windows10】便利なショートカット~[Windows]キー編~
突然ですが、皆さんは、普段どのようにアプリやファイルを開いていますか?マウスのクリック操作でも、
-
-
Webサイトをスタートにピン留めする方法①~Microsoft Edge~
今回から2回に分けてWebサイトをスタートメニューにピン留めする方法をご紹介していきます。
-
-
Googleアカウントでパソコン、スマートフォンから連絡先を追加、編集、削除する方法~Androidスマホ編~
パソコン編は前回の記事でご紹介させていただきました。是非併せてご覧ください♪今回は「Goo