【2019年版】無料で使えるおすすめの年賀状作成ソフト4選 ~前編~
公開日:
:
最終更新日:2023/06/22
ソフトウェア・アプリ, よくある相談
今年もいよいよあと2か月を切りました。そろそろ年賀状の準備を始めないと・・・と思いつつ、まだ手が付けられていない、という方もいるのではないでしょうか。今回は、無料で使える簡単便利な年賀状作成ソフト4つをご紹介していきます!何かと忙しくなる年末に差し掛かる前に、ぜひ準備しておきたいですね(^^)/
まず前半は、無料はがき作成ソフトの王道ともいえる2つのソフトを見ていきましょう!
1.はがきデザインキット2019
郵便局が提供しているということもあり、ユーザーも多いソフトです。テンプレートを使用すれば、細かい調整も不要なので、パソコンにあまり慣れていない方でも簡単に年賀状を作ることができます☆
ウェブ版とインストール版がありますが、印刷注文をしたい場合はウェブ版、自宅のプリンターで印刷までできる場合は、インストール版で作成してみましょう!
はがきデザインキット2019
https://yu-bin.jp/create/design_kit/
2.はがき作家 11 Free
こちらも有名な年賀状作成ソフトです。無料版では、裏面のテンプレートの印刷ができない(印刷すると「体験版」と印字されてしまう)、宛名の一覧表が印刷できない、などの制限はあるものの、シンプルで初めての方でも分かりやすいです。
前述の通り、テンプレート印刷はできないので、ある程度パソコン操作に慣れていて、裏面のデザインにネットからダウンロードしたテンプレートを使ったり、自分で撮った写真を使用したりしたい方に適したソフトです☆
下記リンクの[ ダウンロード(ルートプロから) ]からダウンロードできます♪
はがき作家 11 Free
http://www.hagakisakka.jp/download/hag_free_dl.html
今回ご紹介した2つのソフトですが、使い方をYoutube(ユーチューブ)に載せている一般ユーザーもいるので、使い方が分からないときも、ある程度自分で調べられるかと思います☆
無料ソフトは、提供元で問い合わせを受け付けていないケースが多いので、その点では使用者が多いというのも1つの魅力かもしれませんね!
後半は、あまりメジャーではないものの、とっても優秀な年賀状作成ソフトを2つご紹介していきますので、ぜひそちらもチェックしてみてくださいね☆
お楽しみに♪
担当:草川
関連記事
-
-
「指定されたパスは存在しません」データが開けない場合の対処法②
前回は、古いパソコンで元データを正しくコピーする方法をご紹介しました!今回は引き続き、保存
-
-
Googleアカウントでパソコン、スマートフォンから連絡先を追加、編集、削除する方法~パソコン編~
パソコン、スマートフォンを使用し連絡を取り合う事が多いこの時代、連絡先に色々な端末からアク
-
-
マウスが接続できないときの種類別原因 ~無線マウス~
前回の記事に引き続き、今週もWindows10のパソコンと接続したマウスがうまく動作しない
-
-
Windows 10 OneDriveのリンク(同期)の解除方法!
Windows 10(ウインドウズ10)のOneDrive(ワンドライブ)では、画像や文書
-
-
一部のメールが入ってこない場合の対処法~Mozilla Thunderbird~
前回に引き続き、複数のパソコンを使用していて、一部のメールが入ってこない場合の対処法をご紹
-
-
Windows 10 のFall Creators Updateとは?②
前回は、Windows10のバージョン確認方法をご紹介しました! 既に最新のFall Creat
-
-
Windows10でCD,DVDが認識されなくなってしまった場合の対処法①
パソコンが1台あれば、専用のDVDプレイヤーやCDコンポがなくても、気軽にDVDを見たり、音楽を
-
-
新Edge(Chromium)で特定のサイトをすぐに開けるようにする4つの方法~ショートカットの作成~
今年、新しいMicrosoft Edge(マイクロソフトエッジ)が配信されたことは皆さんご
-
-
【WPS Office】Writer、Spreadsheetsの編集画面の色が変わってしまった場合の対処法
サポートセンターでは、ときどきWriter(ライター)やSpreadsheets(スプレッドシー
-
-
【Windows7】「User Profile Service サービスによるログオンの処理に失敗しました。」エラーの対処法①
先月上旬より、Windows7のパソコンで、起動時に「User Profile Service(