*

次期iPhoneは6sか?7か?

公開日: : 最終更新日:2018/08/06 スマホ・タブレット

0078

2015年4月10日に新型MacBook、4月24日にApple Watchと相次いで発売になりました。身近に手に入れた方はいらっしゃるでしょうか?

 

次に気になるApple製品と言えば、次期iPhoneかも知れません。

例年通りでいくと、2015年9月には発表になるはずです。

 

iPhone6sともiPhone7とも言われている、次期iPhoneの噂をまとめてみました。

噂されている新機能

次期iPhoneに搭載されると言われている新機能は主に3つです。

 

・感圧式タッチパネル

・電磁誘導充電

・デュアルレンズカメラ

 

この3つのうち上の2つは既に、Apple Watchに採用されていますので、iPhoneにも搭載される可能性が高いと言えます。

 

Force Touch(フォース タッチ)と呼ばれる感圧式のタッチパネルは、画面を押す強さに応じて、操作が変わるタッチパネルです。

実際には強さと言うよりも、触れている指の面積を感知して反応しているそうです。

弱く押せば面積が小さくなり、強く押せば面積が大きくなる事を利用して、強さを面積に置き換えているわけです。

 

電磁誘導充電とは、ケーブルを接続しなくても充電出来る技術です。ワイヤレス充電などとも呼ばれています。

充電用のパッドに置くと充電出来る仕組みになると思いますが、ポンと置くだけで充電出来てケーブルの接続が必要ありませんから、ケーブルが引っ張られてコネクタが破損するといった事もありません。

ベッドサイドなどでは利便性がありそうです。

 

デュアルレンズカメラは、文字通り2つのレンズを備えたカメラです。

デジタル一眼レフ並みの画質になる、などという話もありましたが、どうやらiPhoneの薄さに2つのレンズを搭載する事は難しそうで、残念ながら実現はしない可能性が高いです。

 

4インチモデルは発売されるか?

iPhone5sから6になった時、画面サイズが4インチから4.7インチに拡大されました。

大きい画面にはメリットもありますが、手に持った時のバランスは4インチの方が良いと思っている方も多いでしょう。

事実、4インチモデルへの要望は根強い様です。

 

しかし、4インチモデルの登場は2016年になるという話に信憑性がありそうです。

4インチモデルを待っている方は、もうしばらくの辛抱が必要ですね。

 

まとめ

次期iPhoneには、感圧式タッチパネルがおそらく搭載されると思います。

新しいMacBookやMacBook Proに搭載されている感圧式のトラックパッドもなかなか評判が良い様ですし、どの様な操作感になるか非常に楽しみです。

 

電磁誘導充電は利便性もありますが、自動車や新幹線などでの充電を考えると、ケーブル方式も残しておいて欲しいところです。しかし、MacBookで思い切った仕様にしてきた事を考えると、電磁誘導充電のみという仕様もありえるかもしれません。

その場合、充電パッドを複数用意する必要がありそうですね。

 

名称ですが、筆者は順当に「iPhone6s」と予想しています。

理由はコネクタ形状が引き続き「Lightning(ライトニング)」になると考えているからです。

今後、コネクタ形状をMacBookで採用したUSB Type-Cに変更すると思いますが、その時に「iPhone7」となるのではないでしょうか。

 

個人的な要望ですが、4.7インチモデルにもカメラの光学式手ぶれ補正機能を備えてくれれば「買い」だなと思っています。

 

今年9月の発表を楽しみに待ちましょう。

担当:鬼山

関連記事

Windows11でBluetooth機器を接続してみよう

毎日多くの方がBluetooth(ブルートゥース)のマウスやイヤホンを使用しているかと思い

記事を読む

Googleアカウントを利用したAndroidスマホの写真バックアップ方法

@ringlogをお読みいただいている皆さま、新年あけましておめでとうございます!本年もパ

記事を読む

多発するスマホの画面割れ!本当にiPhoneは割れやすいのか?

スマートフォンが普及してからというもの、電車や街中でスマートフォンの画面に亀裂が入った状態で

記事を読む

LINEのメンションを使いこなそう!

LINE(ライン)をする際に人数が多かったり会話が盛んなグループトークだと、特定の相手にメ

記事を読む

新しいiPadがApple pencilに対応!10.5インチiPad Proとの違いは?

  新しいiPad(アイパッド)が発売されて、iPadは第6世代になりました。初代iP

記事を読む

スマートフォンのウイルス対策をしよう!!

前回スマートフォンのウイルス対策が必要な理由をお話ししましたが、今回は実際にどういったことを

記事を読む

スマホの通信制限ってどんなもの?

スマートフォンを使用していて、突然極端に回線のスピードが落ちたように感じたことはありませんか

記事を読む

ポストに入れるだけ!簡単・無料で携帯電話を回収する方法

これまで使用していた古い携帯電話、皆さんはどうしていますか?恐らく「なんとなく取っておいては

記事を読む

何かと話題のポケモンGOをインストールしてみた

最近、何かと世間を騒がしているものと言えば「ポケモンGO」ですね。 これまでゲームボーイや

記事を読む

10周年を迎えたiPhoneの新しいモデルとは?

2017年9月12日にAppleから新型iPhoneの発表があり、実際にiPhone 8の発

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑