新型iPhoneは「XS」と「XR」の2本立て、3モデル!!
公開日:
:
最終更新日:2020/03/16
スマホ・タブレット
日本時間の9月13日午前2時、AppleがiPhoneの新モデルを発表しました。
いつも通り、発表前には様々な憶測が流れていましたが、新しいiPhoneはどの様な内容になっているのでしょうか?
今回は新しくなったiPhoneの3モデルをご紹介します。
XSとXR、2種類のiPhone
iPhone X(アイフォン テン)の後継モデルは、事前の噂通り、「iPhone XS(アイフォン テンエス)」となりました。
画面サイズは変わらず5.8インチです。そしてそれよりも画面が大きな6.5インチモデルが「iPhone XS Max(アイフォン テンエス マックス)」です。
今まで大型画面のモデルにはPlus(プラス)の名前が与えられていましたが、今回からは「Max」になりました。
画面サイズは6.5インチになりましたが、全画面なので本体のサイズは今までのiPhone 8 Plusとほぼ同じです。
どちらのモデルにも「Super Retina(スーパー レティーナ)」と呼ばれる高解像度の有機ELディスプレイが採用されています。
これまでと同様にiPhone Xから「iPhone XS」と、末尾にSの付くモデルは革新的なモデルチェンジと言うよりは、アップグレード版といったようなおもむきです。
実際に価格もiPhone Xと変わらず、日本円で11万2,800円(64GBモデル)からとなります。
「iPhone XS Max」は画面が大きくなった分1万2,000円高い、12万4,800円(64GBモデル)になります。
さらに、「iPhone XS」からはストレージ容量512GBのモデルがラインナップされています。
SNS投稿などで沢山の動画を撮影する方には嬉しい選択肢かも知れません。
そしてもう一つのモデルはiPhone 8sでもiPhone 9でもなく「iPhone XR(アイフォン テンアール)」となりました。
これはiPhone Xと同じ様に、物理的なホームボタンが無く、スマホ全面がディスプレイになっている全画面モデルとなったからではないでしょうか。
こちらのモデルは「iPhone XS」の廉価版の位置づけで、6.1インチの液晶画面を採用しています。
また、感圧タッチ機能の「3D Touch(スリーディー タッチ)」が省略され、リアカメラも広角レンズのみのシングルレンズとなります。
ただし、今までデュアルレンズのモデルのみ可能であった「ポートレートモード」が使用可能になっています。
本体カラーも「ブルー」「ホワイト」「ブラック」「イエロー」「コーラル」「(PRODUCT)RED™」の6色が用意されるので、カラーバリエーションが楽しめます。(「コーラル」はピンクとオレンジの中間といった色味です。)
iPhone 5cの様でもありますが、パステル調ではなく、よりビビットな色になっています。また、今回は珍しくはじめから赤いiPhoneの「(PRODUCT)RED™」が設定されています。
まとめ
日本時間で2018年9月13日にAppleが新商品を発表しました。
iPhoneは「iPhone XS」「iPhone XS Max」「iPhone XR」の3モデルになりました。
64GBモデルの「iPhone XS」と「iPhone XR」の価格差は2万8,000円です。大雑把に言うと、有機ELディスプレイか従来通りの液晶ディスプレイか?広角と望遠(2倍)のデュアルレンズか、広角のみのシングルレンズか?の違いです。
この違いと価格差約3万円をどう考えるかが、モデル選びのポイントになりそうです。
これまでiPhoneのいくつかのモデルを使用してきましたが、画面に不満を持った事はありませんし、シングルレンズでもポートレートモードが使えるので、「iPhone XR」は”丁度良い”モデルとなるかもしれません。
64GBではやや物足りないけど、256GBまでは要らないと感じていた方には、128GBモデルが選べるのも地味に嬉しいポイントではないでしょうか。
そして、従来通りのホームボタンを実装したモデルが良い場合には、引き続きiPhone 7、iPhone 8の両モデルが併売されています。
一つ残念なのは、唯一の4インチモデルであったiPhone SEが今回の発表に合わせて終了となり、既にAppleのサイトからは購入出来なくなっています。
小さなiPhoneが欲しい方は、今のうちに在庫品を購入するか、中古品を探す事になりそうです。
「iPhone XS」「iPhone XS Max」は9月21日発売、「iPhone XR」は10月26日発売です。
(参照:https://www.gizmodo.jp/2018/09/apple-event-2018-sept-summary.html)
担当:鬼山
関連記事
-
-
しまった!うっかり!が無くなる電子母子手帳とは?
以前@ringlogでもお伝えした「通報アプリ」の様に、スマートフォンのアプリを活用する自治
-
-
通報するアプリ?通報されるアプリ?「通報アプリ」って何だ??
みなさんは通報アプリというものをご存知でしょうか? 通報される様な、アンダーグラウンド
-
-
新品?中古?気になる激安タブレットを購入する際の3つの注意点
初代iPadが2010年に発売されてから、4年以上が経過し、タブレットもすっかり定着した感が
-
-
スマホをwebカメラにする方法
オンライン会議がしたいけど、デスクトップPCを使用していてカメラがついていない!ノートPC
-
-
新型iPhone7にはイヤホンジャックが残る!?
Appleから、9月7日に新製品の発表イベントを開催するという発表がありました。 はっ
-
-
マウスでスマホを操作する
以前@ringlogでも、スマートフォンの画面が割れてしまう等の理由で、タッチ操作が出来なくなっ
-
-
スマホの通信制限を回避するには?
先日の記事で 先日の記事でスマートフォンの通信制限に引っ掛かってしまった際の対処法についてご
-
-
ブランド物と差をつける!オリジナルのアイフォンカバーを自作する方法
iPhoneを持っている方はカバーを装着している方がほとんどかと思いますが、最近では保護の意
-
-
スマホの通信制限ってどんなもの?
スマートフォンを使用していて、突然極端に回線のスピードが落ちたように感じたことはありませんか
-
-
Googleレンズを使ってみよう②
画像を利用して、関連情報を検索できるアプリ「Googl(グーグル)レンズ」。前回は