*

Googleフォトの6月から無料で使用出来る容量と今後の有料プランについて

公開日: : 最終更新日:2023/06/14 ソフトウェア・アプリ, よくある相談

Google(グーグル)フォトとは無料・無制限で写真や動画がバックアップ出来るサービスの事です。
Googleのアカウントをお持ちでしたら写真、動画のバックアップ先として利用している方も多いはずです。
便利な機能ですが、なんと21年5月末で無制限での利用が終了してしまいます!

今回は、Googleフォトの6月から無料で使用出来る容量、今後のGoogleフォトでの有料プランをご紹介致します。


Googleフォトで6月から無料で使用出来る容量

Googleドライブ、Googleフォト、Gmail(ジーメール)3つのGoogleサービスで「15GB」まで無料で使用出来ます。
Googleフォト以外を使用しているようでしたら、全て含めて「15GB」までなので、フォトで使用出来る容量も減ってしまいます。


今後のGoogleフォトでの有料プラン

Googleサービスを全て含めて下記の料金になります。
・100GB  月250円  年2,500円
・200GB  月380円  年3,800円
・2TB   月1,300円  年10,300円
・3TB   月6,500円  年19,500円

Googleフォト以外でも写真や動画をバックアップできるクラウドシステムは他にもございます。

・iCloud(アイクラウド)
・Amazon Photos(アマゾンフォト)
・OneDrive(ワンドライブ)

使用しやすいクラウドシステムを探してみるのもいいですね!
Googleフォトと同じく、無料で使用出来る容量は限られている場合がありますのでご注意ください。

次回からは、実際に15GBを超えてしまった場合の注意と、それぞれのクラウドシステムについて詳しくご紹介いたします♪




担当:古川




★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: rpc_lp_bunner.png

関連記事

Googleアカウントでパソコン、スマートフォンから連絡先を追加、編集、削除する方法~iPhone編~

Android(アンドロイド)スマホ編は前回の記事でご紹介させていただきました。是非併せて

記事を読む

文字が変換できない④~Microsoft IMEを規定値に戻す~

今回は、Microsoft IME(マイクロソフト アイエムイー)の設定を規定値に戻すとい

記事を読む

Windows10のちょっとだけ便利な機能⑥

設定画面から特定の項目をスタートにピン留め⁉PCの背景を変えたり、スリープ設定をしたり!何

記事を読む

Chromeの増えすぎたタブを整理できる拡張機能「OneTab」について②

前回は「OneTab」(ワンタブ)のインストール方法と使い方・タブを1つにまとめてグループ

記事を読む

オススメ!役立つ、便利、楽しいLINE公式アカウント5選

いまや使っていないと肩身の狭い思いをするメッセージツール”LINE(ライン)”ですが、『入

記事を読む

システム復元の方法

前回、作成した復元ポイントを使って、今回はシステム復元する方法をご紹介します。 システム復元とは

記事を読む

Excelでお絵描きしてみませんか?④図形を使って絵を描いてみよう!【前編】

Excelでお絵描きしてみませんか?①ドット絵を描いてみよう!【前編】はこちらExcelで

記事を読む

Mozilla Thunderbird~複数のアカウント追加~

今回からMozilla Thunderbird(モジラ サンダーバード)の知っているとちょっと便

記事を読む

パソコンの操作を録画する方法

「実際のパソコンの操作を録画して、操作を忘れないようにしたい!」「友人に、あるソフトの操作

記事を読む

安価なMicrosoft Officeにご注意下さい

10月2日にMicrosoft Office2024(マイクロソフトオフィス2024)の販

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑