*

Windows11にアップグレードしたら突然起動しなくなった時の対処方法!!②

公開日: : 最終更新日:2023/02/02 よくある相談

前回は、パソコンをWindows11(ウィンドウズイレブン)にアップグレードして突然起動しなくなってしまった際に、セーフモードで起動する方法をご紹介しました。

起動しなくなってしまったのがWindows11にアップデートしてから10日以内の場合は、一度Windows10(ウィンドウズテン)に戻してから起動するという方法もあります。


Windows10に戻してから起動する方法

1、まずは、電源を入れた状態で「電源が切れるまで電源ボタンを押し続けて電源を切る」、いわゆる強制終了を行います。次に、再度電源を入れ、メーカーのロゴマークが表示されるタイミングで、再度強制終了させます。 3回目に電源を入れた際に回復オプションが起動して、回復メニューの画面が開きます。
Windowsが通常起動しなくなった場合に有効です。

2、自動修復画面が表示されたら「詳細オプション」をクリックします。
※パソコンの環境により、回復画面が表示される場合がありますが、その場合は「詳しい詳細オプションを表示する」をクリックします。

3、「トラブルシューティング」をクリックします。


4、「詳細オプション」をクリックします。


5、「更新プログラムのアンインストール」をクリックします。


6、「最新の機能更新プログラムをアンインストールする」をクリックします。


7、お使いのアカウント名をクリックします。


8、パスワードを入力して「続行」をクリックします。
※パスワード未設定の場合は、そのまま「続行」をクリックします。


9、「機能更新プログラムをアンインストールする」をクリックします。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: rpc_lp_bunner.png


10、「Windows の最新の機能更新プログラムをアンインストールする準備をしています。」と表示されるので、そのまま待ちます。

11、アンインストールの準備が完了したら、再起動した後に「以前のバージョンの Windows を復元しています…」と表示されます。この作業は時間が掛かりますが、そのまま待ちます。

12、自動で再起動し、Windows10の起動画面が表示されたら作業は完了です。

2回にわたりWindows11にアップグレードしたら起動しなくなった時の方法をご案内しましたが、いかがでしょうか。今回の記事の内容を試しても起動ができない場合は、初期化やWindows10の再インストールが有効かもしれません。

Windows11へのアップグレード後に「思っていたのと違う!」とならないよう、アップグレードを検討している方は、ぜひ事前に口コミなども参考にしてみてくださいね!

【参考】
・Windows 11は結局何が良くて何が微妙なのか?OSの出来やゲーム性能などを三者三様に分析
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1399989.html
・Windows11の評判「不具合を感じるのが7割」と不評│5月最新版
https://color-code.jp/windows11/

Windows10のサポートが終了するとされている2025年まではまだ時間があるので、焦らずに下調べをしておくと、アップグレード後も安心して使用できるかと思います。
お困りの際は、お気軽にリングローまでお問い合わせくださいね☆




担当:角




————————————————————–

リングロー株式会社では、今回のようなIT機器に関するご相談を承っております。
オフィスソフト・プリンター・デジカメ等どんなお問い合わせでも大丈夫です。
ご相談・お問い合わせはサポートセンターまでお電話ください!

▼よくいただくお問い合わせ
・オフィスソフトの使い方がわからない
・プリンターを購入したものの、接続方法がわからない
・スマホの写真をパソコンに取り込みたい
・突然、ネット接続が切れてしまった
・キーボードが反応しなくなってしまった
・オンライン会議への参加方法がわからない

また、何度でも電話・メールのご相談可能で無期限の保証もセットになった中古パソコン「R∞PC(アールピーシー)」も販売しています。
「R∞PC」に関するご質問もお気軽にご連絡ください。

【サポートセンター】
受付:10:00~17:00(月~金/祝日含む)
TEL:0120-956-892
詳細は以下の画像をクリック↓

関連記事

Internet Explorerから他のブラウザへ移行➀ ~Microsoft Edge~

Internet Explorer(インターネット エクスプローラー)から他のブラウザへの

記事を読む

【WPS Office】Writerでの文字数・行数の設定方法

学校の課題や提出物など、文章の書式・レイアウトが決められている場合がありますよね。フォントや

記事を読む

デスクトップ画面の背景の変更方法

デスクトップの背景を気分転換に別の画像に変更したい時ってありませんか? 簡単に背景を変更で

記事を読む

Windows10障がい者のための機能!~前編~

Windows10(ウィンドウズテン)には様々な障がいのある人がすぐに使えて便利な機能が標

記事を読む

Mozilla Thunderbird~複数のメールの消し方~

Mozilla Thunderbird(モジラ サンダーバード)で、メールを1通ずつではなく、一括

記事を読む

1903更新後、追加された顔文字と記号の入力方法

文字を打ち込む際、 以前の更新プログラムの「Windows10 Version 1809」で

記事を読む

表計算の基本的な関数4選④最大値を求めてみよう!

前回は、AVERAGE関数を使って果物の値段の平均値を求めてみました。今回は、最大値を求め

記事を読む

「ファンクションキー」を使ってみよう!⑤【F5】キー

使いこなせると便利なファンクションキー。今回は【F5】キーの使い方をご紹介します。※注意:

記事を読む

文字が変換できない①~変換モード~

普段、パソコンで文字を入力した後に漢字やカタカナ等に変換して文章を入力します。しかし、急に

記事を読む

パソコンでSNSを使ってみよう② ~LINE編~

前回のブログでは、そもそもSNSとは?という疑問にお答えしました。手軽に情報収集ができたり

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、オフィス向けのITソリューションを提供するリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットの導入に伴うお悩みにお答えします!

春から大学生になる方必見!おすすめのパソコンの選び方

大学生活ではパソコンが必須!オンライン授業やレポートの作成、

ノートパソコンのバッテリーを長持ちさせるコツ

新しい生活に向けて、そろそろ新しいパソコンを入手された方も多

iPadを買ってよかったこと5選&お得にiPadを購入する方法

いつも@ringlog(リングログ)をご覧いただきありが

「ファンクションキー」を使ってみよう!⑦【F11】キー

使いこなせると便利なファンクションキー。今回は【F11】キー

Windowsのフォト機能が意外と使えるんです!

スマホに沢山撮りためた写真をとりあえずPC(ピーシー)に保存

→もっと見る

  •  

PAGE TOP ↑