【Windows10豆知識】文字入力切替時の『あ』や『A』を画面中央に表示させない方法
パソコンで文字入力をしていて、アルファベットと日本語を切り替える時、キーボードの[半角/全角]キーを押すか、画面右下の言語バーから切り替えることができますよね。その際、Windows10のパソコンでは、初期設定だと画面に大きく『あ』や『A』と表示されます。
この表示はすぐに消えますが、画面中央に表示されるので、邪魔に感じることもあるかもしれません。以前サポートセンターのお客様でも、使用しているソフト内で、次の入力欄に進む度に入力切替表示が出てくるのを、何とかして消したい・・・!という方がいらっしゃいました。
実は、この表示は出ないように設定することもできるんです!
ということで、今回は、文字入力切替時の『あ』や『A』を画面中央に表示させないようにする方法をご紹介していきます♪
③[画面中央に表示する]をクリックしてチェックを外し、 [OK]をクリック
以上で操作は完了です。
簡単な設定で変更できるんですね~!
これでアルファベットと日本語切替時の、画面中央の表示は出なくなりました☆
次回も、Windows10がちょっと使いやすくなるかもしれない豆知識をご紹介していきます!
お楽しみに♪
担当:草川
関連記事
-
-
毎日使うものだからこそ!パソコンを簡単クリーニングしてみよう~外側編~
仕事やプライベートで密接に関わることの多いパソコン。ほぼ毎日使用している方がほとんどかと思い
-
-
Chrome(クローム)の便利な拡張機能~翻訳も文字変換も出来る機能「DeepL」(ディープエル)~
Google Chrome(グーグルクローム)をもっと便利に、もっと効率的に使用するための
-
-
「ファンクションキー」を使ってみよう!⑦【F11】キー
使いこなせると便利なファンクションキー。今回は【F11】キーの使い方をご紹介します。※注意
-
-
メール末尾の「Windows10版のメールから送信」は何?
Windows10(ウィンドウズ テン)メールというメールアプリで、メール作成すると本文の
-
-
IMEパッドを使って読めない漢字を検索してみよう!!
新年おめでとうございます。今年も皆様のお役に立つ情報を発信していきます。どうぞよろしくお願
-
-
Windows10のちょっとだけ便利な機能!
Windows10(ウィンドウズ10)で、なくても困らないけど知っていたらちょっとだけ便利
-
-
一部のメールが入ってこない場合の対処法~Mozilla Thunderbird~
前回に引き続き、複数のパソコンを使用していて、一部のメールが入ってこない場合の対処法をご紹
-
-
【WPS Office】Writerで簡単に便箋のような用紙を作る方法
以前、WPS Office(ダブリューピーエスオフィス)というオフィスソフトについてご紹介
-
-
キーボードの入力ができなくなってしまった場合の対処法①
サポートセンターでは、時々「キーボードの入力ができなくなってしまった」というご相談を受けることが
-
-
Windowsメールがサービス終了!?新しいOutlookってなに?
2024年12月31日にWindowsメールが終了してOutlook new(アウトルック