【ペイント】文字を縦書きで入力する方法
公開日:
:
最終更新日:2023/09/18
ソフトウェア・アプリ, よくある相談

前回は、ペイントで文字入力をした際に、90度左に文字が回転してしまう場合の対処法をご紹介しました!
横書きでの入力はできましたが、縦書きの場合はどうすればよいのでしょうか。
実は、ペイントには縦書きという項目はありませんが、ちゃんと縦書きで入力をすることもできます☆
まずは、文字入力したい画像をペイントで開きましょう!
文字を縦書きで入力する方法
①画面上部[回転]をクリックし、[左へ90度回転]をクリック
④画面上部フォント部分で「@」が先頭についているフォントを選択
※ここでは[@HGSゴシックE]を選択します。
⑥何もないところでクリックして確定し、画面上部[回転]をクリックし、[右へ90度回転]をクリック
背景が白の場合は、画像の向きを変えなくても、入力した文章をのみを範囲選択、回転して縦書きにすることもできます☆
ペイントを使用する際は、ぜひ試してみてくださいね!
次回もお楽しみに♪
担当:草川
関連記事
-
-
インターネットのお気に入りを移行③~Internet Explorer~
前回はMicrosoft Edge (マイクロソフト エッジ)についてご紹介しましたが、今
-
-
Mozilla Thunderbird~複数のメールの消し方~
Mozilla Thunderbird(モジラ サンダーバード)で、メールを1通ずつではな
-
-
スクリーンキーボードで日本語入力できない場合の対処法
スクリーンキーボードは、パソコンの画面上にキーボードを表示させ、入力したいキーをク
-
-
Google Chromeで画面上に黒い四角が出てくる場合の対処方法②
前回は、Google Chrome(グーグルクローム)で生じる不具合の対処方法をご紹介しました。
-
-
Mozilla Thunderbird~寄付の画面を消す方法~
Mozilla Thunderbird(モジラ サンダーバード)の「寄付の画面があると、受信トレ
-
-
インターネットのホーム画面の変更方法~Google Chrome~
今回はGoogle Chrome(グーグル クローム)を開いた時に、よく使用するサイトがすぐ表示
-
-
インターネット動画の音が小さくて聞こえない!そんなときは・・・~Google Chrome拡張機能編~
前回は、インターネット動画の音量を上げる方法として、ワイヤレススピーカーを使用する方法をご
-
-
キーボードの入力ができなくなってしまった場合の対処法②
前回は、キーボードの入力ができなくなってしまった場合の対処法をご紹介しました! テンキーを押して
-
-
【Windows10】便利なショートカット~[Ctrl]キー編~
前回は、キーを使った便利なキーボードショートカットをご紹介しました!今回は、[Ctrl]を使用し
-
-
ノートパソコンのバッテリーを長持ちさせるコツ
新しい生活に向けて、そろそろ新しいパソコンを入手された方も多いのではないでしょうか。 充電