迷惑な広告がでてくる!対処方法とは?~パソコンの初期化~
公開日:
:
最終更新日:2017/10/03
よくある相談

さて、今回は迷惑なソフトが入った場合の対処方法、最終回です!
初期設定が面倒なので、できればやりたくない初期化ですが、Windows10の場合は、個人ファイルを残すことができます!
念のため、バックアップは取っておきたいですが、データが残せるのはうれしいですね!
とはいうものの、ソフトやアプリはすべて消えてしまうので、注意が必要です。
万が一のときは、下記の方法を試してみましょう!
初期化方法
以上で初期化が始まります。再起動を繰り返す場合がありますが、そのまま放置し、自動的にデスクトップ画面に戻るまで放置します。
(約1時間~2時間ほどかかります。)
デスクトップに戻ったら、表示が出てこなくなっていることを確認しましょう!
初期化は、パソコンに何か別の不具合が起きてしまったときにも使えますね♪
さて、迷惑な広告が出てくる場合の対処法、いかがでしたでしょうか?
何かあったときに冷静に対処できるよう、頭の片隅に置いておいてくださいね☆
担当:草川
関連記事
-
-
迷惑な広告がでてくる!対処方法とは?~アンインストール~
今回も、迷惑広告が出てきてしまった場合の対処法をご紹介していきますよ~! 前回の対処法で改
-
-
Windows11でBluetooth機器を接続してみよう
毎日多くの方がBluetooth(ブルートゥース)のマウスやイヤホンを使用しているかと思い
-
-
Windows10のパソコンが突然インターネットに繋がらなくなった場合の対処法~電波マークに!印~
今回も、Windows10のパソコンが突然インターネットに繋がらなくなった場合の確認事項や、
-
-
【Windows7】「User Profile Service サービスによるログオンの処理に失敗しました。」エラーの対処法④
前回までで、新しい管理者アカウントを作成し、データを移行しました。今回は、不要になった古いアカウ
-
-
ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法
ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い替え等で今までと違うパソコンを
-
-
Outlookの文字を大きくする方法~受信トレイ・送信トレイ編~
いままでOutlookの文字が小さくて読みづらいと思ったことはありませんか?Outlook
-
-
1903更新後のポインターの大きさの変更
前回までに、更新プログラムの「Windows10 Version 1903」更新後にいくつか仕様
-
-
「ファンクションキー」を使ってみよう!⑤【F5】キー
使いこなせると便利なファンクションキー。今回は【F5】キーの使い方をご紹介します。※注意:
-
-
【WPS Office】Writer、Spreadsheetsの編集画面の色が変わってしまった場合の対処法
サポートセンターでは、ときどきWriter(ライター)やSpreadsheets(スプレッドシー
-
-
【Windows10豆知識】言語バーを表示させる方法
Windows10のパソコンでは、初期設定だと、いままでのWindows7やWindows Vi
- PREV
- 迷惑な広告がでてくる!対処方法とは?~システムの復元~
- NEXT
- テザリング接続方法










Comment
[…] 告が勝手に出るなど、“不安な挙動”が出た際の最終手段。Windows10では個人ファイルを残したまま初期化が可能。データ保護の注意点や手順をわかりやすく紹介。URL:https://ringlog.info/2834 […]