*

新品?中古?気になる激安タブレットを購入する際の3つの注意点

公開日: : 最終更新日:2018/08/06 スマホ・タブレット

0045

初代iPadが2010年に発売されてから、4年以上が経過し、タブレットもすっかり定着した感があります。

iPadは魅力的な商品ですが、 Android(アンドロイド)を搭載した低価格なタブレットも気になりますよね

 

中古品では5000円前後から見つけることが出来ます。中国製のタブレットでは新品でも5000円くらいで販売されているものもあります。

 

試しに使ってみようかなと思わせる価格ですね。

 

しかし、新品の販売価格が1万円を切る様な商品は、ある種の割り切りが必要なものも多くあります。

 

今回は、激安タブレットを購入する際の注意点を3つご紹介します。

Androidのバージョン

最新バージョンは5.1(記事執筆時点)ですが、低価格帯の商品では4.xのバージョンのものになります。

原則的にこういったタブレットはバージョンアップが出来ないので、古いまま使うことになります。

バージョンによって、Bluetooth(ブルートゥース)などの適合が変わったり、アプリが動かなかったりするので、注意してください。

 

Google Play(グーグル プレイ)

Android端末では、アプリや音楽、映画、書籍などは基本的にGoogle Playから購入したり、ダウンロードしたりします。iPadでいう所のApp Store(アップ ストア)やiTunes Store(アイチューンズ ストア)に該当するもので、極端に価格が安いタブレットは、まず間違いなくこのGoogle Playに非対応です。Google Play以外からアプリをダウンロードする事も可能ですが、セキュリティーの問題もありますので、一般的な使用を考えている場合は、避ける方が賢明でしょう。

Google Playに対応しているかどうかは、良く確認しましょう。

 

技適マークがあるか

日本国内向けに販売されている、電波を使用している商品には技適マークというものが表示されています。iPhoneの様に、本体に表示されていなくても、画面に表示させる事が出来る様になっています。

技適マーク

この技適マークがついていない商品で、無線LANを使用すると、電波法に違反する場合があります。

現在のところ、技適マークがついていないタブレットやスマートフォンを使用した事による摘発例は無いですが、他の機器に影響を与える事も考えられますので、使用をおすすめするものではありません。

なお、販売や購入する事については違法にはなりません。

 

ちなみに、並行輸入品には技適マークが付いていないと思ってください。

 

まとめ

激安タブレットには、それなりに理由があるものです。

上記の注意点などを良く理解したうえで、限定的な使い方をする場合には、メリットがあるかもしれません。

 

一般的な使用をするつもりで、なるべく安いものが欲しい方は、インターネットなどを参考にして、一定の評価がある商品の中古品をねらってみましょう。

 

Androidバージョン

Google Play対応

技適マーク付き

 

この3点を要チェックです。

担当:鬼山

関連記事

iPhoneとAndroid携帯の特徴を比較

スマートフォンの2大巨頭とも言えるiPhoneとAndroidスマートフォンですが、ビジネス

記事を読む

スマホをwebカメラにする方法

オンライン会議がしたいけど、デスクトップPCを使用していてカメラがついていない!ノートPC

記事を読む

Google レンズを使ってみよう①

みなさんは「Google(グーグル)レンズ」を使ったことがありますか?「名前はなんとなく知

記事を読む

スマートフォンのウイルス対策が必要な理由

スマートフォンもパソコンと同様ウイルス対策をしたほうがよいのですが、今回はその理由と感染する

記事を読む

知らないと損!?iPhoneに隠された超便利な機能

iPhoneユーザーの皆さん、快適なiPhoneライフを送っていますか?操作感もサクサクで非

記事を読む

iPhone6のテザリングでパソコンをインターネットに接続する方法

   ノートパソコンを持ち歩くビジネスマンは、不意にパソコンからメールをしなければな

記事を読む

スマホで撮影した動画が逆さまに再生されてしまったら

iPhoneで動画を撮って、パソコンで観たら逆さまになってしまった。皆様、そんな経験は無い

記事を読む

外付けスピーカーから音が出ないときの対処法~Zoom、LINE編~

前回は、外付けスピーカーから音が出ない場合に、パソコンのサウンド設定を確認する方法をご紹介

記事を読む

iPhoneが水没!その時やるべき事、やってはいけない事

スタイリッシュな外観が魅力のiPhoneシリーズですが、基本的にストラップなどが付かないので

記事を読む

スマホの充電の減りを抑えたい!チェックするべき6つのポイント

街中を見ていても、電車内を見ていても、スマホを所持する方が大半になってきたように感じる今日こ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑