*

Windows10のパソコンが突然インターネットに繋がらなくなった場合の対処法~パソコンのマークに×印~

公開日: : 最終更新日:2017/08/15 よくある相談

今回も、Windows10のパソコンが突然インターネットに繋がらなくなった場合の確認事項や、対処方法をご紹介していきますよ~!

 

前回同様、まずは、画面右下の電波マークの状態から見ていきましょう☆
※有線ケーブルを接続している場合は、外してからチェックしてください!

 

パソコンのマークに×印がついている

(無線子機使用の場合のみ)無線子機の挿し替えをしてみる

電波を受信できるようにするために、パソコンに無線子機を挿している場合は、まず無線子機を別のポートに挿し替えてみましょう。別のポートでは×マークがなくなり、元のポートでは反応しない場合は、パソコン側のUSBポートが破損している可能性が高いです。
USBポートは数箇所あるのが普通なので、他のUSBポートで個数が足りる場合はそのままでいいですが、一度に色々なデバイスを接続して使用したい場合もあると思います。
そんなときは、修理よりもUSBポートを増やせるUSBハブを使用するのがリーズナブルでおすすめですよ!

 

(無線子機使用の場合のみ)無線子機のドライバーの再インストールをしてみる

こちらも無線子機を使用している場合ですが、正常に動作させるためのドライバーがおかしくなってしまっている可能性があります。
無線子機のドライバーは、購入時にドライバーCDが付属されているか、ネット上で公開されている場合がほとんどです。こんなときは、一度インストールしてあるドライバーを削除し、再インストールをしてみましょう!
再インストールをしても改善しない場合は、無線子機が機械的に壊れてしまっている可能性がありますので、買い替えを検討された方がいいかもしれません。

 

完全シャットダウンをしてみる

パソコンのマークに×印がついている場合は、電波を受信する機能がパソコン内で認識されていません。
偶然起こってしまう場合もあるので、まずは完全シャットダウンを試してみましょう!方法は、こちらをご参照ください☆

 

今回は、パソコンのマークに×印がついている場合の対処方法をご紹介しました☆
この場合は、電波を受信する機能がパソコン内で認識されていないため、まずは受信機能を使用できる状態にする必要があります。上記の手順を試してみてくださいね!

 

次回は、飛行機のマークが表示されている場合の対処方法をご紹介していきますので、こちらも参考にしてみてくださいね♪

 

 

担当:草川

関連記事

Chromeの増えすぎたタブを整理できる拡張機能「OneTab」について②

前回は「OneTab」(ワンタブ)のインストール方法と使い方・タブを1つにまとめてグループ

記事を読む

ショートカットを作成してシャットダウンを高速化する方法!

PCをシャットダウンする際、多くの方は「スタートボタン」→「電源ボタン」→「シャットダウン

記事を読む

パソコンでもスマホのような絵文字を使うには

普段はスマホでやり取りをしているけれど、パソコンでの対応になった途端、なんとなく冷

記事を読む

迷惑な広告がでてくる!対処方法とは?~ワンクリックウェア駆除ツール①~

今回も、迷惑広告が出てきてしまった場合の対処法をご紹介していきますよ~! 前回の対処法で改

記事を読む

テザリングの方法と注意点②

前回、「テザリングとは」「テザリングの種類」「テザリングの注意点」についてお伝えしました。

記事を読む

不具合対策!新しいユーザーへのデータ移行方法①

Windows VistaやWindows7のパソコンでは、OS(オペレーティングシステム)

記事を読む

表計算の基本的な関数4選③平均値を求めてみよう!

前回は、SUM関数の応用編として離れたセルの合計値を求めてみました。今回は、平均値を求める

記事を読む

スクリーンキーボードで日本語入力できない場合の対処法

スクリーンキーボードは、パソコンの画面上にキーボードを表示させ、入力したいキーをク

記事を読む

【ペイント】文字を縦書きで入力する方法

前回は、ペイントで文字入力をした際に、90度左に文字が回転してしまう場合の対処法をご紹介し

記事を読む

カメラのセキュリティ対策

最近はリモートワークが当たり前になり、自宅でWeb(ウェブ)ミーティングなどをする機会も増

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑