迷惑な広告がでてくる!対処方法とは?~システムの復元~
公開日:
:
最終更新日:2017/09/28
よくある相談

前回は、「ワンクリックウェア駆除ツール」を使用した迷惑広告の削除方法をご紹介しました!
今回は、システムの復元という作業をすることで、パソコンを少し前の状態に戻す方法をご紹介していきます!
但し、[システムの復元]が有効になっていない場合や、復元ポイントがない場合はこの操作はできません・・・(>_<)
できない場合は、③の手順の[ローカルディスク(C:)]の[保護]が[無効]になっていますので、確認してみてくださいね!
システムの復元方法
①キーボードの[Windows]キーと[Pause]キーを押す

⑤戻したい時点の日付(迷惑広告が出てくる以前の日付)を選び、[次へ]をクリック
※選択したい日付がない場合は、[他の復元ポイントを表示する]にチェックを入れます。

以上で復元作業が始まります。再起動を繰り返す場合がありますが、そのまま放置し、自動的にデスクトップ画面に戻るまで放置します。
(約1時間~2時間ほどかかります。)
デスクトップに戻ったら、表示が出てこなくなっていることを確認しましょう!
以上、パソコンを前の状態に戻し、迷惑広告をなかったことにする方法でした☆
5回にわたり、迷惑広告の削除方法をご紹介してきましたが、次回はいよいよ最終回!
システムの復元ができなかった場合の奥の手、パソコンの初期化です!
次回もお楽しみに☆
担当:草川
関連記事
-
-
インターネットのホーム画面の変更方法~Internet Explorer~
今回はInternet Explorer(インターネット エクスプローラー)を開いた時に、よく使
-
-
カーソルが表示されない時の対処法
パソコンを起動させたら…カーソルが表示されない!!困った…マウス持ってないし、これじゃ何も
-
-
【WPS Office】Writerでの文字数・行数の設定方法
学校の課題や提出物など、文章の書式・レイアウトが決められている場合がありますよね。フォント
-
-
【Windows7】「User Profile Service サービスによるログオンの処理に失敗しました。」エラーの対処法①
先月上旬より、Windows7のパソコンで、起動時に「User Profile Service(
-
-
文字が変換できない②~Microsoft IMEの修復~
前回ご紹介した、変換モードや完全シャットダウンで文字が変換できない症状が改善されない場合、
-
-
表計算の基本的な関数4選②離れたセルの合計値を求めてみよう!
前回は、SUM関数を使って連なったセルの合計値を求める方法をご紹介しました。今回はSUM関
-
-
文字が変換できない③~Microsoft IME の学習情報の消去~
前回に引き続き、文字が変換できない時の改善方法をご紹介します。今回はMicrosoft I
-
-
ショートカットを作成してシャットダウンを高速化する方法!
PCをシャットダウンする際、多くの方は「スタートボタン」→「電源ボタン」→「シャットダウン
-
-
文字が変換できない①~変換モード~
普段、パソコンで文字を入力した後に漢字やカタカナ等に変換して文章を入力します。しかし、急に
-
-
テザリングの方法と注意点①
テザリングって、聞いたことありますか?繋ぐ、連結するというような意味で、一般的にはスマホの








