*

迷惑な広告がでてくる!対処方法とは?~ワンクリックウェア駆除ツール②~

公開日: : 最終更新日:2017/09/27 よくある相談

前回は、「ワンクリックウェア駆除ツール」のインストール方法をご紹介しました!
今回は、実際にこのツールを使用してみましょう!

 

「ワンクリックウェア駆除ツール」使用方法

①インストールした「ワンクリックウェア駆除ツール」をクリック

 

②[OK]をクリック

 

③検出内容を確認し、[駆除実行]をクリック

 

④[OK]をクリック

 

⑤[OK]をクリック

 

⑥駆除が完了し、デスクトップ上に[駆除ツールログ]が表示されました!
※[駆除ツールログ]は駆除したファイルの記録ですので、問題なければ削除してOKです。

 

ワンクリックウェアが入っている場合は、ほとんどの場合これで駆除することができます!
こちらはアダルトサイトに似せたサイトから入ってくることが多く、しつこくでてくるため、お客様から焦ってご相談をいただくこともしばしば・・・(^_^;)笑

 

さて、大体の迷惑広告はこの方法で駆除できますが、今までの方法をすべて試しても改善しない場合があるかもしれません。そんなときは、思い切ってパソコンを少し前の状態に戻してしまいましょう!
次回は、その操作方法をご紹介していきますよ~!
お楽しみに☆

 

 

担当:草川

関連記事

迷惑な広告がでてくる!対処方法とは?~ワンクリックウェア駆除ツール①~

今回も、迷惑広告が出てきてしまった場合の対処法をご紹介していきますよ~! 前回の対処法で改

記事を読む

Windows 10 OneDriveのリンク(同期)の解除方法!

Windows 10(ウインドウズ10)のOneDrive(ワンドライブ)では、画像や文書

記事を読む

SSDの寿命と、意外な弱点

パソコンの内部には、データを保存する保管庫のような役割として、記憶媒体と呼ばれるものが必ず存在し

記事を読む

アプリのショーカットアイコンの作り方

普段、皆さんがよく使っているデスクトップ画面のショートカットアイコンですが、「このアプリのショー

記事を読む

迷惑な広告がでてくる!対処方法とは?~システムの復元~

前回は、「ワンクリックウェア駆除ツール」を使用した迷惑広告の削除方法をご紹介しました! 今

記事を読む

Windows 10 のFall Creators Updateとは?②

前回は、Windows10のバージョン確認方法をご紹介しました! 既に最新のFall Creat

記事を読む

不具合対策!新しいユーザーへのデータ移行方法①

Windows VistaやWindows7のパソコンでは、OS(オペレーティングシステム)

記事を読む

Googleアカウントを利用したAndroidスマホの連絡先バックアップ方法

Google(グーグル)アカウントがあれば写真や動画の時と同様に、連絡先のバックアップを簡

記事を読む

意外と知らないパソコンの、「ランプ」の意味

パソコンには複数の「ランプ」が存在していますね。これらは「状態表示LED」や「インジケータ

記事を読む

パソコン雑学~マウスの移動距離にも単位がある~

今回はパソコンにまつわる面白知識を紹介していきます。以前にも、キーボード配列についての面白

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑