iTunesの音楽データの移行方法
公開日:
:
最終更新日:2023/06/13
ソフトウェア・アプリ, よくある相談

パソコンを買い替える際、避けては通れないのがデータ移行です。
ただし、ソフトごとに移行の仕方が異なったりして、中々大変な作業ですよね…。
今回は特にお問い合わせの件数が多い、iTunes(アイチューンズ)のデータ移行の方法について紹介します。
旧パソコンで行う作業
①ファイルの統合
・まずiTunesを起動する
画面上部より、「ファイル」を選択し、「ライブラリ」→「ライブラリの整理」の順に開く
・下記画面のように、ファイルを統合にチェックを入れる

②データを移行する
・「エクスプローラー」→「ミュージック」を開く
・「iTunes」フォルダーをコピーし、外部メモリ(USBメモリ、外付けHDDなど)に移行する

参考:https://iphone-itunes.info/itunes/4792
新パソコンで行う作業
①iTunesをインストールする
https://www.apple.com/jp/itunes/
上記のリンクをクリックし、Microsoft Store(マイクロソフトストア)経由でインストールする
②データの移行
外部メモリから、ミュージックにiTunesフォルダーをコピーする

③iTunesを開く
・Shiftキーを押しながらiTunesを開くと、下記の画面が表示されるので「ライブラリを選択」をクリック

・先ほどコピーしたiTunesのフォルダー内の「iTunes Library」を選択

こちらで、元の音楽データが反映されて起動できます!
少々手順が複雑ですが、パソコンの買い替えの際やiTunesの移行に戸惑った際にはこちらの記事を参考にしてみてください!
担当:鵜沢
★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★

関連記事
-
-
パソコンに入っていないフォントを使うには
Word(ワード)やPowerPoint(パワーポイント)で文書を作成していて、「もうちょ
-
-
1903更新後のポインターの大きさの変更
前回までに、更新プログラムの「Windows10 Version 1903」更新後にいくつか仕様
-
-
Wordに自分好みのフォントを入れる方法 ~使ってみよう編~
前回はWord(ワード)にフォントを入れる方法についてご紹介しました。今回は前回ご紹介した
-
-
ノートパソコンのバッテリーを長持ちさせるコツ
新しい生活に向けて、そろそろ新しいパソコンを入手された方も多いのではないでしょうか。 充電
-
-
【Thunderbird】メールソフトを活用しよう!~フォルダーを空にする際の確認メッセージが表示されない~
前回は、Outlook(アウトルック)の 「フォルダーを空にする」という操作をした際に、確
-
-
KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう
KINGSOFT Internet Security 20(キングソフトインターネットセキ
-
-
Google レンズを使ってみよう①
みなさんは「Google(グーグル)レンズ」を使ったことがありますか?「名前はなんとなく知
-
-
Outlookの文字を大きくする~メール本文編~
以前Outlook(アウトルック)の文字を大きくする方法~受信トレイ・送信トレイ編~をご紹
-
-
【WPS Office】Writerで原稿用紙を使用して文章を作成する方法
前回は、WPS Writer(ダブリューピーエスライター)で便箋のような罫
-
-
クラウド・ストレージとは
クラウド・ストレージなどのクラウド・サービスがだいぶ定着してきたように感じます。 &n