フロッピーディスクを発明したのは誰なのか?
公開日:
:
最終更新日:2018/08/08
OA機器
先日、所用でさいたま地方法務局を訪れたとき、「商業・法人登記申請及び電子証明書発行請求におけるフロッピーディスクの取扱いの廃止について」という案内を目にしました。
http://houmukyoku.moj.go.jp/tokyo/page000115.pdf
フロッピーディスクは手軽な外部記憶装置として広く普及してきましたが、CD-RやUSBメモリーの登場により徐々に活躍の機会を失い、今はほとんど使われなくなりました。
いよいよフロッピーディスクが終焉を迎えるのだなと思うと、感慨深いものがあります。
今や、中古パソコンと言えども、フロッピーディスクドライブを搭載したモデルは探すのは困難になっています。
ところで、フロッピーディスクと言えば、日本人としてはドクター中松の存在が気になるところです。
フロッピーディスクを発明したのは誰なのか?
若い世代にはあまり馴染みがないかも知れませんが、一時期、発明家のドクター中松こと、中松義郎氏がピョンピョンと呼ばれるバネの付いた靴を履いて、良くテレビ番組に出演していました。
その中松義郎氏が、フロッピーディスクを発明したと主張しており、そう認識している方も少なくないでしょう。
しかし、実際にフロッピーディスクの特許を保有しているのは、アメリカのIBM社になります。
1971年にIBMのアラン・シュガートをリーダーとする開発チームが、始めの8インチフロッピーディスクを開発しました。
IBMが日本でフロッピーディスクを販売するにあたり、抵触しそうな特許を取得していた中松氏と何らかの契約をしたというのが事実のようです。
まとめ
Windows95やWindows98を、数十枚のフロッピーディスクを使ってインストールしたのも、今や昔の話です。
法務局では、今後はCD-Rに加えて、DVD-R、USBメモリー等で、各種申請を受け付ける様です。
メディアとしてのフロッピーディスクは終焉を迎えましたが、今後は各種アプリケーションの「保存」アイコンとして余生を過ごす事になるのでしょうか。
担当:鬼山
関連記事
-
社内でのデータ共有にNASを活用する方法
社内でのデータ共有はどのような方法で行っていますか?昔はフロッピーディスク、今はUSBメモリ
-
パソコンをもっと快適に使う!おすすめ便利グッズとは
仕事にプライベートに、パソコンを活用されている方も多いでしょう。毎日のように使うパソコンだか
-
プリンターを動かすために必要な、ドライバーとは?
個人、法人を問わず、欠かせないデバイスとなったプリンター。ですが、プリンターが
-
ノートパソコンでの作業が”至極”快適になる外付けキーボード
持ち運ぶことが多いという理由から、小型で軽いノートパソコンを購入する人も多いのではないでしょ
-
マウスが接続できないときの種類別原因 ~無線マウス~
前回の記事に引き続き、今週もWindows10のパソコンと接続したマウスがうまく動作しない
-
徹底解説!ブロードバンドルータ ーを買う時の5つのポイント
今回のテーマは、インターネットを便利かつ安全に使うことのできるパソコン周辺機器、ブロードバン
-
Windows エクスペリエンス インデックスをWindows 10でも使用する方法
皆さんは、「Windows エクスペリエンス インデックス」というものを覚えていますでしょう
-
次期MacBookの気になるウワサ。12インチMacBook Stealth!?
その昔は一部の熱烈なマニアの間や音楽、デザイン業界等で使われていたApple製品ですが、iM
-
中小企業におけるネットワーク保守・管理4つのポイント
今やパソコンを使う上で、インターネット接続は切っても切れない関係になっています。 それ
-
MacとWindowsでファイル共有する方法
仕事で使用するパソコンはWindowsだけ、あるいはMac(OS)だけという環境が多いと思い
- PREV
- 容量無制限なのに無料、googleフォトの魅力
- NEXT
- OLYMPUS PENシリーズとシネレンズ