家庭用でも中古ビジネスパソコンを選ぶ5つのメリット
公開日:
:
最終更新日:2018/08/06
PC導入・買い替え
ビジネス用のパソコンを買おうと考えた時、新品や中古のビジネスモデルを選ぶ事は、ある意味当たり前の事です。
しかし、ビジネスモデルは仕事にしか使えないものなのでしょうか?
結論から言うと、そんな事はありません。家庭用、趣味用でもビジネスパソコンを選ぶメリットは充分にあります。
本当に必要なものを賢く選ぶタイプの方には、ビジネスパソコンは魅力的に映るかもしれません。
ビジネスパソコンとは?
パソコンには、一般に家電量販店やパソコンショップで販売されている「コンシューマーモデル」と、企業用に販売されている「ビジネスモデル」があります。
このビジネスモデルの事を、ビジネスパソコンやビジネスPCなどと呼んだりします。
多くの企業では、パソコンをリース契約で使用していますので、3年~5年程度でリース会社に返却されます。
このリースアップ品が中古市場に大量に出回るので、中古パソコンには意外とビジネスパソコンが多くあります。
今回はこの、中古ビジネスパソコンのメリットをご紹介いたします。
ビジネスパソコン5つのメリット
価格
まず、何と言っても価格は大きなメリットになります。
全体的にコンシューマーモデルより低価格に設定されていますので、同等スペックのパソコンが安く買える事が多いです。
特にデスクトップパソコンであれば、驚くほど安いパソコンも見つかるでしょう。
適度なスペック
価格にも通じますが、動画編集を頻繁にしたり、3Dゲームをしたりしなければ、ある程度のスペックで充分に使えるのが現在の中古パソコンです。
過度な性能を求めなければ、省電力で静かなパソコンが手に入るかもしれません。
アプリケーション
コンシューマーモデルでは、様々なアプリケーションがインストールされています。しかし、正直に言ってほとんど使わないものばかり、と言う事も珍しくありません。
その点、ビジネスモデルでは基本的にアプリケーションは入っていません。その分、ハードディスクの容量を節約出来たり、動作が軽快になったりという面があります。
パソコンに何を求めるかで変わってきますが、特にアプリケーションを必要としていない場合や、自分でインストールする場合は、初めは何も入っていない方が好都合でしょう。
セキュリティー
ビジネスパソコンではセキュリティー面でメリットのあるモデルも多いです。iPhone6では指紋認証機能が搭載されましたが、まだ、コンシューマー向けの商品では一般的ではないでしょう。
しかし、家庭内でも例えば、子供が勝手にパソコンを使用する事を防ぐ為にパスワードを設定しておいて、指紋認証で使える様にしておけば、使いたい時にすばやく使う事が出来るでしょう。
パスワードを忘れてしまったり、タイプミスをしたりする事もありません。
整備性
モデルにより一概に言えない部分もありますが、ビジネスパソコンでは、メモリーやハードディスクドライブ、光学ドライブの交換が容易に行える様な設計になっている事が多いです。
自分でカスタマイズやアップグレードを考えている方には大きなメリットになるでしょう。
こんな方には中古ビジネスパソコン
パソコンは使えれば良くて、見た目は気にしないという方は積極的にビジネスパソコンを選びましょう。逆に、デザイン性や革新性を求める方には物足りないかもしれません。
初めは出費を抑えておいて、後から色々アップグレードしていこうという場合もビジネスパソコンの出番です。
ノートパソコンであっても、外部出力に液晶モニターを接続して大画面にしたり、USB-DAC(ユーエスビー‐ディーエーシー)とスピーカーを接続してオーディオ性能を高めたりする事が出来ます。
中古ビジネスパソコンは場合によってはOS(オーエス)が付属しない事があります。ただその分価格が安くなりますので、Linux(リナックス)やAndroid(アンドロイド)をインストールして遊んでみたい、などといった用途には打ってつけでしょう。
まとめ
価値観はひとそれぞれ、パソコンに求めるものもひとそれぞれでしょう。
コンシューマーモデル、ビジネスモデル、それぞれにそれぞれの良さがありますが、ビジネスパソコンにメリットを感じる場合も多いと思います。
初めにも書きましたが、本当に必要なものを賢く選ぶという点では、中古のビジネスパソコンはおすすめです。
デザイン的にも、好感の持てるモデルが見つかるかもしれません。
パソコン選びの際に、中古ビジネスパソコンも選択肢に加えてみましょう。
幅がぐっと広がります。
中古品に不安を感じる方は、信頼のおけるショップから購入するのが良いでしょう。
リングローでも、もちろん中古パソコンを取り扱っていますので、お気軽にお問い合わせください。
担当:鬼山
関連記事
-
-
アウトレットパソコンのメリットと特徴
商品を安く買おうと思ったら、セール品のものやアウトレット品のものを探すことがあると思います。
-
-
中古パソコンでOffice を使う方法
仕事でパソコンを使用する際、もっとも使われるソフトはOffice(オフィス)ソフトだと思いま
-
-
CPUのベンチマークでパソコンの性能を知る
パソコンを利用する中で、「ベンチマーク」という言葉を聞いたことがある人もいるのではないでしょうか
-
-
目的から選ぶ!PC作業に最適かつ快適なディスプレイ
デスクトップパソコンを購入する際にはディスプレイ付属の製品を購入し、そのまま使
-
-
タブレットパソコンがノートパソコンより優れているところ
日に日に新機種が登場するタブレットパソコンですが、まだ使用したことがない方も多くいるかと思い
-
-
【知っておこう】Windows10のサポート終了とWindows11への買い替え・アップグレードについて解説
この記事を書いている2023年8月現在、多くの方が「Windows10(ウィンドウズテン)
-
-
無料で使える代表的なWi-Fiスポットと利用上の注意点
街中を飛んでいるWi-Fiには、会員登録(メールアドレスの登録)を行って利用す
-
-
パソコン用モニターを選ぶ際に見るべきポイント
みなさんは、今お使いの液晶画面に満足していらっしゃるでしょうか? 突然そんな事を言われ
-
-
デスクトップパソコンにもSSDを搭載しよう
ノートパソコンでは、HDD(ハードディスクドライブ)の代わりにSSD(ソリッド
-
-
パソコンって何で動くの?構成部品の種類と機能を解説
パソコンの構造や部品に興味が無いという人も多いと思いますが、基本的な知識や仕組