*

PCに接続できるドライブの種類と特徴

公開日: : OA機器

スクリーンショット 2014-11-16 22.10.40

 

 

 パソコンに接続できるドライブは、一昔前に比べるといくつかに集約された印象があります。特に、フロッピーディスクなどの容量の小さなリムーバブルメディアはほとんどなくなり、USBメモリやSDカードにその座を奪われ淘汰されていきました。

 

 PC用ソフトウェアなども、CDやDVDによる配布から、WEBサイトからのダウンロードやUSBメモリによるものが増えています。近い将来、店頭でのパッケージ販売は無くなっていくのではないでしょうか。

 

 今回は、パソコンに内蔵や外付けできるドライブにはどのようなものがあるか、初心者にも分かりやすいようにまとめてご紹介します。

 

 

スーパーマルチドライブ

 CD、CD-R、CD-RW、DVD、DVD-R、DVD+R、DVD+RW、DVD-RAMなどの光学ディスクを読み書きするディスクドライブの通称です。

 

 現在、PCに内蔵されている光学ディスクドライブは、このスーパーマルチドライブになっていることが多くなってきています。

 

 CD-RやDVD-Rはメディア単価が安価であり、データの受け渡し後に返却されなくても問題がないため、配布用に根強く用いられています。

 

 一方、モバイルノートPCやAppleのMacなどでは、光学ディスクドライブを搭載しないモデルも多くなってきました。

 

 

ブルーレイドライブ

 DVDの後継となる大容量の光学メディアとしてリリースされましたが、期待が高かった割にあまり活用されていません。

 

 BD-Rの通常容量は片面一層のディスクで25GB、片面二層のディスクで50GBとなっています。

 

 

ハードディスクドライブ

 PCの記録装置としてメジャーなハードディスクは、近年においても大容量化が著しいものです。

 

 構造上、衝撃に弱く、使用過程においても故障率が低いとは言えませんが、大容量で低価格であることから、一般的に広く使用されております。現在はカーナビやオーディオ機器などにも搭載され、活躍の場を広げています。

 

 

SSDドライブ(ソリッドステートドライブ)

 SSDドライブは大容量のものが登場し、徐々にハードディスクドライブの代替として採用されつつあります。

 

 SSDドライブはハードディスクよりも圧倒的に読み込み速度が速く、消費電力も少なく、衝撃に強いという性質を持っています。そのため、モバイルPCなどでは採用される例が目立ってきました。

 

 しかし、現在でも容量あたりの単価はハードディスクに比べると何倍も高額になる点と、大容量化が難しいという問題もあるため、今後の進化が特に期待されている記録媒体です。

 

 

ハイブリッドドライブ

 「ハードディスクドライブ」と「SSDドライブ」を組み合わせた記憶装置で、それぞれの短所を補ったドライブです。

 

 高速・大容量・省電力を実現した製品であるため、今後採用例が増えていくことも考えられます。まだ新しい記憶装置なので、今後が楽しみなドライブです。

 

 

テープドライブ

 大容量バックアップ装置の代表として、現在でもバックアップ用途では主流となっています。主にサーバーのデータバックアップなどで利用され、磁気テープのカートリッジに保存されるため、可搬性が高いと言えるでしょう。

 

 テープなのでランダムアクセスは苦手ですが、LTFS(リニアテープファイルシステム)に対応した製品はランダムアクセスも可能にしています。しかし、他のメディアに比べると圧倒的に低速という欠点もあります。

 

 

まとめ

 一昔前には大容量メディアがあまり無く、フロッピーディスクの代わりとしてZIPドライブ、JAZZドライブ、MOドライブなどの様々な大容量リムーバブルメディアがありました。

 

 しかし、それらはすべてUSBメモリなどに活躍の場を奪われ、市場から消えていきました。今後はより一層クラウドの活用が広がり、光学ディスクドライブはゆっくりと減っていくと考えられます。

 

 近い将来、パソコンの記憶装置はSSDドライブとクラウド環境への保存が主流となる日も、そう遠くはないかもしれません。

関連記事

あなたの事業に最適な特徴を持つ富士ゼロックス複合機の実力

   複合機の大手メーカー、富士ゼロックス。    富士ゼロックスの複

記事を読む

マウスが接続できないときの種類別原因 ~Bluetoothマウス~

前回に続きマウスの接続不良シリーズとして今回は、Bluetooth(ブルートゥース)マウス

記事を読む

SSDの寿命と、意外な弱点

パソコンの内部には、データを保存する保管庫のような役割として、記憶媒体と呼ばれるものが必ず存在し

記事を読む

[保存版]メーカー別プリンタードライバーURL一覧と、各社の特徴

 パソコンでプリンターを利用する際に必ず必要となるのが、プリンター専用のドライバーです。 

記事を読む

Windows10でSDカードが認識されなくなってしまった場合の対処法①

デジタルカメラや携帯電話で写真を撮る時、SDカードに保存するという方も多いと思います。小さくて便

記事を読む

仕事中に活用したい!パソコン周りの便利グッズ【ほっと休息編!】

先日更新した記事では「バリバリ仕事をする中で活用したい便利グッズ」をご紹介しました。 でも、バ

記事を読む

TransferJetは対応SDカード発売がきっかけで普及するのか?

皆さんはTransferJet(トランスファージェット)というものをご存知でしょうか?

記事を読む

社内でのデータ共有にNASを活用する方法

社内でのデータ共有はどのような方法で行っていますか?昔はフロッピーディスク、今はUSBメモリ

記事を読む

外部モニター接続のススメ

普段は持ち運んで使用しているモバイル用ノートPCも、自宅などで作業する際には大きなモニター

記事を読む

フロッピーディスクを発明したのは誰なのか?

先日、所用でさいたま地方法務局を訪れたとき、「商業・法人登記申請及び電子証明書発行請求におけ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、ITソリューションを提供するリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットの導入に伴うお悩みにお答えします!

文字入力のような縦線が入る“カーソルブラウジング”とは

インターネットでホームページを見ていて、突然文章の中で縦

Google (グーグル)レンズを使ってみよう①

みなさんは「Googleレンズ」を使ったことがありますか?「

OneDriveとOneNoteの違い!

OneDrive(ワンドライブ)とOneNote(ワンノート

音が小さい!! 最大音量を上げる方法(Windows11の場合)

以前の記事ではインターネット動画の音が小さい場合の対処法やW

Windows11でBluetooth機器を接続してみよう

毎日多くの方がBluetooth(ブルートゥース)のマウスや

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑