【2019年版】無料で使えるおすすめの年賀状作成ソフト4選 ~前編~
公開日:
:
最終更新日:2023/06/22
ソフトウェア・アプリ, よくある相談

今年もいよいよあと2か月を切りました。そろそろ年賀状の準備を始めないと・・・と思いつつ、まだ手が付けられていない、という方もいるのではないでしょうか。今回は、無料で使える簡単便利な年賀状作成ソフト4つをご紹介していきます!何かと忙しくなる年末に差し掛かる前に、ぜひ準備しておきたいですね(^^)/
まず前半は、無料はがき作成ソフトの王道ともいえる2つのソフトを見ていきましょう!
1.はがきデザインキット2019
郵便局が提供しているということもあり、ユーザーも多いソフトです。テンプレートを使用すれば、細かい調整も不要なので、パソコンにあまり慣れていない方でも簡単に年賀状を作ることができます☆
ウェブ版とインストール版がありますが、印刷注文をしたい場合はウェブ版、自宅のプリンターで印刷までできる場合は、インストール版で作成してみましょう!
はがきデザインキット2019
https://yu-bin.jp/create/design_kit/
2.はがき作家 11 Free
こちらも有名な年賀状作成ソフトです。無料版では、裏面のテンプレートの印刷ができない(印刷すると「体験版」と印字されてしまう)、宛名の一覧表が印刷できない、などの制限はあるものの、シンプルで初めての方でも分かりやすいです。
前述の通り、テンプレート印刷はできないので、ある程度パソコン操作に慣れていて、裏面のデザインにネットからダウンロードしたテンプレートを使ったり、自分で撮った写真を使用したりしたい方に適したソフトです☆
下記リンクの[ ダウンロード(ルートプロから) ]からダウンロードできます♪
はがき作家 11 Free
http://www.hagakisakka.jp/download/hag_free_dl.html
今回ご紹介した2つのソフトですが、使い方をYoutube(ユーチューブ)に載せている一般ユーザーもいるので、使い方が分からないときも、ある程度自分で調べられるかと思います☆
無料ソフトは、提供元で問い合わせを受け付けていないケースが多いので、その点では使用者が多いというのも1つの魅力かもしれませんね!
後半は、あまりメジャーではないものの、とっても優秀な年賀状作成ソフトを2つご紹介していきますので、ぜひそちらもチェックしてみてくださいね☆
お楽しみに♪
担当:草川
関連記事
-
-
IMEパッドを使って読めない漢字を検索してみよう!!
新年おめでとうございます。今年も皆様のお役に立つ情報を発信していきます。どうぞよろしくお願
-
-
Instagramをパソコンで使用する方法~操作編②~
前回は「Instagram(インスタグラム)をパソコンで使用する方法~操作編①~」で写真の
-
-
Windows10『フォト』の使い方~写真編集機能②~
今回は、前回に引続き、写真編集機能をご紹介していきます(^^)♪ まずは、スタートメニュー
-
-
PayPayをはじめてみよう
みなさんは買い物をするとき、どのように支払いをすることが多いですか?現金でしょうか。それと
-
-
Cドライブの容量がいっぱい!パーティションを変更する方法③
前回は、パーティションを変更するためのフリーソフトを使って、容量の余っているDドライブを縮小し、
-
-
「ファンクションキー」を使ってみよう!①【F1】キー
パソコンのキーボードの、一番上の列にある「F1」「F2」というキーを「ファンクションキー」
-
-
タスクバーにある時計に曜日を追加する方法!!
Windows10(ウィンドウズテン)のタスクバーの時計は、デフォルトでは、「2022/1
-
-
インターネットのお気に入りを移行①~Microsoft Edge~
今回はお気に入りを他のパソコンに移す方法をご紹介します。インターネットのお気に入りのサイト
-
-
Instagramをパソコンで使用する方法~出来ること編~
Instagram(インスタグラム)とは写真を投稿するSNSサービスの一つです。投稿した写
-
-
Mozilla Thunderbird~複数のメールの消し方~
Mozilla Thunderbird(モジラ サンダーバード)で、メールを1通ずつではな





