*

「ファンクションキー」を使ってみよう!⑧【F12】キー

公開日: : 最終更新日:2024/07/05 PCの使い方, よくある相談

使いこなせると便利なファンクションキー。
今回は【F12】キーの使い方をご紹介します。

※注意:パソコンのメーカーや機種によっては、違う動作をする可能性がありますので、ご了承ください。

▼これまでの記事はこちらからご覧ください▼
「ファンクションキー」を使ってみよう!①基本の使い方
「ファンクションキー」を使ってみよう!①【F1】キー
「ファンクションキー」を使ってみよう!②【F2】キー
「ファンクションキー」を使ってみよう!③【F3】キー
「ファンクションキー」を使ってみよう!④【F4】キー
「ファンクションキー」を使ってみよう!⑤【F5】キー
「ファンクションキー」を使ってみよう!⑥【F6】~【F10】キー
「ファンクションキー」を使ってみよう!⑦【F11】キー



①「名前を付けて保存」

【F12】キーを、Excel(エクセル)やWord(ワード)等のMicrosoft Office(マイクロソフトオフィス)のアプリで使用した場合、「名前を付けて保存」のショートカットキーになります。

こちらは、Excelの画面です。


【F12】キーを押すと、

このように、「名前を付けて保存」のウィンドウが開きます。

【F12】キーを使えば、いちいち「ファイル」タブを開いて、


「名前を付けて保存」を探す手間が省けて便利ですね!




②「開発者ツール」を開く

【F12】キーを、ブラウザで使用した場合、下のようなウィンドウが開きます。


何やら、英語がたくさん表示されていますね。
こちらが「開発者ツール」(またはデベロッパーツール)と呼ばれるものです。
筆者も詳しく知らなかったので少し調べてみましたが、こちらにはウェブページの内容がデータ化されており、こちらを変更するとウェブページの内容(言葉の間違いや、色味など)を変更することができる、というものです。

「え?それって、知識がある第三者が、勝手にウェブページの内容を変更することができてしまうのでは?」と思われるかもしれませんが、ご安心ください。
この変更内容が適用されるのは、あくまでも自分の画面のみで、大元を変更するにはサーバーへのアクセスが必要になります。
ただ、開発者ツールを使ってウェブページの内容を変更したものを、スクリーンショットを撮ってSNSで拡散されてしまう、という事例もあるようです。
デマを鵜吞みにしないように注意したいですね。

「開発者ツール」を閉じたい時は、右上の「×」マークをクリックしましょう。


いかがでしたでしょうか?
ここまで【F1】キーから【F12】キーまでをご紹介してきました。
次回は【Fn】キーとファンクションキー【F1】~【F12】を組み合わせて使用する方法をご紹介したいと思います。お楽しみに☆




担当:北澤




リングロー公式LINE始めました!
お得なクーポンや、新商品・新サービスの情報をいち早くお届けします。
その他、ガジェットに関するお困りごともLINEでお答えしています。
こちらの記事で解決しなかった場合はぜひ、LINEにてご質問ください!

▼お友達登録はこちらから▼


————————————————————–

リングロー株式会社では、今回のようなIT機器に関するご相談を承っております。
オフィスソフト・プリンター・デジカメ等どんなお問い合わせでも大丈夫です。
ご相談・お問い合わせはサポートセンターまでお電話ください!

▼よくいただくお問い合わせ
・オフィスソフトの使い方がわからない
・プリンターを購入したものの、接続方法がわからない
・スマホの写真をパソコンに取り込みたい
・突然、ネット接続が切れてしまった
・キーボードが反応しなくなってしまった
・オンライン会議への参加方法がわからない

また、何度でも電話・メールのご相談可能で無期限の保証もセットになった中古パソコン「R∞PC(アールピーシー)」も販売しています。
「R∞PC」に関するご質問もお気軽にご連絡ください。

【サポートセンター】
受付:10:00~17:00(月~金/祝日含む)
TEL:0120-956-892
詳細は以下の画像をクリック↓

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: rpc_lp_bunner.png

関連記事

ガラケーが使えるのはいつまで!?

ニュースでも取り上げられていたりするのでご存じの方も多いかと思いますが、間もなく「ガラケー

記事を読む

パソコンが壊れた?黒い画面が出て起動しない時の原因と対策

パソコンの不具合には様々なものがあり、その原因もハードウェアの問題からソフトウェアに起因する

記事を読む

【Outlook】メールソフトを活用しよう!~自動でCCを追加する~

今回は、メール送信時に、特定の宛名を自動的にCCに追加する方法をご紹介していきます♪複数の

記事を読む

【Thunderbird】メールデータを丸ごと移行する方法①

パソコンを買い替えた後、まず初めにやっておきたいことの1つとして、メール設定があります。ソフトに

記事を読む

新しい言語を追加してみよう①~言語のダウンロード方法~

「外国の友人に手紙を書きたい!」「海外営業を行いたい!」そんなときに英語以外の言語が必要に

記事を読む

カーソルが表示されない時の対処法

パソコンを起動させたら…カーソルが表示されない!!困った…マウス持ってないし、これじゃ何も

記事を読む

パソコンが起動しないときに試すこと【デスクトップパソコン編】

前回は、ノートパソコンが起動しない場合の原因と対処方法についてお伝えしました。 今回は

記事を読む

表計算の基本的な関数4選①合計値を求めてみよう!

表計算には400種類以上の関数が存在しますが、学校や会社で使われる関数は限られています。表

記事を読む

パソコンでもスマホのような絵文字を使うには

普段はスマホでやり取りをしているけれど、パソコンでの対応になった途端、なんとなく冷

記事を読む

Windows7のサポートって?切れたらもうパソコンは使えなくなっちゃうの?

皆さんがお使いのパソコンには、OS(オペレーティングシステム)と呼ばれる、簡単にいうとパソコンの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

  •  

     

PAGE TOP ↑