Webサイトをスタートにピン留めする方法②~Google Chrome~

前回は、Microsoft Edge(マイクロソフト エッジ)でwebページをスタートメニューにピン留めする方法をご案内しました。
毎回検索をしてウェブサイトを表示させるのは面倒なので、ダイレクトにwebサイトが見られる方法でしたね!
今回は、Google Chrome(グーグルクローム)でスタートメニューにピン留めする方法をご紹介していきます。
①スタートメニューにピン留めしたいページをGoogle Chromeで開き、画面右上の設定アイコンをクリック

②「その他のツール」にカーソルを合わせ、「ショートカットを作成」をクリック

③アイコンと一緒に表示させる名前を入力し、「作成」をクリック

④デスクトップに新たに作成されたアイコンを右クリックし、「スタートメニューにピン留めする」をクリック

⑤Yahoo!JAPANがスタートメニューにピン留めされます

いかかでしたでしょうか。
2回にわたってwebサイトをスタート画面にピン留めする方法をご紹介してきました!
スタート画面を開くだけで、よく使うwebサイトが表示されるのでとっても使いやすくなります☆
ぜひお試しください♪
担当:荒井
★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★

関連記事
-
-
Internet Explorerから他のブラウザへ移行➀ ~Microsoft Edge~
Internet Explorer(インターネット エクスプローラー)から他のブラウザへの
-
-
新Edge(Chromium)で特定のサイトをすぐに開けるようにする4つの方法~アプリとしてインストール~
前回は、新Edgeで特定のサイトをすぐに出せるようにする方法として、スタートメニューにピン
-
-
パソコンに差したUSBメモリー等の取り外し方法③
これまでUSBメモリーの安全な取り外し方についてご紹介してきました。 前回は設定画面から操作する
-
-
Mozilla Thunderbird~受信トレイのタブが消えてしまった~
皆さんはMozilla Thunderbird(モジラ サンダーバード)を使用していて、次の画像
-
-
LINEのメンションを使いこなそう!
LINE(ライン)をする際に人数が多かったり会話が盛んなグループトークだと、特定の相手にメ
-
-
パソコンでSNSを使ってみよう① ~みんながやってるSNSとは?~
今回から数回に分けてパソコンでSNSを使う方法をご紹介していきます。SNSはプライベートで
-
-
KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう
KINGSOFT Internet Security 20(キングソフトインターネットセキ
-
-
Windows10のちょっとだけ便利な機能⑥
設定画面から特定の項目をスタートにピン留め⁉PCの背景を変えたり、スリープ設定をしたり!何
-
-
【2019年版】無料で使えるおすすめの年賀状作成ソフト4選 ~前編~
今年もいよいよあと2か月を切りました。そろそろ年賀状の準備を始めないと・・・と思いつつ、まだ手が
-
-
YouTubeをもっと使いやすくする拡張機能!
YouTubeの機能をもっと使いやすくする「Enhancer for YouTube」とい



