*

受信メールサーバーのPOPとIMAPの違い!!

公開日: : PCの使い方, よくある相談

メールサーバーとは電子メールの送受信の際に用いられるコンピューターとなります。メールサーバーが機能することで、送信されたメールが相手のメールボックスに届くようになっています。  メールサーバーの種類は3種類でSMTP(エスエムティーピー)サーバー、POP(ピーオーピー)サーバー、IMAP(アイマップ)サーバーとなります。今回は受信サーバーのみ説明をします。

各サーバーの役割について説明している記事はこちらから↓
記事タイトル:メール設定(メールサーバー、SMTP、POP、IMAP)って何?

★POPサーバーとは

POPサーバーは、メールを受信するときに、受信したメールが直接メールボックスに届くのではなく、一度POPサーバーに保管されてからユーザーPCにダウンロードされる仕組みとなっています。受信したメールソフトでしか内容を閲覧できません。
PCが故障するとダウンロードしたメールも開けなくなるため、バックアップが必要となります。

<メリット>
1:パソコンなどの端末のハードディスク容量が許す限り、大量のメール保存が可能です。
2:クラウド上ではなく端末内にメールデータがあるので、受信済みメールであれば、閲覧や削除、整理といった管理がインターネット環境なしで行えます。

<デメリット>
1:端末にデータを保存しているため端末が故障した際はメールが見られません。
2:原則として複数の端末でメールを確認できません。(※利用する全パソコンでメール受信設定&「サーバーにメールを残す」設定をすれば可能)
3:複数の端末でメール設定をしても端末間でメールデータが共有されないため、既読や削除などは各端末で行う必要があります。

★IMAPサーバーとは

IMAPサーバーはメールを直接ダウンロードせずに読むことができます。データ保存容量を持たないスマートフォンなどでメールを受信する際は、IMAPサーバーが設定されることが多いです。

POPと比較した場合の主なメリットとは
1:サーバー上にメールデータが保存されるため、複数の端末で利用する際、未読メールや振り分けフォルダなども自動で同期されます。
2:サーバー上にメールデータがあるため、パソコンが故障してもメールの確認が可能です。
3:パソコンのハードディスク容量を気にしなくてすみます。

<メリット>
1:IMAPサーバーのメリットとしてはどの端末からでも同じメールを参照できる点であり、特に最近はスマホユーザーの増加によってPOPサーバーの代わりにIMAPサーバーが使用されることが多いです。 

<デメリット>
1:メールボックスには容量制限があり、5GB分までのメールしか保存できません。
2:1つの端末(Webメール含む)でメールを削除した場合、削除されたメールは他の端末も同様に閲覧できなくなります。
3:容量制限(5GB)を上回ってしまった場合、不要なメールを削除しないと新規メールの受信ができません。
また、その間に相手から送信されたメールについては、送信元にエラーが出て送信できないようになります。
そのため、不要なメールを削除した後に、送信元にメールを再送してもらう必要があります。

利用用途に合わせて設定を見直してみてはいかがでしょうか。





担当:角





\\ この記事でも問題点が解決しなかった場合は… //
リングロー公式LINEでは、パソコンやスマートフォンに関する操作方法についてチャットでご質問いただけます。
こちらの記事で解決しなかった場合はぜひLINEにてご連絡ください!
リングローに関するお得な情報や、新商品・新サービスの情報もいち早くお届けします。


▼お友だち登録はこちらから

————————————————————–

リングロー株式会社では、今回のようなIT機器に関するご相談を承っております。
オフィスソフト・プリンター・デジカメ等どんなお問い合わせでも大丈夫です。
ご相談・お問い合わせはサポートセンターまでお電話ください!

▼よくいただくお問い合わせ
・オフィスソフトの使い方がわからない
・プリンターを購入したものの、接続方法がわからない
・スマホの写真をパソコンに取り込みたい
・突然、ネット接続が切れてしまった
・キーボードが反応しなくなってしまった
・オンライン会議への参加方法がわからない

また、何度でも電話・メールのご相談可能で無期限の保証もセットになった中古パソコン「R∞PC(アールピーシー)」も販売しています。
「R∞PC」に関するご質問もお気軽にご連絡ください。

【サポートセンター】
受付:10:00~17:00(月~金/祝日含む)
TEL:0120-956-892
詳細は以下の画像をクリック↓

関連記事

「ファンクションキー」を使ってみよう!②【F2】キー

使いこなせると便利なファンクションキー。以前は【F1】キーについてご紹介をしたので、今回は

記事を読む

飲み物をパソコンにこぼしてしまった!咄嗟の対処法をご紹介

仕事やプライベートでもはや欠かせない存在となっているパソコン。連続で長時間使用することが多い

記事を読む

Windows10で文字入力をしやすくする方法~IMEパッドに手書きで入力する~

人の名前や地名など、普段使わない漢字を出したいとき、読み仮名で変換をしてもなかなか出てこず、困っ

記事を読む

署名の設定~Mozilla Thunderbird~②

今回は、Mozilla Thunderbird(モジラ サンダーバード)の署名を文字の色や

記事を読む

Windows Liveメールのサポートが終了!対処方法とは?②

今回も前回に引続き、Windows Liveメールの代替案をご紹介していきます! &n

記事を読む

不具合対策!新しいユーザーへのデータ移行方法①

Windows VistaやWindows7のパソコンでは、OS(オペレーティングシステム)

記事を読む

サブ機って何?快適パソコンライフのご紹介

仕事や趣味など生活の一部においてパソコンは欠かせない存在。そんなパソコンライフをより快適に

記事を読む

Win10でMicrosoftアカウントをローカルアカウントに切り替える方法

Microsoftアカウントを使用してパソコンにサインインする設定になっていると、起動の度に

記事を読む

Windows10のパソコンが突然インターネットに繋がらなくなった場合の対処法~電波マークに*印~

パソコンが、突然インターネットに繋がらなくなってしまうと非常に困りますよね。 原因は様々で

記事を読む

YouTubeの音を”もっと”大きくしたい!

パソコンでYouTube(ユーチューブ)を見ていて、どうしても音が小さくて聞こえづらいこと

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

  •  

     

PAGE TOP ↑