*

日本でのスマートフォン普及率はどれくらい?

公開日: : 最終更新日:2018/08/08 スマホ・タブレット

0048

2008年に日本でもiPhoneが発売されて以来、スマートフォンがかなり定着して来た様に感じます。

自分の周りでも、個人所有の携帯電話としては、スマートフォンを使用している人がほとんどです。

 

現在、日本ではスマートフォンの普及率はどのくらいなのでしょうか?

 

 

情報通信白書

総務省が発表している、平成26年度版 情報通信白書によると、日本のスマートフォン普及率は53.5パーセントになります。

 

約半数の人がスマートフォンを使用している事になりますが、この数字を高いと感じるか、低いと感じるかは人それぞれでしょうか。

筆者は意外と低いなと感じました。

 

しかも、この統計は実際にはもう少し低いという見方もありますので、50パーセントを切るかもしれません。

 

年代別に見ると、若者はほとんどスマートフォンになってきていますが、中高年にはまだまだ、所謂ガラケーが支持されています。

 

日本でのiPhone人気

日本でスマートフォンと言えば、iPhoneというくらい人気が高いですが、実際にスマートフォンの中でのiPhone普及率は68.7パーセントというデータがあります。

 

10台の内7台近くはiPhoneという事になりますが、電車の中での光景を思い浮かべると、実際にもその様な割合ではないかと思います。

 

やはり、スマートフォンの人気を決定付けたのがiPhoneである事でのブランドイメージや、ケース等の周辺機器が充実している事などが、日本でのiPhone人気の要因でしょう。

 

また、端末の価格もiPhoneとAndroid携帯でそれ程変わらないという事情もあります。

 

海外では概ねiPhoneの方が高額になり、中には倍くらい違いがある国もある様です。

 

値段も機能も、あまり変わらないのなら、みんながつかっているiPhoneを選ぶというのが、日本の国民性なのかもしれませんね。

 

 

まとめ

日本人の約半数がスマートフォンを使用し、その内の7割がiPhoneであるという事が分かりました。

 

筆者は5年程前に、iPhone 4に変更したのがスマートフォンデビューで、それ以来、iPhoneを使い続けています。平均的な日本人ということでしょうか。

 

今後、発売される携帯電話はほとんどスマートフォンに変わっていくでしょうし、スマートフォンの普及率はもっと上がっていくでしょう。

 

@ringlogでは今後もスマートフォンに関する気になる情報を、随時更新していきます。

 

 

担当:鬼山

関連記事

ファーウェイの最新スマートフォンはGMSが利用出来ない

綺麗な写真が撮れる高性能なカメラが搭載されたスマートフォンや、手頃な価格でコストパフォーマ

記事を読む

スマホを着こなせ!新感覚モバイルホルダー「slipin」

筆者は、先日スマートフォンをiPhone 6s Plusに機種変更しました。 iPho

記事を読む

しまった!うっかり!が無くなる電子母子手帳とは?

以前@ringlogでもお伝えした「通報アプリ」の様に、スマートフォンのアプリを活用する自治

記事を読む

今さら聞けないウェアラブルについて

最近、テレビや電気屋さん等でチラチラ聞く【ウェアラブル】の事をご存知でしょうか。

記事を読む

ポストに入れるだけ!簡単・無料で携帯電話を回収する方法

これまで使用していた古い携帯電話、皆さんはどうしていますか?恐らく「なんとなく取っておいては

記事を読む

スマホ向け通信アプリの機能と価格を比較

スマートフォンでは続々とメッセージや通話などの機能を備えた通信アプリが出てきていますが、実際

記事を読む

スマホの通信制限を回避するには?

先日の記事で 先日の記事でスマートフォンの通信制限に引っ掛かってしまった際の対処法についてご

記事を読む

何かと話題のポケモンGOをインストールしてみた

最近、何かと世間を騒がしているものと言えば「ポケモンGO」ですね。 これまでゲームボーイや

記事を読む

スマートフォンの「電源を入れる/切る」をしてみよう!

皆さん、スマートフォン(以下スマホ)の電源を切ったことはありますか?電源ボタンを押したら画

記事を読む

スマートフォンのウイルス対策が必要な理由

スマートフォンもパソコンと同様ウイルス対策をしたほうがよいのですが、今回はその理由と感染する

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、オフィス向けのITソリューションを提供するリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットの導入に伴うお悩みにお答えします!

「ファンクションキー」を使ってみよう!⑧【F12】キー

使いこなせると便利なファンクションキー。今回は【F12】

サブ機って何?快適パソコンライフのご紹介

仕事や趣味など生活の一部においてパソコンは欠かせない存在。そ

Windowsのフォト機能が意外と使えるんです!②

以前、Windows(ウィンドウズ)のフォト機能を使ってスラ

Microsoft Office ExcelとWPS Office Spreadsheetsの主な違い!

パソコンの資料作成をする際によく使われるソフトに表計算ソフト

スマートフォンの「電源を入れる/切る」をしてみよう!

皆さん、スマートフォン(以下スマホ)の電源を切ったことはあり

→もっと見る

  •  

PAGE TOP ↑