*

設定した覚えのないニュースを非表示にする方法

公開日: : PCの使い方, よくある相談

いつも通りパソコンを使っていて、何かの拍子に画面に大きくニュースや過去の写真の一覧が表示されて困ってしまった、なんて経験はないでしょうか。
今回はWindows11(ウィンドウズイレブン)で、よく見ているニュースや自分の写真が意図せず開いて思わぬ情報開示に繋がってしまうことのないよう、Windows11ウィジェットの設定方法をご案内します。

Windows10(ウィンドウズテン)をご利用の方はこちらをご参照ください。


ウィジェットとは?

実はWindows7(ウィンドウズセブン)時代からある機能で、それほど目新しいものではないのですが簡単に言うと「ホーム画面上の簡易ショートカット」のことです。

Windows8(ウィンドウズエイト)、Windows10ではなくなっていたのですが、Windows11で復活しました。
スマートフォンでも同じ機能が搭載されるようになりなじみが出たために復活したのでしょうか。
Windows11のこのウィジェット機能では、ニュースや天気だけではなく、初期設定でOnedrive(ワンドライブ)というインターネット上のファイル保存機能とも連携しているため、「1年前の写真」なども自動的にウィジェットに表示されることがあります。
Zoom(ズーム)などで画面共有をしている際に、意図せずウィジェットに触れてしまってプライベートな写真やニュース閲覧履歴が相手に見えてしまうことのないよう、設定でオフにしておくことをお勧めします。


ウィジェットの非表示方法

1. タスクバーの何もない所で右クリック
2. [タスクバーの設定]を左クリック


3. 出てきた画面の左側にある[個人用設定]をクリック
4. 右側のメニューに[タスクバー]があるのでクリック


5. [ウィジェット]の項目横にあるスライドバーを「オフ」にする


これで、タスクバーにウィジェットが表示されなくなるため、ふとした瞬間に触れてしまって自動的に表示されることはなくなります。

普段便利に使っている方は、リモート会議などの時だけオフにして、同じ手順でまたオンにすれば戻せますのでお試しくださいね。




担当:大野




リングロー公式LINE始めました!
お得なクーポンや、新商品・新サービスの情報をいち早くお届けします。
その他、ガジェットに関するお困りごともLINEでお答えしています。
こちらの記事で解決しなかった場合はぜひ、LINEにてご質問ください!

▼お友達登録はこちらから▼


————————————————————–

リングロー株式会社では、今回のようなIT機器に関するご相談を承っております。
オフィスソフト・プリンター・デジカメ等どんなお問い合わせでも大丈夫です。
ご相談・お問い合わせはサポートセンターまでお電話ください!

▼よくいただくお問い合わせ
・オフィスソフトの使い方がわからない
・プリンターを購入したものの、接続方法がわからない
・スマホの写真をパソコンに取り込みたい
・突然、ネット接続が切れてしまった
・キーボードが反応しなくなってしまった
・オンライン会議への参加方法がわからない

また、何度でも電話・メールのご相談可能で無期限の保証もセットになった中古パソコン「R∞PC(アールピーシー)」も販売しています。
「R∞PC」に関するご質問もお気軽にご連絡ください。

【サポートセンター】
受付:10:00~17:00(月~金/祝日含む)
TEL:0120-956-892
詳細は以下の画像をクリック↓

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: rpc_lp_bunner.png

関連記事

サインイン画面の背景をぼやけないように変更する方法

Windowsでは、パソコンのプログラムを常に最新の状態に保つために、マイクロソフトから更新プロ

記事を読む

Wordに自分好みのフォントを入れる方法 ~使ってみよう編~

前回はWord(ワード)にフォントを入れる方法についてご紹介しました。今回は前回ご紹介した

記事を読む

文字入力時のトラブル4選~文字入力をすると一部数字が出てきてしまう!編~

今回も前回に引続き、文字入力時の主なトラブルをご紹介していきます!   ト

記事を読む

新Edge(Chromium)で特定のサイトをすぐに開けるようにする4つの方法~スタートメニューにピン留め~

前回は、新Edgeで特定のサイトをすぐに出せるようにする方法として、タスクバーにピン留めす

記事を読む

不具合対策!新しいユーザーへのデータ移行方法②

今回は、ユーザーアカウントの種類を変更する方法をご紹介していきます! 前回作成したアカウントを、

記事を読む

文字入力時のトラブル4選~ローマ字入力をしたいのに、ひらがなが出てくる!編~

リングローのサポートセンターでは、パソコンの操作方法から機器的な不具合まで、様々なご相談をお

記事を読む

Windows11へのアップグレードに必要なTPM2.0がWindows10に搭載されているかの確認方法!

Windows10(ウィンドウズテン)からWindows11(ウィンドウズイレブン)にグレ

記事を読む

パソコンでSNSを使ってみよう③ ~Facebook編~

今回はFacebook(フェイスブック)についてご紹介していきたいと思います。他のSNSで

記事を読む

Wordの余白がなくなった?!

文書作成に便利なMicrosoft Office Word(マイクロソフトオフィスワード:

記事を読む

パソコンの動作が重い!!そんな時できるパワーアップ方法

皆さん、パソコンを使っていて、最近動作が遅くなってきたなぁと感じたことはありませんか。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑