Windows 10 OneDriveのリンク(同期)の解除方法!
公開日:
:
最終更新日:2023/06/13
クラウド, ソフトウェア・アプリ, よくある相談

Windows 10(ウインドウズ10)のOneDrive(ワンドライブ)では、画像や文書などのファイルをインターネット上に保存や共有をすることができます。
「OneDriveの同期」を設定していると自動で同期が始まる為、PCの動作が遅くなることもあります。
OneDriveを使用しない場合は、OneDriveの設定画面からMicrosoft(マイクロソフト)アカウントのリンクを解除することで、パソコン上のファイルとインターネット上のファイルが同期されなくなります。
Microsoftアカウントのリンクを解除しても、インターネット上に保存したファイルは削除されません。
また、ファイルオンデマンド機能が有効で、インターネット上にしか保存していないファイルは、パソコン上に表示されなくなります。
必要なファイルは事前にインターネット上からダウンロードしておくことをお勧めします。
リンク解除方法
①右下タスクバーの「OneDrive」のアイコンをクリックします。
アイコンが無い場合は通知領域の「上向き矢印」ボタンをクリックします。
②アイコンの一覧が表示されます。
「OneDrive」アイコンを右クリックします。

③表示されるメニューから「設定」をクリックします。

④「Microsoft OneDrive」(マイクロソフトワンドライブ)が表示されます。
「このPCのリンク解除」をクリックします。

⑤「この PC 上のアカウントのリンクを解除しますか?」と表示されます。
「アカウントのリンクを解除」ボタンをクリックします。
⑥「OneDrive を設定」と表示されるので、「×」ボタンで画面を閉じます。

OneDriveの無効化手順
OneDriveの同期を解除しても、初期設定のままだとWindowsサインイン時にOneDriveが起動してしまいます。
OneDriveを無効化するには次の手順で、「Windowsサインイン時に起動する設定」をオフにします。
まず、先ほど行ったリンク解除方法の①②③までと同じ手順を行います。
④「設定」タブをクリックします。
⑤全般の項目にある「WindowsにサインインしたときにOneDriveを自動的に開始する」のチェックを外して「OK」をクリックします。

上記の手順で、Windowsが立ち上がってもOneDriveが起動しないように設定することができます。
OneDriveを使用しない方は、ぜひこちらの解除設定方法をお試し下さい。
担当:角
————————————————————–
リングロー株式会社では、今回のようなIT機器に関するご相談を承っております。
オフィスソフト・プリンター・デジカメ等どんなお問い合わせでも大丈夫です。
ご相談・お問い合わせはサポートセンターまでお電話ください!
▼よくいただくお問い合わせ
・オフィスソフトの使い方がわからない
・プリンターを購入したものの、接続方法がわからない
・スマホの写真をパソコンに取り込みたい
・突然、ネット接続が切れてしまった
・キーボードが反応しなくなってしまった
・オンライン会議への参加方法がわからない
また、何度でも電話・メールのご相談可能で無期限の保証もセットになった中古パソコン「R∞PC(アールピーシー)」も販売しています。
「R∞PC」に関するご質問もお気軽にご連絡ください。
【サポートセンター】
受付:10:00~17:00(月~金/祝日含む)
TEL:0120-956-892
詳細は以下の画像をクリック↓

関連記事
-
-
ビジネスシーンにおけるiCloud(アイクラウド)の活用方法とは
ビジネスの世界でも幅広く活用されているクラウドサービス。今回は、iPhoneや
-
-
なんと!Windows7 からWindows10へ、無償アップグレード!?
先日新しいWindowsのバージョンである、Windows10が発表になりました。一番のトピ
-
-
Windows11で色々なスクリーンショットを試してみよう!! ~Snipping Toolの活用法~
パソコンの画面を写真の様に保存する「スクリーンショット」という機能につい
-
-
マウスが反応しなくなってしまった場合の対処法①
パソコンを使うとき、マウスで操作をするという方がほとんどだと思います。最近のノートパソコンでは、
-
-
Googleフォトの6月から無料で使用出来る容量と今後の有料プランについて
Google(グーグル)フォトとは無料・無制限で写真や動画がバックアップ出来るサービスの事
-
-
文字入力時のトラブル4選~ローマ字入力をしたいのに、ひらがなが出てくる!編~
リングローのサポートセンターでは、パソコンの操作方法から機器的な不具合まで、様々なご相談をお
-
-
外付けスピーカーから音が出ないときの対処法
先日の記事で、インターネット動画の音が小さくて聞こえない場合の対処法として、ワイヤレススピ
-
-
Mozilla Thunderbird~メールツールバーの表示~
前回に続き、今回はメールツールバー表示の方法をご紹介します。 メールツールバーの
-
-
「ファンクションキー」を使ってみよう!④【F4】キー
使いこなせると便利なファンクションキー。今回は【F4】キーの使い方をご紹介します。※注意:
-
-
【Windows7】「User Profile Service サービスによるログオンの処理に失敗しました。」エラーの対処法②
前回は、アカウントにログオンできなくなってしまった場合の対処法として、システムの復元の方法をご紹
- PREV
- 動きの遅いPCにメモリを追加してみよう
- NEXT
- Windows10のちょっとだけ便利な機能!