Windows11にアップグレードしたら突然起動しなくなった時の対処方法!!②

前回は、パソコンをWindows11(ウィンドウズイレブン)にアップグレードして突然起動しなくなってしまった際に、セーフモードで起動する方法をご紹介しました。
起動しなくなってしまったのがWindows11にアップデートしてから10日以内の場合は、一度Windows10(ウィンドウズテン)に戻してから起動するという方法もあります。
Windows10に戻してから起動する方法
1、まずは、電源を入れた状態で「電源が切れるまで電源ボタンを押し続けて電源を切る」、いわゆる強制終了を行います。次に、再度電源を入れ、メーカーのロゴマークが表示されるタイミングで、再度強制終了させます。 3回目に電源を入れた際に回復オプションが起動して、回復メニューの画面が開きます。
Windowsが通常起動しなくなった場合に有効です。
2、自動修復画面が表示されたら「詳細オプション」をクリックします。
※パソコンの環境により、回復画面が表示される場合がありますが、その場合は「詳しい詳細オプションを表示する」をクリックします。
3、「トラブルシューティング」をクリックします。

4、「詳細オプション」をクリックします。

5、「更新プログラムのアンインストール」をクリックします。

6、「最新の機能更新プログラムをアンインストールする」をクリックします。

7、お使いのアカウント名をクリックします。

8、パスワードを入力して「続行」をクリックします。
※パスワード未設定の場合は、そのまま「続行」をクリックします。

9、「機能更新プログラムをアンインストールする」をクリックします。


10、「Windows の最新の機能更新プログラムをアンインストールする準備をしています。」と表示されるので、そのまま待ちます。
11、アンインストールの準備が完了したら、再起動した後に「以前のバージョンの Windows を復元しています…」と表示されます。この作業は時間が掛かりますが、そのまま待ちます。
12、自動で再起動し、Windows10の起動画面が表示されたら作業は完了です。
2回にわたりWindows11にアップグレードしたら起動しなくなった時の方法をご案内しましたが、いかがでしょうか。今回の記事の内容を試しても起動ができない場合は、初期化やWindows10の再インストールが有効かもしれません。
Windows11へのアップグレード後に「思っていたのと違う!」とならないよう、アップグレードを検討している方は、ぜひ事前に口コミなども参考にしてみてくださいね!
【参考】
・Windows 11は結局何が良くて何が微妙なのか?OSの出来やゲーム性能などを三者三様に分析
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1399989.html
・Windows11の評判「不具合を感じるのが7割」と不評│5月最新版https://color-code.jp/windows11/
Windows10のサポートが終了するとされている2025年まではまだ時間があるので、焦らずに下調べをしておくと、アップグレード後も安心して使用できるかと思います。
お困りの際は、お気軽にリングローまでお問い合わせくださいね☆
担当:角
————————————————————–
リングロー株式会社では、今回のようなIT機器に関するご相談を承っております。
オフィスソフト・プリンター・デジカメ等どんなお問い合わせでも大丈夫です。
ご相談・お問い合わせはサポートセンターまでお電話ください!
▼よくいただくお問い合わせ
・オフィスソフトの使い方がわからない
・プリンターを購入したものの、接続方法がわからない
・スマホの写真をパソコンに取り込みたい
・突然、ネット接続が切れてしまった
・キーボードが反応しなくなってしまった
・オンライン会議への参加方法がわからない
また、何度でも電話・メールのご相談可能で無期限の保証もセットになった中古パソコン「R∞PC(アールピーシー)」も販売しています。
「R∞PC」に関するご質問もお気軽にご連絡ください。
【サポートセンター】
受付:10:00~17:00(月~金/祝日含む)
TEL:0120-956-892
詳細は以下の画像をクリック↓
関連記事
-
-
インターネットでサイトをお気に入り登録する方法と開く方法~Microsoft Edge~
インターネットのよく使うサイトを簡単に開くようにしたいと思っている方に、今回は3つのブラウザを取
-
-
たまにはコマンド プロンプト【chkdsk編】
皆さんはWindowsのコマンド プロンプトを使用した事があるでしょうか 「何に使うのか良く分
-
-
パソコン雑学~バグの語源はこれ~
今回は普段のブログとは少し趣向を変えてお届けできたらと思います!このブログでは、キーボード
-
-
無線LANが繋がらないときの確認と対策のまとめ
今回は、無線LANが繋がらなくなったときの確認方法と対策についてご紹介します。無線LANを使
-
-
ノートパソコンでマウスが動かない時の対処法
ノートパソコンには、「タッチパッド」と呼ばれるポインティングデバイスが搭載され
-
-
Excelでお絵描きしてみませんか?②ドット絵を描いてみよう!【中編】
リングログ特別編「Excel(エクセル)でお絵描きしてみませんか?」前回は「セルの大きさの
-
-
「Webページの有効期限が切れています」とエラーがでる場合の対処方法
インターネットを通して申し込みをしたり、オンラインショッピングサイトで個人情報等を送信した
-
-
【Outlook】メールソフトを活用しよう!~アドレス帳を使用してメールを作成する~
突然ですが、パソコンでメールを確認するとき、皆さんはWebメールとメールソフト、どちらを使
-
-
Googleフォトの6月から無料で使用出来る容量と今後の有料プランについて
Google(グーグル)フォトとは無料・無制限で写真や動画がバックアップ出来るサービスの事
-
-
文字が変換できない③~Microsoft IME の学習情報の消去~
前回に引き続き、文字が変換できない時の改善方法をご紹介します。今回はMicrosoft I