*

Wi-Fi性能徹底比較!docomo・au・SoftBank

公開日: : 最終更新日:2014/11/10 スマホ・タブレット

スクリーンショット 2014-11-04 10.19.54

 

 外出先や社内を歩き回ったりする際などに便利なのが「Wi-Fi」です。「Wi-Fi」とは無線LANの規格の一つです。「Wi-Fi」を使用すると、有線でのインターネット接続が難しい場所でも、無線で好きな時にインターネットを使用することができます。これは、docomoやSoftBankなどの携帯電話キャリアが提供している「Wi-Fiスポット」と、持ち運び可能な「モバイルWi-Fi」の2つに大別することができます。

 

 これらのサービスは、それぞれに価格や通信速度などが異なります。そのため、自身の利用シーンに合わせて使うサービスを選択することが大切です。

 

 ここでは、主なWi-Fiサービスについて、その特徴を比較してみましょう。

 

 

携帯電話キャリアのWi-Fiサービス

 携帯電話キャリアのWi-Fiスポットが設置されているのは、店舗や駅などの主要施設です。そのため、利用できる場所はその周辺に制限されます。

 

 また、多くの利用者が同じ回線へ接続できるため、混線によって通信速度が遅くなる場合もあります。

 

 国内では、docomo、softbank、auといったすべての携帯電話キャリアがWi-Fiサービスを提供しています。続いて、各キャリアのサービス内容について詳しくご紹介します。

 

<docomo Wi-Fi>

 下りの最大通信速度は72.2Mbps。利用料金はdocomo回線の契約の有無によって異なります。

 

 回線契約が無いパソコンやタブレットなどの端末では月額300円、docomo回線の契約端末はISPオプション+月額300円で利用が可能です。

 

 利用可能なアクセスポイントは15万カ所となっており、コンビニやカフェ、ファミリーレストラン、地下鉄、ファーストフード、モールなどが挙げられます。

 

<ソフトバンク Wi-Fiスポット>

 速度は公表されていないものの、35万カ所以上という豊富なアクセスポイント数を誇るサービスです。料金はプランによって無料〜月額467円と異なり、ソフトバンクの携帯以外でも日額467円で利用できます。

 

 アクセスポイントは飲食店などの店舗が中心ですが、その他にもホテルや金融機関、不動産店、学校などにも設置されている点が大きな特徴です。

 

<au Wi-Fi>

 下りの最大通信速度は433Mbpsで、Wi-Fi規格のIEEE802.11acに順次対応しています。

 

 auの回線を契約している場合は無料でWi-Fiが利用可能。自宅で利用するには特定の料金プランと機器レンタル料として月額500円が必要ですが、2015年7月31日までは機器を無料でレンタルすることができます。

 

 私鉄やコンビニ、カフェ、ファーストフード、レストラン、居酒屋など、各種店舗での設置範囲が広いのが特徴です。専用アプリを使用して切り替えを行えば、海外でも利用することができます。

 

 

持ち運び可能なモバイルWi-Fi

 持ち運び可能なモバイルWi-Fiは場所の制限を受けず、対象となるモバイル端末が電波さえ受信できれば、どこでも利用可能です。ただし、Wi-Fiスポットより月額使用料は高くなります。

 

 尚、利用者が本人(特定端末)に限定されるので、回線の混雑などが通信速度に影響することは無いでしょう。

 

一覧で見るサービス比較

 ここまでご紹介してきたように、各サービスによって送受信速度や月額料金に違いがあることが分かります。下記のように、同じWi-Fiサービスでも速度や料金、利用エリアなどが大きく異なります。

 

 自分の使用目的に合ったサービスを選ぶポイントは、「利用料金」「通信速度」「利用エリア」の3つです。

 

 携帯電話キャリアのWi-Fiスポットを選ぶ場合には、スマートフォンやタブレットなどで既に契約しているキャリアと合わせることで、料金を抑えることができるでしょう。

 

 

まとめ

 利用エリアと料金を比較すると、モバイルWi-Fiは仕事などで頻繁にインターネット接続を必要とする人に適したサービスといえます。

 

 これに対してWi-Fiスポットは、利用料金が安い代わりにスポット周辺のみでの利用となるため、緊急の際などの備えとして利用するのが良さそうです。

 

 「どんなシーンで利用したいのか」を考えたうえで、適切なサービスを選ぶようにしましょう。

 

 リングローでは企業ごとに合った最適な通信・クラウドソリューションを提供しております。選択に迷われる場合はお気軽にご相談ください。

関連記事

スマホをwebカメラにする方法

オンライン会議がしたいけど、デスクトップPCを使用していてカメラがついていない!ノートPC

記事を読む

日本でのスマートフォン普及率はどれくらい?

2008年に日本でもiPhoneが発売されて以来、スマートフォンがかなり定着して来た様に感じ

記事を読む

スマホの充電の減りを抑えたい!チェックするべき6つのポイント

街中を見ていても、電車内を見ていても、スマホを所持する方が大半になってきたように感じる今日こ

記事を読む

一つあると安心!スマートフォン用モバイルバッテリーのススメ

一台あればなんでもできてしまう、非常に便利なスマートフォン。時間さえあればついつい触ってしま

記事を読む

今さら聞けないiPhone6とPlusの違い

Apple製のスマートフォンと言えばiPhoneですね。世界中で大ヒットし、今やスマートフォ

記事を読む

iPhoneとアンドロイド携帯、特徴を徹底比較

世界のスマートフォン市場を二分する、iPhoneとアンドロイド携帯。両者とも人気の機器ですが

記事を読む

Windows11でBluetooth機器を接続してみよう

毎日多くの方がBluetooth(ブルートゥース)のマウスやイヤホンを使用しているかと思い

記事を読む

スマホをかざせば即翻訳、Googleリアルタイム画像翻訳とは?

iOSやAndroidで利用出来るGoogle(グーグル)の翻訳アプリが、先日アップデートさ

記事を読む

ファーウェイの最新スマートフォンはGMSが利用出来ない

綺麗な写真が撮れる高性能なカメラが搭載されたスマートフォンや、手頃な価格でコストパフォーマ

記事を読む

新型iPhoneは「XS」と「XR」の2本立て、3モデル!!

日本時間の9月13日午前2時、AppleがiPhoneの新モデルを発表しました。 いつ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑