*

インターネット動画の音が小さくて聞こえない!そんなときは・・・~Google Chrome拡張機能編~

公開日: : 最終更新日:2023/06/21 ソフトウェア・アプリ, よくある相談

前回は、インターネット動画の音量を上げる方法として、ワイヤレススピーカーを使用する方法をご紹介しました!
今回は、「お金をかけずに、今すぐ何とかする方法が知りたい!」という方のために、Google Chrome(グーグルクローム)の拡張機能を使って音量を上げる方法を見ていきますよ~!

 

対処法2.Google Chromeの拡張機能を使用する

※Google Chromeがパソコンにインストールされていない場合は、まず以下のリンクよりインストールします。
https://www.google.com/intl/ja_jp/chrome/
インストール完了後、下記方法にて拡張機能をインストールしていきましょう!

 

①Google Chromeを開き、下記URLを検索
https://chrome.google.com/webstore/detail/volume-master/jghecgabfgfdldnmbfkhmffcabddioke/related

  

②「Chromeに追加」をクリック

 

③「拡張機能を追加」をクリック

 

④追加完了の画面が出たら、追加は完了です!
※図のように「同期を有効にする」というボタンが出る場合、特に押す必要はありません。

 

⑤ブラウザの右上に新たに表示されるスピーカーマークをクリックし、「Volume」を調節

 

音量はタブごとに調節でき、最大600%まで大きくできます!
あくまでブラウザ上での設定のため、使用できるのはGoogle Chromeで開くことのできる動画や音楽等に限られてしまいますが、驚くほど音量が大きくなりますので、お困りの方はぜひ試してみてくださいね☆
次回もお楽しみに♪

 

 

担当:草川

 

 

★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: rpc_lp_bunner.png

関連記事

カメラのセキュリティ対策

最近はリモートワークが当たり前になり、自宅でWeb(ウェブ)ミーティングなどをする機会も増

記事を読む

Windows11でローマ字入力とかな入力の切り替え方法<2024年最新版>

ローマ字を打ちたいのにかな入力に切り替わってしまう…そのせいで作業が全然進まない…。もちろ

記事を読む

パソコンでSNSを使ってみよう④ ~Twitter編~

今回はTwitter(ツイッター)についてご紹介していきたいと思います。他のSNSである「

記事を読む

Windowsのフォト機能が意外と使えるんです!

スマホに沢山撮りためた写真をとりあえずPC(ピーシー)に保存して置くという方も沢山いると思

記事を読む

パソコンに差したUSBメモリー等の取り外し方法①

パソコンのデータ移行やバックアップでUSB(ユーエスビー)メモリーや外付けHDD(ハードディスク

記事を読む

表計算の基本的な関数4選③平均値を求めてみよう!

前回は、SUM関数の応用編として離れたセルの合計値を求めてみました。今回は、平均値を求める

記事を読む

YouTubeの音を”もっと”大きくしたい!

パソコンでYouTube(ユーチューブ)を見ていて、どうしても音が小さくて聞こえづらいこと

記事を読む

新しい言語を追加してみよう②~言語の切り替え方法~

前回のブログでは、日本語以外の言語の追加方法を、中国語を例にご紹介しました。今回は追加した

記事を読む

テザリングがうまくいかない場合の対処法

前回は、テザリングでの接続方法をご紹介しましたが、設定をしているのにうまく接続できないという

記事を読む

【Fn】キーを使ってみよう!②画面が消える?ちょっと困った機能

使いこなせると便利な【Fn】(エフエヌ)キー。ですが、間違えて押してしまうとちょっと困って

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

  •  

     

PAGE TOP ↑