*

リングロー株式会社、本社を移転しました!

公開日: : リングロー

移転アイキャッチ

 

私たちリングロー株式会社の最近のニュースをお伝えします。この度、リングロー株式会社はさらなる事業拡大に伴い、昨年12月22日に本社を埼玉県戸田市から東京都豊島区へ移転いたしました。今回は新しいオフィスをご紹介します。

 

 

移転1

 

こちらはエントランスホール。ゆったりと椅子に座ってお待ちいただくことができます。心地よい音楽とともに、大きな液晶にはお待ちいただいている間も楽しんでいただけるような映像が流れています。

 

移転2

 

こちらはカフェを思わせる広々としたスペース。会議室またはセミナールームとして使用できます。

 

移転3

 

しゃきっと締まった白を基調とした会議室もあります。

 

新しいオフィスはどの部屋も落ち着いてくつろげる空間になっています。皆さんも是非お気軽に遊びにきてくださいね。

 

移転4

 

なお、これまで戸田に位置していた倉庫はそのまま作業場として稼働し、パソコンをリバース(Rebirth)させるプロが日々徹底した検査やクリーニングを行っています。また、戸田の倉庫ではその場で実物を見ながらパソコンを購入することも、再生の様子を見学することも可能です。

 

無事に移転を終え、ここからがリングローの新たなスタートです。

これからはさらにお客様と直接お話する機会を増やし、皆さまにとって身近な存在となれるよう力を入れていきます。パソコンや周辺機器でお困りのことがありましたらいつでもリングローにご相談ください。

今後とも、リングロー株式会社をよろしくお願いいたします!

関連記事

ポストに入れるだけ!簡単・無料で携帯電話を回収する方法

これまで使用していた古い携帯電話、皆さんはどうしていますか?恐らく「なんとなく取っておいては

記事を読む

中小企業共和国にて合同新人研修を開催しました

   去る8月1日に、中小企業共和国の合同新人研修が開催されました。  

記事を読む

★☆【賞金50万円!!】パソコン箱のデザインを大募集☆★ 2/28(日)→3/31(水)〆切

こんにちは!早いもので今年ももう1か月が経とうとしていますね~。リングローでは、今年も皆様

記事を読む

ギリシャの留学生・タソスさんの記事をご紹介!

以前、エジプトからの留学生・ナダさんの記事をアップしましたが、第2弾として、、今回はギリシャ

記事を読む

10月1日から埼玉県新座市に新倉庫を開設しました!

リングローでは、これまで埼玉県戸田市と三郷市にて稼働していた作業倉庫を業務拡大のため10月1

記事を読む

エジプトの留学生・ナダさんの記事をご紹介!

リングローでは将来的な世界展開を視野に入れ、海外からの留学生を積極的に受け入れています。今年

記事を読む

リングロー本社の壁にイラストが出現!

先日、リングローの壁に可愛らしいイラストが数十枚設置されました。  

記事を読む

4/1にリングローの入社式が行われました!

  凍えるような日々が過ぎ去り、ようやく安定して春の陽気を感じること

記事を読む

今年の社員旅行は初海外!グアムにイッテきました!

  去る2016年6月25日~28日の4日間、社員旅行でグアムに行ってきまし

記事を読む

「リングロー」ってどんな会社?【株式会社プラネット様インタビュー】

  ※リ:リングロー、プ:株式会社プラネット 根岸様・鈴木様  

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑