iTunesの音楽データの移行方法
公開日:
:
最終更新日:2023/06/13
ソフトウェア・アプリ, よくある相談

パソコンを買い替える際、避けては通れないのがデータ移行です。
ただし、ソフトごとに移行の仕方が異なったりして、中々大変な作業ですよね…。
今回は特にお問い合わせの件数が多い、iTunes(アイチューンズ)のデータ移行の方法について紹介します。
旧パソコンで行う作業
①ファイルの統合
・まずiTunesを起動する
画面上部より、「ファイル」を選択し、「ライブラリ」→「ライブラリの整理」の順に開く
・下記画面のように、ファイルを統合にチェックを入れる

②データを移行する
・「エクスプローラー」→「ミュージック」を開く
・「iTunes」フォルダーをコピーし、外部メモリ(USBメモリ、外付けHDDなど)に移行する

参考:https://iphone-itunes.info/itunes/4792
新パソコンで行う作業
①iTunesをインストールする
https://www.apple.com/jp/itunes/
上記のリンクをクリックし、Microsoft Store(マイクロソフトストア)経由でインストールする
②データの移行
外部メモリから、ミュージックにiTunesフォルダーをコピーする

③iTunesを開く
・Shiftキーを押しながらiTunesを開くと、下記の画面が表示されるので「ライブラリを選択」をクリック

・先ほどコピーしたiTunesのフォルダー内の「iTunes Library」を選択

こちらで、元の音楽データが反映されて起動できます!
少々手順が複雑ですが、パソコンの買い替えの際やiTunesの移行に戸惑った際にはこちらの記事を参考にしてみてください!
担当:鵜沢
★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★

関連記事
-
-
Cドライブの容量がいっぱい!パーティションを変更する方法③
前回は、パーティションを変更するためのフリーソフトを使って、容量の余っているDドライブを縮小し、
-
-
パソコンに差したUSBメモリー等の取り外し方法②
前回は画面右下からUSBメモリーを安全に取り外す方法をご紹介しましたが、今回は設定からUSBメモ
-
-
キーボードの入力ができなくなってしまった場合の対処法②
前回は、キーボードの入力ができなくなってしまった場合の対処法をご紹介しました! テンキーを押して
-
-
パソコンに入っていないフォントを使うには
Word(ワード)やPowerPoint(パワーポイント)で文書を作成していて、「もうちょ
-
-
一部のメールが入ってこない場合の対処法~Outlook~
用途に合わせてパソコンを何台か所有しているという方、少なくないと思います。複数のパソコンで
-
-
Windows10のちょっとだけ便利な機能⑤
Windows10(ウィンドウズテン)やWindows11(ウィンドウズイレブン)で動画を
-
-
デスクトップパソコンがシャットダウンできない!原因と対策 ~PS/2キーボード~
先日、デスクトップパソコンをご使用のお客様より、「勝手に再起動してしまいパソコンのシャット
-
-
Windows11でBluetooth機器を接続してみよう
毎日多くの方がBluetooth(ブルートゥース)のマウスやイヤホンを使用しているかと思い
-
-
Windows10のCreators UpdateはAnniversary Updateとどう違うのか
Windows10でCreators Update(クリエイターズアップデート)が4月11日
-
-
Windows10でUSBメモリやCDの中身を開く方法②
前回は、スタートメニューの中のエクスプローラーから、USBメモリやCDの中身を開く方法をご