*

中小企業にぴったりのプリンターとは?ビジネスインクジェット5つのメリット

公開日: : 最終更新日:2018/08/06 OA機器

0027

長らく、中小企業などのオフィスで使用するプリンター、複合機と言えばレーザープリンターでした。もちろん、業務で使用する上で様々なメリットがあり、レーザープリンターが選ばれていたのですが、最近では少し事情が違ってきている様です。

印刷の速度が上がってきた事や低コストを理由に、ビジネス用のインクジェットプリンターがシェアを伸ばしてきています。エプソンのビジネスジェットプリンターのTVCMをご覧になった方も多いでしょう。

 

そんな、成長著しいビジネスインクジェットプリンターの代表的なメリットを5つご紹介します。

5つのメリット

省電力

レーザープリンターと比べて、最も違うのは消費電力です。レーザープリンターでは消費電力が1000ワット程度に上る事もありますが、インクジェットプリンターでは印刷時で10~40ワット程度となり圧倒的に省電力です。震災以降、節電意識が高まり、定着しつつある現在では大きなメリットとなるでしょう。

 

導入コスト

ひとくちにビジネスインクジェットプリンターと言っても、様々な価格帯の商品がありますが、総じてレーザープリンターよりも低価格に設定されています。レーザープリンターよりも導入コストを抑える事が出来るでしょう。

 

プリントコスト

機種や契約内容によっても変わってくるでしょうが、カラー1枚あたりのコストが1/2程度になると謳っている機種も多いです。

 

ファーストプリント

カタログのスペックは1分あたりの印刷ページ数がレーザープリンターに比べて少ない傾向にありますが、実際の印刷速度として見逃せないのがファーストプリントの早さです。レーザープリンターはその仕組み上、スリープ状態からの復帰にはやや時間が掛かりますが、インクジェットプリンターであればその時間はほとんどありません。

数枚印刷して、しばらくしてから、また数枚印刷する、という様な使い方をした場合、実際にはインクジェットプリンターの方が、待ち時間がない分、業務効率が向上するでしょう。

 

静音性

印刷時の音量はインクジェットプリンターでも、レーザープリンターでも同程度ですが、インクジェットプリンターであれば、待機時は無音になります。オフィスでの騒音は気になるものですから、すぐ近くにプリンターを設置しなければならない様な状況では、大きく変わってくるでしょう。

 

まとめ

以上、5つのメリットをご紹介しましたが、用紙トレイの容量やICカードによる認証など、レーザープリンターに一日の長があるものもあります。

 

それぞれのメリットを比較検討して、上手に組み合わせてかしこく利用しましょう。

 

リングローにご相談いただければ、お客様のオフィスに最適なプリンターの組み合わせをご提案いたします。是非お気軽にご連絡ください。

担当:鬼山

関連記事

パソコンパーツも中古を活用しよう

中古車や中古バイク、中古住宅などは一般的でも、中古パソコンの知名度はまだまだかも知れません。

記事を読む

Wacomのペンタブレットで作品作りの幅を広げよう!(Cintiq編)

前回はWacom(ワコム)のIntuos(インテュオス)についてご紹介してきましたが、今回はさら

記事を読む

Windows エクスペリエンス インデックスをWindows 10でも使用する方法

皆さんは、「Windows エクスペリエンス インデックス」というものを覚えていますでしょう

記事を読む

中古モバイルパソコンのすすめ

自宅でも外出先でも持ち運んで使えるパソコンが欲しいと思った時、やはり気になるのは持ち運ぶノー

記事を読む

意外と知らないブラザープリンタの特徴とは?

   プリンタに求められる機能は、その使用用途によって変わってきます。プリンタは、Canonや

記事を読む

CPUの種類と違いを上手に比較してベストなノートパソコンを選択する方法

パソコンの性能を左右する重要なパーツであるCPU(シーピーユー)ですが、外観からはその姿をう

記事を読む

標的型攻撃メール対策、怪しいメールは開くなと言うけれど・・・

「怪しいメールや、心当たりが無い添付ファイルは開かない」というのは、そろそろ耳にタコが出来る

記事を読む

実は違うEPSONとcanon、インクジェットプリンターの仕組み

オフィスでは、レーザープリンターを使用するのが一般的ですが、家庭では圧倒的にインクジェットプ

記事を読む

キーボードの入力ができなくなってしまった場合の対処法①

サポートセンターでは、時々「キーボードの入力ができなくなってしまった」というご相談を受けることが

記事を読む

ノートパソコンでの作業が”至極”快適になる外付けキーボード

持ち運ぶことが多いという理由から、小型で軽いノートパソコンを購入する人も多いのではないでしょ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑