パソコンに入っていないフォントを使うには

Word(ワード)やPowerPoint(パワーポイント)で文書を作成していて、「もうちょっと違うフォントでニュアンスを伝えたい!」と思うことはありませんか?
でも調べてみると、何やらダウンロードしたり購入したりと難しそう…。
そんな時に活躍するのが年賀状ソフトです!
昨今は頭痛の種になりかねない年賀状ですが、実は年賀状ソフトには数多くの画像素材やフォントが収容されているため、年賀状のためだけでなく幅広い活用ができます。
Windowsの標準フォントは81種類

もともと、Windowsに(ウィンドウズ)は81種類のフォントが収容されていると言われています。 ただ、中には日本語を表現できないものも含まれているため、実際に使ってみると「なんだかイマイチ…」と思うこともしばしば。
そんな時は身近な年賀状ソフトを活用して、パソコンにフォントをインストールしてみましょう!
各年賀状ソフトの比較とフォントのインストール方法
人気の年賀状ソフトの特徴とフォントのインストール方法についてまとめてみました。

<ハッピー年賀状2024/はやわざ年賀状>
シンプル、お試しで使ってみるには充分すぎるコスパの398円!
フォントのインストール方法も動画で解説されていてとてもわかりやすいです。
【動画】https://youtu.be/xeKD7Wy4b0k?si=fguct7R3egE9zxXz
<筆王/ソースネクスト>
5台のPCにインストールができて、家族みんなで使える。
パッケージ版には冊子の説明書も入っているから、デジタル説明書に抵抗感のある方にも向いているかも。フォントは「追加インストール」ボタンから追加可能。
【画像入り解説ページ】https://tinyurl.com/2xasnp66
<筆ぐるめ/富士ソフト>
150種類以上のフォントを収録!こちらも5台のPCで使用が可能です。
年賀状ソフトをインストールすれば、追加作業なくイラストやフォントも自動でパソコンにインストールされるのもありがたいですね。
【画像入り解説ページ】https://fudegurume.jp/support/fg/qa/howtogurume/fw_03001_25.html
フォントは、意外にも新しい種類がデザイン・発売されている今後も注目度のアツいジャンルです。
最新のフォントを使いこなして、目を引く文書を作れるようになりましょう!
担当:大野
\\ この記事でも問題点が解決しなかった場合は… //
リングロー公式LINEでは、パソコンやスマートフォンに関する操作方法についてチャットでご質問いただけます。
こちらの記事で解決しなかった場合はぜひLINEにてご連絡ください!
リングローに関するお得な情報や、新商品・新サービスの情報もいち早くお届けします。
▼お友だち登録はこちらから

————————————————————–
リングロー株式会社では、今回のようなIT機器に関するご相談を承っております。
オフィスソフト・プリンター・デジカメ等どんなお問い合わせでも大丈夫です。
ご相談・お問い合わせはサポートセンターまでお電話ください!
▼よくいただくお問い合わせ
・オフィスソフトの使い方がわからない
・プリンターを購入したものの、接続方法がわからない
・スマホの写真をパソコンに取り込みたい
・突然、ネット接続が切れてしまった
・キーボードが反応しなくなってしまった
・オンライン会議への参加方法がわからない
また、何度でも電話・メールのご相談可能で無期限の保証もセットになった中古パソコン「R∞PC(アールピーシー)」も販売しています。
「R∞PC」に関するご質問もお気軽にご連絡ください。
【サポートセンター】
受付:10:00~17:00(月~金/祝日含む)
TEL:0120-956-892
詳細は以下の画像をクリック↓

関連記事
-  
                              
- 
              Cドライブの容量がいっぱい!Dドライブを上手に活用する方法②前回は、Cドライブに溜まってしまったデータをDドライブに移すため、移行先のフォルダーを新しく作成 
-  
                              
- 
              Windows10のちょっとだけ便利な機能③Windows10(ウィンドウズテン)で、知っていたらちょっとだけ便利な機能をご紹介します 
-  
                              
- 
              KINGSOFT Office・WPS Office・WPS Office2・モバイル版WPS Officeのインストール方法!!KINGSOFT(キングソフト)社のOffice(オフィス)ソフトはMicrosoft(マ 
-  
                              
- 
              LINE通話の便利機能スマートフォンでの通話中に「周囲の音がうるさくてうまく会話ができない…」といった経験をした 
-  
                              
- 
              【Windows7】「User Profile Service サービスによるログオンの処理に失敗しました。」エラーの対処法②前回は、アカウントにログオンできなくなってしまった場合の対処法として、システムの復元の方法をご紹 
-  
                              
- 
              LINEのメンションを使いこなそう!LINE(ライン)をする際に人数が多かったり会話が盛んなグループトークだと、特定の相手にメ 
-  
                              
- 
              実際どうなの?人気のPCメガネに迫る!~効果は?編~先日の記事では「そもそもブルーライトとは?」「PCメガネの役割とは?」といった基礎的な部分を 
-  
                              
- 
              Webサイトをスタートにピン留めする方法①~Microsoft Edge~今回から2回に分けてWebサイトをスタートメニューにピン留めする方法をご紹介していきます。 
-  
                              
- 
              Googleアカウントのプロフィールの編集方法~名前、生年月日、性別、パスワードの変更方法編~前回はGoogle(グーグル)アカウントのプロフィールの編集方法~プロフィール写真編~をご 
-  
                              
- 
              Windows10『フォト』の使い方~写真編集機能①~前回は、Windows10『フォト』アプリでの写真のインポート方法をご紹介しましたが、『フォ 
 
     



 
         
         
         
         
        