*

リングローの新しい取り組み「セミナー」のご紹介

公開日: : 最終更新日:2024/06/12 リングロー

R056

私達リングローでは多くの方に情報端末を届け、安全かつ、より便利に活用していただくための一環として新たに「セミナー」を実施しました。

今回は株式会社事業パートナー様が定期的に実施している税理士の方を集めた勉強会にて、情報セキュリティーについて1時間、話をさせていただきました。

株式会社事業パートナー様は事業の再生や上場の支援を得意としています。)

10月からスタートした「マイナンバー」、取引を続けている重要な「顧客情報」、自社の価値に直結する「企業秘密」など、どの会社・事務所でも外部に漏れてはならない情報は多数存在します。

そういった情報漏洩を防ぐにはどうしたらいいのかを実際に起きた事件・事例と簡単なセキュリティー診断アンケートを交えて、参加者の皆さん自身が自社のセキュリティー状況を観察し、対策が不十分なポイントや今後セキュリティーを強化していかなければならない部分に気づける・感じ取れるようになっていただく内容です。

セキュリティーにおいて、様々なシステムやツールが溢れていますが、それらを扱うのは人間です。どれだけ強固なシステムで守りを固めていたとしても、内部の人間がミスをしたり、悪意を持って動けば情報の漏洩だけでなく、様々な犯罪やトラブルに巻き込まれます。

そのため今回のセキュリティーセミナーでは、この「人」の部分に焦点を当て、従業員に犯罪心理を起こさせないようにする対策と環境作り、セキュリティーに対する意識の高め方と保ち方などを説明させていただきました。

参加者の皆様も自社やクライアントに直結する話のため、終始真剣な面持ちでした。

セミナー終了後には複数の参加者の方から「セキュリティーと従業員について一緒に考えて欲しい」「今のセミナーを是非うちでして欲しい」というお声を頂きました。また、「セミナーの前に実際に従業員全員にスパムメールを送ることは出来ますか?」や「北海道の小樽に事務所があるのですが、来ていただくことは出来ますか?」などのご質問も頂きました。

リングローのセミナーは今回行ったセキュリティーの内容のみならず、お客様のご希望・ご要望に合わせた多種多様な内容のご用意と柔軟な対応が可能です。

リングローは今後も様々なセミナーを行っていきます。

読者の皆様も、詳しく知りたいことや従業員に対して周知したい内容、従業員の意識統一や改善を考えていらっしゃる方がいましたら、いつでもお声掛け下さい。

関連記事

「リングロー」ってどんな会社?【株式会社アットオフィス様インタビュー】

  リ:リングロー 大:株式会社アットオフィス 大竹様  

記事を読む

中小企業共和国にて合同新人研修を開催しました

   去る8月1日に、中小企業共和国の合同新人研修が開催されました。  

記事を読む

リングロー本社の壁にイラストが出現!

先日、リングローの壁に可愛らしいイラストが数十枚設置されました。  

記事を読む

リングローに新しい仲間が加わりました!

先日10月1日に入社式と内定式を行いました。   リングローでは、中途

記事を読む

「リングロー」ってどんな会社?【株式会社プラネット様インタビュー】

  ※リ:リングロー、プ:株式会社プラネット 根岸様・鈴木様  

記事を読む

リングローって一体どんな会社?

「@ringlog」を始めて早4ヶ月。今回は、このブログを運営しているリングロー株式会社につ

記事を読む

いざというときのために!パソコン 廃棄方法の種類と注意点

「不要になったパソコンを廃棄したいがどうやったら良いのかわからない」と思っている方は案外多い

記事を読む

★☆【賞金50万円!!】パソコン箱のデザインを大募集☆★ 2/28(日)→3/31(水)〆切

こんにちは!早いもので今年ももう1か月が経とうとしていますね~。リングローでは、今年も皆様

記事を読む

10月1日から埼玉県新座市に新倉庫を開設しました!

リングローでは、これまで埼玉県戸田市と三郷市にて稼働していた作業倉庫を業務拡大のため10月1

記事を読む

「リングロー」ってどんな会社?【ジャンプ株式会社様インタビュー】

リ:リングロー 増:ジャンプ株式会社 増渕様    

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑