*

【WPS Office】Spreadsheets 行と列のサイズ変更方法④

公開日: : 最終更新日:2023/08/29 ソフトウェア・アプリ, よくある相談

今回はSpreadsheets(スプレッドシート)のすべての行(列)のサイズ変更の方法をご紹介したいと思います(*^-^*)



すべての行と列のサイズ変更

①画面左上のマークをクリック


すべての行と列が選択された状態になります!


後は、行と列のサイズを変更します♪


行の変更

②数字の下の線にポインターを合わせます。
※選択した数字の下の線ならどれでもOKです。


③クリックしたまま、下に動かします。


手を離したら複数の行が同じ大きさに変わりました!



列の変更

②アルファベット右の線にポインターを合わせます。
※選択したアルファベットの右の線ならどれでもOKです。


③クリックしたまま、右に動かします。


手を離したら複数の行が同じ大きさに変わりました!


以上で、すべての行と列の変更が完了です♪
4回にわたって、行(列)の変更方法をご紹介しましたが、いかがでしょうか。
ぜひSpreadsheetsで表を作成する時に活用してみてくださいね!
次回もお楽しみに☆




担当:小笠原

関連記事

スクリーンキーボードで日本語入力できない場合の対処法

スクリーンキーボードは、パソコンの画面上にキーボードを表示させ、入力したいキーをク

記事を読む

winmail.datの対処方法~Mozilla Thunderbird~

前回、winmail.dat(ウィン メール ドット ダット)というファイルについてご紹介

記事を読む

IMEパッドを使って読めない漢字を検索してみよう!!

新年おめでとうございます。今年も皆様のお役に立つ情報を発信していきます。どうぞよろしくお願

記事を読む

テザリングがうまくいかない場合の対処法

前回は、テザリングでの接続方法をご紹介しましたが、設定をしているのにうまく接続できないという

記事を読む

【Outlook】メールソフトを活用しよう!~自動でCCを追加する~

今回は、メール送信時に、特定の宛名を自動的にCCに追加する方法をご紹介していきます♪複数の

記事を読む

パソコン版LINEでは新規登録が出来ない⁈

以前、LINEをパソコンにインストールする方法をご案内しましたが今回はお客様からのお問い合

記事を読む

「指定されたパスは存在しません」データが開けない場合の対処法①

新しいパソコンを購入したら、まずはUSBメモリーや外付けHDD(ハードディスク)、オンライ

記事を読む

Windows10『フォト』の使い方~写真編集機能②~

今回は、前回に引続き、写真編集機能をご紹介していきます(^^)♪ まずは、スタートメニュー

記事を読む

Microsoft Office ExcelとWPS Office Spreadsheetsの主な違い!

パソコンの資料作成をする際によく使われるソフトに表計算ソフトがあります。Microsoft

記事を読む

好きな風景を楽しむ♪デスクトップの背景(テーマ)を変更する方法

時節柄、今年の夏は結局どこにも行かずに終わりそう、という方も少なくないかと思います。かくい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑