【Windows10豆知識】文字入力切替時の『あ』や『A』を画面中央に表示させない方法
パソコンで文字入力をしていて、アルファベットと日本語を切り替える時、キーボードの[半角/全角]キーを押すか、画面右下の言語バーから切り替えることができますよね。その際、Windows10のパソコンでは、初期設定だと画面に大きく『あ』や『A』と表示されます。
この表示はすぐに消えますが、画面中央に表示されるので、邪魔に感じることもあるかもしれません。以前サポートセンターのお客様でも、使用しているソフト内で、次の入力欄に進む度に入力切替表示が出てくるのを、何とかして消したい・・・!という方がいらっしゃいました。
実は、この表示は出ないように設定することもできるんです!
ということで、今回は、文字入力切替時の『あ』や『A』を画面中央に表示させないようにする方法をご紹介していきます♪
③[画面中央に表示する]をクリックしてチェックを外し、 [OK]をクリック
以上で操作は完了です。
簡単な設定で変更できるんですね~!
これでアルファベットと日本語切替時の、画面中央の表示は出なくなりました☆
次回も、Windows10がちょっと使いやすくなるかもしれない豆知識をご紹介していきます!
お楽しみに♪
担当:草川
関連記事
-
-
PCにWi-Fiを手動で接続する方法
今までPCがWi-Fi(ワイファイ)につながらなかった経験はありませんか?Wi-Fiを繋ご
-
-
たまにはコマンド プロンプト【ipconfig編】
@ringlogでは過去にコマンド プロンプトの使い方と、2つのコマンドを紹介しました。
-
-
文字入力時のトラブル4選~ローマ字入力をしたいのに、ひらがなが出てくる!編~
リングローのサポートセンターでは、パソコンの操作方法から機器的な不具合まで、様々なご相談をお
-
-
Windowsのフォト機能が意外と使えるんです!
スマホに沢山撮りためた写真をとりあえずPC(ピーシー)に保存して置くという方も沢山いると思
-
-
たまにはコマンド プロンプト【chkdsk編】
皆さんはWindowsのコマンド プロンプトを使用した事があるでしょうか 「何に使うのか良く分
-
-
【2019年版】無料で使えるおすすめの年賀状作成ソフト4選 ~後編~
前回は、手軽に年賀状を作成できる王道の無料ソフトをご紹介しました! 引き続き、簡単便利な無料の年
-
-
インターネットのお気に入りを移行①~Microsoft Edge~
今回はお気に入りを他のパソコンに移す方法をご紹介します。インターネットのお気に入りのサイト
-
-
Windows Updateに失敗するときの対処法 ~更新プログラムを手動でインストールする~
前回は、Windows Updateに失敗してしまう場合の対処法として、システムファイルの
-
-
【ペイント】文字を縦書きで入力する方法
前回は、ペイントで文字入力をした際に、90度左に文字が回転してしまう場合の対処法をご紹介し
-
-
迷惑な広告がでてくる!対処方法とは?~システムの復元~
前回は、「ワンクリックウェア駆除ツール」を使用した迷惑広告の削除方法をご紹介しました! 今