*

「リングロー」ってどんな会社?【株式会社プラネット様インタビュー】

公開日: : 最終更新日:2015/01/08 リングロー

DSC08951【修正】

 

※リ:リングロー、プ:株式会社プラネット 根岸様・鈴木様

 

 

リ 弊社のパソコンを取り入れてみて、使い心地はいかがでしたか?

 

プ 正直なところ、中古品ということで最初はどうなのかな、と思っていましたが、実際に使用してみると新品となにも変わらず、便利に使えています。

 

リ 普段、担当の柴崎がお伺いして保守サポートも行わせていただいていますが、実際に受けてみてのご感想はいかがでしょうか。

 

プ 不具合が起きたときにすぐ来てくれますし、ちゃんと丁寧に話も聞いてもらえて、親身に解決してくれるので感謝しています。トラブルが起きても、個人で解決方法を調べるにも限界がありますので。

 

リ 担当者が一人の体制というのはお客様からするといかがですか?

 

鈴 入口は一人の方が良いので、相談しやすいです。多方面で優れている技術者ならば、という条件付きですけどね。先日もうまく印刷ができない件で柴崎さんに相談して、マイクロソフトのアップデートが原因だということがわかりました。しっかり一人の担当者で原因まで突き止めてくれて、さすがだなと思いましたね。

 

リ 弊社の推しポイントはどこの部分だと思いますか?

 

プ 御社の一番の魅力はトータルなサービスを受けることができるところですね。通常、会社で使う機械は個人で買って、自分で設置して、壊れたらどこかのサポートに連絡して、自分でムリヤリ復旧を図って、というのが一般的だと思います。でも御社の場合は購入からセットアップからトラブルのときのサービスまで、窓口ひとつで対処してもらえて。そこが総合的な強みでありメリットであると思います。

 

リ 弊社のパソコンを導入してみて、コスト面や使用感は導入前から変化しましたか?

 

プ やっぱりハード面が安いですよね。だから経費負担も苦にならない。それまで私の中では中古といえば車という感じで、パソコンに対してはあまりイメージがなかったのです。車などは走れば良いので中古でも構わないと思うのですが、パソコンに関しては「動けば良い」というわけにはいかないですよね。途中で止まってしまうと仕事上本当に困ってしまいますので。だから「中古っていうものに信頼は置けるのだろうか」というのが購入段階での不安要素でした。

 

談笑1

 

リ 他のお客様からも、「最初は中古というイメージが先行してしまって不安だった」という声を聞くことがあります。

 

プ うんうん。中古の位置づけっていうのは、いろいろあると思う。たとえば10年使っても中古ですし、3カ月使っても中古。だから一言に中古と言っても品質は一律じゃない。それと日本人って、潔癖症なところがあるから。一部が壊れていますってなると、そこだけ交換すれば良いのに全部交換しないと気がすまない。

それでもやはり「綺麗なものを長く使いたい」というのは国民感情なので、中古を使うことへの不安感をどう取っ払ってやるか、ですよね。そこを打ち破るようなサービスや品質を提供していけるのであれば、御社はさらに認められる存在になっていくのではないでしょうか。

例えば、「うちはこういう管理体制で、こういうパソコンを展開していますよ」と、そういった中身が見えると良いかもしれません。例えば、デパ地下・惣菜の実演コーナーがそう。調理人が実演しながら料理を作っていると、こちらまで食欲が湧いてきて手にとってしまう。つまりは、そういった部分にヒントがあるのではないかと。これまで見せていなかった部分をあえて開示することのより相手の興味を引く。同じように、パソコンがどういった工程で再生されているのか、あえて見せてしまう。「うちはこうやってリフレッシュをかけていますよ。独自検査を何段階も行っています。自社の検査体制が整っていて、こんなこだわりがあって・・」って。どうしてそこまでするのかというと、それは中古に対するお客様の誤解や不安を取り除くため。そういった工程をチラシやDVDにして「中古でも安心だな」っていうのを見てもらえると良いのではないかな。

 

リ 実は、弊社のパソコン再生工場の見学をやろうという話が一時挙がったことがあるんです。

 

プ おもしろいと思いますよ。今までやってきていなかった部分に光を当てる。そこだと思います。パソコンはもうどこでも売っている。中古も手に入れやすくなっていますよね。御社の場合、ただ商品を右から左に流すだけではない。渡すまでにきちんと分解して綺麗にして、リングローとしての保証をつけて、第2のメーカーとして市場に出すということは素晴らしい挑戦だと思いますし。海外でも中古OA機器を中心に扱っているというのはあまり無いと思いますし。エコロジ―という意味合いでも大変素晴らしい。

 

リ 今後、リングローにどんなことを期待していますか?

 

プ 初めからいっぱい期待していますよ。(笑)これから海外に出て、さらに成長されるのだと思いますが、日本社としてのきめ細やかさであったり、海外には無い独自サービスを提供していけば十分、この市場でも戦っていけるのではないかと思っています。リングローの皆さんが楽しく仕事をしながら、チームが広がっていくのが楽しみですし、我々も近くで成長を垣間見ることができるのは非常に楽しみです。頑張ってください。

 

リ ありがとうございました!

関連記事

今年の社員旅行は初海外!グアムにイッテきました!

  去る2016年6月25日~28日の4日間、社員旅行でグアムに行ってきまし

記事を読む

今年もリングローに新しい仲間が増えました!

すっかり暖かい日が続き、日によってじっとりと汗をかくくらい暑い日を迎えるようになりましたね。

記事を読む

中小企業共和国にて合同新人研修を開催しました

   去る8月1日に、中小企業共和国の合同新人研修が開催されました。  

記事を読む

社員旅行を兼ねて、全社会を実施しました

   7月下旬、社員旅行を兼ねて山口県で全社会を実施しました。  全社会の内容は、

記事を読む

4/1にリングローの入社式が行われました!

  凍えるような日々が過ぎ去り、ようやく安定して春の陽気を感じること

記事を読む

リングロー本社の壁にイラストが出現!

先日、リングローの壁に可愛らしいイラストが数十枚設置されました。  

記事を読む

リングローの社内研修の様子をご紹介します!

以前ご紹介したリングローの社員旅行の記事に加えて、今回は最近開催された社内研修の様子をお届け

記事を読む

「リングロー」ってどんな会社?【株式会社アットオフィス様インタビュー】

  リ:リングロー 大:株式会社アットオフィス 大竹様  

記事を読む

「リングロー」ってどんな会社?【ジャンプ株式会社様インタビュー】

リ:リングロー 増:ジャンプ株式会社 増渕様    

記事を読む

会社運動会「オリングローピック~2016~」開催!

2016年11月5日(土)、埼玉県の戸田市スポーツセンター陸上競技場にて オリングロー

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑