*

Mozilla Thunderbird~迷惑メールの設定~

公開日: : 最終更新日:2023/06/21 ソフトウェア・アプリ, よくある相談

今回はMozilla Thunderbird(モジラ サンダーバード)の迷惑メールの設定についてご紹介します!

 

(1)Mozilla Thunderbirdを開きます

 

(2)画面左側の[メールアドレス]を右クリック

 

(3)[設定]をクリック

 

(4)[迷惑メール]をクリック

 

(5)[迷惑メールと判断された受信メッセージを次のフォルダーに移動する]をクリックして、チェックを入れる

 

(6)[OK]をクリック

 

(7)画面左側に[Junk(ジャンク)]という迷惑メール用のフォルダが作成されます

 

(8)迷惑メールに登録したいメールの[マーク]をクリック
※クリックすると、[Junk]から[迷惑メール]に自動で変換されます。

 

以上で迷惑メールの設定は完了です☆

 

Mozilla Thunderbirdでは、[マーク]をつけても、はじめのうちはすぐに迷惑メールのフォルダにメールは移動しません。
迷惑メールに [マーク]をつけることにより、学習してこのメールアドレスは迷惑メールと判断し、メールが届いたら迷惑メールのフォルダに移動するようになります。

↑学習後の迷惑メールフォルダに自動的に移動した図です

 

迷惑メールでお困りの時は試してみてくださいね!
次回はMozilla Thunderbirdの寄付の画面を隠す方法をご案内します。
お楽しみに♪

 

 

担当:小笠原

関連記事

迷惑通知が出てきた際の対処法

パソコンを利用していて、突然画面右下から以下のような通知が出てくることはないでしょうか。

記事を読む

文字が変換できない②~Microsoft IMEの修復~

前回ご紹介した、変換モードや完全シャットダウンで文字が変換できない症状が改善されない場合、

記事を読む

Windowsのフォト機能が意外と使えるんです!

スマホに沢山撮りためた写真をとりあえずPC(ピーシー)に保存して置くという方も沢山いると思

記事を読む

PayPayをはじめてみよう

みなさんは買い物をするとき、どのように支払いをすることが多いですか?現金でしょうか。それと

記事を読む

コマンド プロンプトからPowerShellにパワーアップ!!

Windows 10は定期的にメジャーアップデートがありますが、2つ前のアップデートである「

記事を読む

Cドライブの容量がいっぱい!パーティションを変更する方法①

Cドライブの容量がいっぱいになってしまったときの対処法として、前回はデータをDドライブに移行する

記事を読む

Windows11でローマ字入力とかな入力の切り替え方法<2024年最新版>

ローマ字を打ちたいのにかな入力に切り替わってしまう…そのせいで作業が全然進まない…。もちろ

記事を読む

数字しか打てなくなった?テンキーに関するあれこれ。

表計算などでの数字入力に便利なテンキー(キーボード右側の数字が独立した部分)。特にノートP

記事を読む

お使いのパソコンがトロイの木馬に感染しました!?~マルウェアにご注意下さい~

インターネット使用中に「お使いのパソコンがトロイの木馬に感染しました」やトロイの木馬ウ

記事を読む

ナムロック機能とは

みなさんNum lock(ナムロック)はご存じですか?知っていてもそんなに使うことがない方

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、ITソリューションを提供するリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットの導入に伴うお悩みにお答えします!

パソコンに入っていないフォントを使うには

Word(ワード)やPowerPoint(パワーポイント)で

WPSOffice2の認証エラーの対処法② ~インストールしているバージョンが違う場合~

Microsoft Officeと互換性のあるOfficeソ

ナムロック機能とは

みなさんNum lock(ナムロック)はご存じですか?知って

Google Keepを使ってみよう

皆さんは、スマホやパソコンでメモ帳を

Windows11で色々なスクリーンショットを試してみよう!! ~Snipping Toolの活用法~

パソコンの画面を写真の様に保存する「スクリ

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑