*

迷惑な広告がでてくる!対処方法とは?~ワンクリックウェア駆除ツール②~

公開日: : 最終更新日:2017/09/27 よくある相談

前回は、「ワンクリックウェア駆除ツール」のインストール方法をご紹介しました!
今回は、実際にこのツールを使用してみましょう!

 

「ワンクリックウェア駆除ツール」使用方法

①インストールした「ワンクリックウェア駆除ツール」をクリック

 

②[OK]をクリック

 

③検出内容を確認し、[駆除実行]をクリック

 

④[OK]をクリック

 

⑤[OK]をクリック

 

⑥駆除が完了し、デスクトップ上に[駆除ツールログ]が表示されました!
※[駆除ツールログ]は駆除したファイルの記録ですので、問題なければ削除してOKです。

 

ワンクリックウェアが入っている場合は、ほとんどの場合これで駆除することができます!
こちらはアダルトサイトに似せたサイトから入ってくることが多く、しつこくでてくるため、お客様から焦ってご相談をいただくこともしばしば・・・(^_^;)笑

 

さて、大体の迷惑広告はこの方法で駆除できますが、今までの方法をすべて試しても改善しない場合があるかもしれません。そんなときは、思い切ってパソコンを少し前の状態に戻してしまいましょう!
次回は、その操作方法をご紹介していきますよ~!
お楽しみに☆

 

 

担当:草川

関連記事

Windows11にアップグレードしたら突然起動しなくなった時の対処方法!!

パソコンをWindows11(ウィンドウズイレブン)にアップグレードしたら突然起動しなくな

記事を読む

「ファンクションキー」を使ってみよう!④【F4】キー

使いこなせると便利なファンクションキー。今回は【F4】キーの使い方をご紹介します。※注意:

記事を読む

Windowsの”近距離共有”で簡単ファイル共有

PC同士でファイルやデータを共有したいと思ったことはないでしょうか。でもネットワークグルー

記事を読む

テザリングがうまくいかない場合の対処法

前回は、テザリングでの接続方法をご紹介しましたが、設定をしているのにうまく接続できないという

記事を読む

Windows10のパソコンが突然インターネットに繋がらなくなった場合の対処法~電波マークに*印~

パソコンが、突然インターネットに繋がらなくなってしまうと非常に困りますよね。 原因は様々で

記事を読む

Mozilla Thunderbird~受信トレイのタブが消えてしまった~

皆さんはMozilla Thunderbird(モジラ サンダーバード)を使用していて、次の画像

記事を読む

Windows10のパソコンが突然インターネットに繋がらなくなった場合の対処法~パソコンのマークに×印~

今回も、Windows10のパソコンが突然インターネットに繋がらなくなった場合の確認事項や、

記事を読む

Windows11へのアップグレードに必要なTPM2.0がWindows10に搭載されているかの確認方法!

Windows10(ウィンドウズテン)からWindows11(ウィンドウズイレブン)にグレ

記事を読む

パソコンの操作を録画する方法

「実際のパソコンの操作を録画して、操作を忘れないようにしたい!」「友人に、あるソフトの操作

記事を読む

Wordの余白がなくなった?!

文書作成に便利なMicrosoft Office Word(マイクロソフトオフィスワード:

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑