*

「ファンクションキー」を使ってみよう!⑦【F11】キー

公開日: : よくある相談

使いこなせると便利なファンクションキー。
今回は【F11】キーの使い方をご紹介します。


※注意:パソコンのメーカーや機種によっては、違う動作をする可能性がありますので、ご了承ください。

①「全画面表示」


【F11】キーを、エクスプローラー、ブラウザで使用した場合、「全画面表示」になります。


・エクスプローラーで使用した場合。
画面上でファイルを表示する時、こんな風に小さめにしておくことがあると思います。



ここで【F11】キーを押すと、



このように、画面いっぱいにファイルが表示されます。


★「最大化」との違い。
ファイルの右上にある四角いマーク。こちらを押すと表示を「最大化」することができますが、【F11】キーとは少し表示が異なります。



「最大化」した場合は、下の図のようにリボンが残っています。



対して【F11】を押した場合は、上部のリボンも、下部のタスクバーも無くなり、かなりスッキリした表示になります。


この状態だと「いつものアイコンが無い!」と、ちょっと戸惑ってしまうかもしれませんね。
もう一度【F11】キーを押せば元に戻りますので、覚えておくと良いでしょう。


・ブラウザで使用した場合。
こちらも、エクスプローラーと同様です。


通常の表示がこちら。


【F11】を押した状態。エクスプローラーと同様に、リボンとタスクバーが無くなってスッキリ。


②Excel(エクセル)で使用すると、「グラフを作成」


自分で作った表からグラフを作ってみたい人は、こちらを試してみてください。
下の図のように、Excelで簡単な家計簿を作っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?



【F11】キーを押すと、




自動的に新しいシートが生成され、表がグラフになりました!
「グラフのデザイン」タブで好みのスタイルに編集することもできます。



自分で作った表をボタン一つでグラフにできるなんて、ちょっとテンション上がります♪
もちろん、表を更新すればグラフも一緒に更新されますので、手間を短縮できますね。


次回もお楽しみに☆




担当:北澤




リングロー公式LINE始めました!
お得なクーポンや、新商品・新サービスの情報をいち早くお届けします。
その他、ガジェットに関するお困りごともLINEでお答えしています。
こちらの記事で解決しなかった場合はぜひ、LINEにてご質問ください!

▼お友達登録はこちらから▼


————————————————————–

リングロー株式会社では、今回のようなIT機器に関するご相談を承っております。
オフィスソフト・プリンター・デジカメ等どんなお問い合わせでも大丈夫です。
ご相談・お問い合わせはサポートセンターまでお電話ください!

▼よくいただくお問い合わせ
・オフィスソフトの使い方がわからない
・プリンターを購入したものの、接続方法がわからない
・スマホの写真をパソコンに取り込みたい
・突然、ネット接続が切れてしまった
・キーボードが反応しなくなってしまった
・オンライン会議への参加方法がわからない

また、何度でも電話・メールのご相談可能で無期限の保証もセットになった中古パソコン「R∞PC(アールピーシー)」も販売しています。
「R∞PC」に関するご質問もお気軽にご連絡ください。

【サポートセンター】
受付:10:00~17:00(月~金/祝日含む)
TEL:0120-956-892
詳細は以下の画像をクリック↓

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: rpc_lp_bunner.png

関連記事

Webサイトをスタートにピン留めする方法①~Microsoft Edge~

今回から2回に分けてWebサイトをスタートメニューにピン留めする方法をご紹介していきます。

記事を読む

【Outlook】メールソフトを活用しよう!~アドレス帳を使用してメールを作成する~

突然ですが、パソコンでメールを確認するとき、皆さんはWebメールとメールソフト、どちらを使用

記事を読む

パソコンに差したUSBメモリー等の取り外し方法③

これまでUSBメモリーの安全な取り外し方についてご紹介してきました。 前回は設定画面から操

記事を読む

「ファンクションキー」を使ってみよう!⑤【F5】キー

使いこなせると便利なファンクションキー。今回は【F5】キーの使い方をご紹介します。※注意:

記事を読む

【Windows10豆知識】言語バーを表示させる方法

Windows10のパソコンでは、初期設定だと、いままでのWindows7やWindows

記事を読む

Microsoftアカウントを使ってMicrosoft Officeをインストールしよう

普段何気なく使用しているMicrosoft Office(マイクロソフトオフィス)ですが、

記事を読む

【Windows10豆知識】タスクバーに表示された『ここに入力して検索』を非表示にする方法

Windows10のパソコンの初期設定では、画面の左下に「ここに入力して検索」や、「Cort

記事を読む

迷惑な広告がでてくる!対処方法とは?~ブラウザの終了~

パソコンを使用していると、「ドライバーを更新してください」「ウイルスに感染しています」「有料

記事を読む

インターネットでサイトをお気に入り登録する方法と開く方法~Internet Explorer~

前回に続き、今回はInternet Explorer(インターネットエクスプローラー)のお気

記事を読む

Windows10のちょっとだけ便利な機能③

Windows10(ウィンドウズテン)で、知っていたらちょっとだけ便利な機能をご紹介します

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、オフィス向けのITソリューションを提供するリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットの導入に伴うお悩みにお答えします!

春から大学生になる方必見!おすすめのパソコンの選び方

大学生活ではパソコンが必須!オンライン授業やレポートの作成、

ノートパソコンのバッテリーを長持ちさせるコツ

新しい生活に向けて、そろそろ新しいパソコンを入手された方も多

iPadを買ってよかったこと5選&お得にiPadを購入する方法

いつも@ringlog(リングログ)をご覧いただきありが

「ファンクションキー」を使ってみよう!⑦【F11】キー

使いこなせると便利なファンクションキー。今回は【F11】キー

Windowsのフォト機能が意外と使えるんです!

スマホに沢山撮りためた写真をとりあえずPC(ピーシー)に保存

→もっと見る

  •  

PAGE TOP ↑