*

知らないと損!?iPhoneに隠された超便利な機能・その2

公開日: : 最終更新日:2022/09/07 スマホ・タブレット

0a36a9e1e14e0cb928fc2ce3f502104b_s

以前iPhoneに隠された機能についてご紹介いたしましたが、まだまだiPhoneにはあまり知られていない便利機能がたくさん存在しています。

今回も引き続き、知っていればビジネスでもプライベートでも必ず役に立つ便利なiPhone活用術をご紹介していきたいと思います。

連続で大文字入力

英語を入力する際、連続で大文字を使用しようとすると、一文字ずつキーボード左下の矢印を押して大文字に直さないといけません。そんなときは、矢印を2回タップすると大文字設定が固定され、大文字を連続して入力することができます。

iphone_capslock_2

なお、2回タップしてもうまく連続で入力できない場合は、「設定」から「一般」に飛び、「キーボード」で「Caps Lockの使用」がオンになっているかを確認する必要があります。

iphone_capslock_3

(参照:http://blog.iphone-studio.com/2008/11/blog-post_05.html)

これならストレスを感じることなく英語の入力ができますね。

通話中に保留状態にできる!

通話中、こちらの声や音をシャットアウトしたいというとき、咄嗟に電話口を押さえている方をよく見かけます。実はあまり知られていませんが、iPhoneでも保留の状態にすることができます。

やり方は非常に簡単で、通話中の画面に表示されている「消音」ボタンを長押しするだけです。別途アプリをダウンロードする手間はありません。

4411d227

(参照:http://www.appps.jp/185634/

長押し後はボタンの表記が「消音」から「保留」に変わりました。保留の状態を解除する際はもう一度保留のボタンを押せばOKです。

消音と保留の違いとしては、消音は自分側の声は相手に届きませんが相手の声は聞こえている状態になり、保留は自分側の声も相手側の声もお互いに届かなくなる状態になります。

ただし、保留にしている間、一般的な固定電話とは異なり、通話先の相手には音楽ではなく「プー、プー…」という音が聴こえるような状態になります。対して消音時には相手側にはなにも音が聴こえません。どちらにしろ、相手が困ってしまうことのないよう、一言断ってからモードを変える必要があるでしょう。

リダイヤルができる!

つい先程まで電話していた相手にもう一度連絡したい…という場合、通常であれば通話履歴から辿る方が多いかと思います。実はiPhoneにはリダイヤル機能が付いているので、直前に電話をかけていた人の番号をもっと簡単に呼び出すことができるのです。

やり方も、電話番号入力の画面で何も入力せずに発信ボタンを押すだけです。

bc6873a7

(参照:http://www.appps.jp/185634/

連写は長押し!

動きがあるものや瞬間的なものを撮影したいというとき、連写ができたら便利ですよね。実は画面上のシャッターボタンを長押しするだけで、iPhoneでも最大999枚まで連写することができます。

押している間だけ写真が撮られ続け、撮影された写真はアルバムの中に「バーストモードで撮影された写真」としてまとめて保存されます。一見1枚しか保存されていないように見えますが、その1枚を選択し、下部の「よく使う項目を選択」をタップすると前後で撮影した写真が一覧で展開されます。そのうちのお気に入りのショットだけを選択して、1枚の独立した写真として保存することも可能です。

iphone-rensya-0001

(参照:http://plus1world.com/iphone-rensya

まとめ

今回もiPhoneの便利機能をご紹介しましたが、前回に引き続き新たな発見があった方も多いのではないかと思います。前回・今回の機能を駆使できれば、様々な場面でストレスフリーな作業ができそうですね。

次回はAndroidの便利な機能についてご紹介していきます。

担当:蓮実

関連記事

Googleアカウントでパソコン、スマートフォンから連絡先を追加、編集、削除する方法~iPhone編~

Android(アンドロイド)スマホ編は前回の記事でご紹介させていただきました。是非併せて

記事を読む

マウスでスマホを操作する

以前@ringlogでも、スマートフォンの画面が割れてしまう等の理由で、タッチ操作が出来なくなっ

記事を読む

スマホとガラケーのいいトコ取り!?新しい選択肢「ガラホ」

前回、スマホからガラケーに戻る人が増えているということをお伝えしましたが、その中で新しく「ガ

記事を読む

スマホをかざせば即翻訳、Googleリアルタイム画像翻訳とは?

iOSやAndroidで利用出来るGoogle(グーグル)の翻訳アプリが、先日アップデートさ

記事を読む

オススメ!役立つ、便利、楽しいLINE公式アカウント5選

いまや使っていないと肩身の狭い思いをするメッセージツール”LINE(ライン)”ですが、『入

記事を読む

テザリングの方法と注意点②

前回、「テザリングとは」「テザリングの種類」「テザリングの注意点」についてお伝えしました。

記事を読む

日本でのスマートフォン普及率はどれくらい?

2008年に日本でもiPhoneが発売されて以来、スマートフォンがかなり定着して来た様に感じ

記事を読む

Googleアカウントでパソコン、スマートフォンから連絡先を追加、編集、削除する方法~Androidスマホ編~

パソコン編は前回の記事でご紹介させていただきました。是非併せてご覧ください♪今回は「Goo

記事を読む

スマートフォンのウイルス対策をしよう!!

前回スマートフォンのウイルス対策が必要な理由をお話ししましたが、今回は実際にどういったことを

記事を読む

Googleレンズを使ってみよう②

画像を利用して、関連情報を検索できるアプリ「Googl(グーグル)レンズ」。前回は

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

  •  

     

PAGE TOP ↑