*

Windows 10 のFall Creators Updateとは?②

公開日: : 最終更新日:2023/06/22 PCの使い方, よくある相談

前回は、Windows10のバージョン確認方法をご紹介しました!
既に最新のFall Creators Updateの状態になっていた方も、まだCreators Updateの状態になっていた方も、Fall Creators Updateの新機能や、変わった画面をチェックしておきましょう!

 

①設定画面の項目の追加
前回のCreators Updateでも、設定の項目が追加されましたが、今回も設定できる内容が増えました。

 

※Creators Updateの設定画面

前回は、ゲームやアプリの項目が独立し、設定画面からより細かく設定できるようになりました。項目数は11個。

 

※Fall Creators Updateの設定画面

今回は、新機能の1つでもあるスマートフォンとの連携のための [電話]、新たに詳細設定が集約された [Cortana]が追加されました。項目数は13個。

 

②「People」のタスクバーへの固定
コミュニケーション機能であるPeopleが、タスクバーの右下に固定されました。Peopleは連絡先の役目を果たしていて、ここから簡単にメールを確認したり、Skypeでやりとりしたりできます!

 

③Microsoft Edgeの機能強化
今回のアップデートにより、Microsoft Edgeにフルスクリーン機能が正式に導入されました。今までも、全画面表示をすることはできましたが、実際にはあまり知られていなかったかと思います。今回からは、F11を押すだけで、簡単に全画面表示との切り替えができるようになっています!

 

また、Google Chromeから「お気に入り」の移行ができるようになったり、好きなウェブサイトをタスクバーにピン留めしたりすることもできるようになりました!Microsoft Edgeではショートカットの作成ができない分、このピン留め機能は重宝されそうですね☆

 

2回にわたり、Fall Creators Updateについてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
今回のアップデートでは、大幅な画面の違いはないように感じられますが、今までの機能を強化し、ユーザーの意見を取り入れている印象を受けます。
この他にも、たくさんの新機能が搭載されていますので、ぜひ探してみてくださいね♪

 

 

担当:草川

関連記事

Microsoft Office と WPS Office 、こんなところが違います!

代表的なオフィスソフトとして広く使われている Microsoft Office(マイクロソ

記事を読む

マウスが反応しなくなってしまった場合の対処法②

前回は、無線マウスが動かなくなってしまった場合に確認すべき内容をご紹介しました! 今回は、無線・

記事を読む

外部機器が妨げる?パソコンが起動しないときにまず疑う要因

精密機器であるパソコンは、丁寧に使っていても予期せぬ不調の起こる可能性があります。 そうとはわか

記事を読む

Googleフォトの6月から無料で使用出来る容量と今後の有料プランについて

Google(グーグル)フォトとは無料・無制限で写真や動画がバックアップ出来るサービスの事

記事を読む

迷惑な広告がでてくる!対処方法とは?~ワンクリックウェア駆除ツール②~

前回は、「ワンクリックウェア駆除ツール」のインストール方法をご紹介しました! 今回は、実際

記事を読む

インターネットに繋がらない!6つの簡単なチェック方法

   Webサイトを閲覧している時など、直前までインターネットを使えていたのに、急に使えなくな

記事を読む

【WPS Office】認証失敗のエラーが表示される場合の対処法

皆さんは、オフィスソフトと聞くと、どのソフトが思い浮かびますか?新品のパソコンを購入すると

記事を読む

Outlookの文字を大きくする~メール本文編~

以前Outlook(アウトルック)の文字を大きくする方法~受信トレイ・送信トレイ編~をご紹

記事を読む

ノートパソコンでマウスが動かない時の対処法

   ノートパソコンには、「タッチパッド」と呼ばれるポインティングデバイスが搭載され

記事を読む

パソコンの電源が入らなくなった時の対処方法について

   パソコンが不調になる原因には、電源ユニットやドライブなどのハードウェアから、O

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、オフィス向けのITソリューションを提供するリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットの導入に伴うお悩みにお答えします!

知られざる年賀状作成ソフトの活用法とお勧めソフト5選

いつの間にか蝉の鳴き声が消え、夕方には虫が鳴き始め、少し秋め

【Fn】キーを使ってみよう!①基本の使い方

これまで【F1】キー~【F12】キーの使い方をご紹介してきま

【知っておこう】Windows10のサポート終了とWindows11への買い替え・アップグレードについて解説

この記事を書いている2023年8月現在、多くの方が「Wind

LINEのメンションを使いこなそう!

LINE(ライン)をする際に人数が多かったり会話が盛んなグル

Windowsのフォト機能が意外と使えるんです!③

以前、Windows(ウィンドウズ)のフォトのビデオエディタ

→もっと見る

  •  

PAGE TOP ↑