次期MacBookの気になるウワサ。12インチMacBook Stealth!?
公開日:
:
最終更新日:2018/08/07
OA機器
その昔は一部の熱烈なマニアの間や音楽、デザイン業界等で使われていたApple製品ですが、iMacで一世を風靡し、iPod、iPhoneのヒットですっかりメジャーブランドに成長しました。
定期的に魅力的な新商品を発表し、ファンをわくわくさせているAppleですが、最近のウワサとしては、MacBook Air(マックブック エアー)のモデルチェンジがまことしやかにささやかれています。
MacBook Airがモデルチェンジで12インチモデル登場!?
早ければ2015年3月に、11インチと13インチのMacBook Airがモデルチェンジされると言われています。
さらに全く新しい12インチのモデルが発表になるのでは?とファンの注目を集めています。
MacBook Stealth(ステルス)と呼ばれているそのモデルは、現行のMacBook Airよりさらに薄くなります。今の電源アダプタのコネクタがその薄さ故、使用できなくなり、代わりにCタイプのUSB3.1ポートで電源を供給することになりそうです。
また、DisplayPort 1.3を実装するとのウワサもあり、本当であればケーブル1本で4Kディスプレイを2台接続することが出来るようになります。
(※4Kディスプレイとは4096 x 2160の高解像度に対応したディスプレイのことです。)
因みにステルスとは「隠密」という意味です。レーダーに映らない戦闘機のことをステルス戦闘機と言いますが、気がつかない程、薄いというような意味なのでしょうか。
現行ラインアップのおさらい
現在Apple Storeで購入できるラインアップ(執筆時)をおさらいしておきましょう。
ノートパソコン3機種
MacBook Air 11インチモデル、13インチモデル
その驚異的な薄さと、手頃な値段で人気のあるモデルです。一般的な使用では十分な性能を持ち合わせています。
MacBook Pro Retinaディスプレイ 13インチモデル、15インチモデル
主にビデオボードなどに強化が図られたプロモデルです。Retina(レティナ)と呼ばれる高解像度のディスプレイを備えています。このモデルから光学ドライブが実装されなくなりました。
MacBook Pro 13インチモデル
ひとつ前のモデルになりますが、光学ドライブを内蔵したモデルが欲しい場合、唯一の選択肢になります。
一体型モデル2機種
iMac 21インチモデル、27インチモデル
液晶ディスプレイ一体型のオールインワンモデルです。一般向けのデスクトップパソコンが欲しい場合は、このiMacになります。デスクトップ機ではありますが、光学ドライブは外付け(別売り)となります。
iMac 5Kディスプレイモデル
27インチ、1470万ピクセル(5120 x 2880)という圧倒的な高解像度の5Kディスプレイを備えた、最もパワフルなiMacです。
その他2機種
Mac mini
超省スペースの小型パソコンです。キーボードやマウスも別売りのやや特殊なモデルです。
Mac Pro
高性能なプロ用デスクトップ機です。その分値段も高く、本当に業務で必要な場合以外は、オーバースペックとなるでしょう。ただし、その黒く特徴的な筐体はいままでの業務用パソコンのイメージを大きく覆すものでしょう。
まとめ
インターネット上にも新しい12インチMacBookの画像がリークされています。真偽の程は定かではありませんが、小型、薄型を活かしどこへでも軽やかに持ち運び、部屋では4Kディスプレイ2台の広大な画面で快適に作業する。などという想像が広がり、とても楽しみです。
ウェアラブル端末のApple Watchと同時発売ともなれば、大きな話題を呼ぶことは間違いないでしょう。
他にも大型ディスプレイのiPadのウワサもありますし、Appleからますます目が離せません。
担当:鬼山
関連記事
-
-
知らなきゃ損!?あると便利なおススメ周辺機器
「一家に一台」から「一人に一台」へと市民権を得たパソコンですが、持っているからに
-
-
中小企業におけるネットワーク保守・管理4つのポイント
今やパソコンを使う上で、インターネット接続は切っても切れない関係になっています。 それ
-
-
薄くて軽いだけじゃない!?最新ウルトラブックパソコン特集!
近年では薄くて軽いウルトラブック等と呼ばれるノートパソコンが多く出てくるようになりました。さ
-
-
USBハブ付きのおすすめ製品の紹介
パソコンを使用する上で何かと出てくるUSB機器ですが、近年では様々なUSB機器の登場や充電利
-
-
ファックスを自動でデータ化して社内で共有しよう
電子メールが普及し、一般家庭ではその役目を終えた感のあるFAX(ファックス)ですが、まだまだ、業
-
-
中古モバイルパソコンのすすめ
自宅でも外出先でも持ち運んで使えるパソコンが欲しいと思った時、やはり気になるのは持ち運ぶノー
-
-
パソコンに差したUSBメモリー等の取り外し方法②
前回は画面右下からUSBメモリーを安全に取り外す方法をご紹介しましたが、今回は設定からUSBメモ
-
-
古いアナログ音源をデジタル化して蘇らせるには
最近アナログレコードの人気が再燃してきているというニュースを見聞きする様になりました。 特にアメリ
-
-
心機一転!オフィス移転時の注意点【複合機編】
オフィス移転は何かと手続きが多く、非常に骨の折れる仕事となります。 様々な視点で、様々
-
-
オフィス移転を機に電話も見直してみよう
オフィスで使用している電話は、一般的にはビジネスホンと呼ばれる業務用のもので、家庭用電話とは異な