*

Mozilla Thunderbird~迷惑メールの設定~

公開日: : 最終更新日:2023/06/21 ソフトウェア・アプリ, よくある相談

今回はMozilla Thunderbird(モジラ サンダーバード)の迷惑メールの設定についてご紹介します!

 

(1)Mozilla Thunderbirdを開きます

 

(2)画面左側の[メールアドレス]を右クリック

 

(3)[設定]をクリック

 

(4)[迷惑メール]をクリック

 

(5)[迷惑メールと判断された受信メッセージを次のフォルダーに移動する]をクリックして、チェックを入れる

 

(6)[OK]をクリック

 

(7)画面左側に[Junk(ジャンク)]という迷惑メール用のフォルダが作成されます

 

(8)迷惑メールに登録したいメールの[マーク]をクリック
※クリックすると、[Junk]から[迷惑メール]に自動で変換されます。

 

以上で迷惑メールの設定は完了です☆

 

Mozilla Thunderbirdでは、[マーク]をつけても、はじめのうちはすぐに迷惑メールのフォルダにメールは移動しません。
迷惑メールに [マーク]をつけることにより、学習してこのメールアドレスは迷惑メールと判断し、メールが届いたら迷惑メールのフォルダに移動するようになります。

↑学習後の迷惑メールフォルダに自動的に移動した図です

 

迷惑メールでお困りの時は試してみてくださいね!
次回はMozilla Thunderbirdの寄付の画面を隠す方法をご案内します。
お楽しみに♪

 

 

担当:小笠原

関連記事

【Fn】キーを使ってみよう!①基本の使い方

これまで【F1】キー~【F12】キーの使い方をご紹介してきましたが、今回は【Fn】(エフエ

記事を読む

数字しか打てなくなった?テンキーに関するあれこれ。

表計算などでの数字入力に便利なテンキー(キーボード右側の数字が独立した部分)。特にノートP

記事を読む

SSDの寿命と、意外な弱点

パソコンの内部には、データを保存する保管庫のような役割として、記憶媒体と呼ばれるものが必ず存在し

記事を読む

もともと入っている不要なソフトをコマンドで消す方法

なんとなくWindows10に入っているソフト一覧を見ていると…これ、もともと入ってるソフ

記事を読む

圧縮フォルダーの作成方法

自身で作成した文章データや写真データをパソコンに保存し、そのデータを誰かと共有することがあ

記事を読む

Windows10で印刷がうまくいかない場合の対処法②

今回は、前回に引続き、PX-045Aというプリンターを例に、ドライバーのインストール方法をご

記事を読む

Windows10のパソコンが突然インターネットに繋がらなくなった場合の対処法~電波マークに*印~

パソコンが、突然インターネットに繋がらなくなってしまうと非常に困りますよね。 原因は様々で

記事を読む

WPS Office2の認証エラー対処法 シリアルの解除の場合

皆様はオフィスソフトと聞くと何を思い浮かべますか?新品のパソコンによく付属している

記事を読む

「指定されたパスは存在しません」データが開けない場合の対処法①

新しいパソコンを購入したら、まずはUSBメモリーや外付けHDD(ハードディスク)、オンライ

記事を読む

Googleアカウントでパソコン、スマートフォンから連絡先を追加、編集、削除する方法~iPhone編~

Android(アンドロイド)スマホ編は前回の記事でご紹介させていただきました。是非併せて

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑