*

通報するアプリ?通報されるアプリ?「通報アプリ」って何だ??

公開日: : 最終更新日:2018/08/08 スマホ・タブレット

R071

みなさんは通報アプリというものをご存知でしょうか?

通報される様な、アンダーグラウンドなアプリかと思いましたが、そうではない様です。

 

今回は、スマホの新しい使い方、「通報アプリ」をご紹介します。

 

「通報アプリ」とは

「通報アプリ」とは、決して通報される様なアプリではなく、道路の破損などを自治体に「通報」する為のアプリの事です。

スマホに搭載せれている「通信機能」「写真撮影機能」「位置情報(GPS)機能」を組み合わせて、道路の破損状況などを正確に通報する事が出来ます。

 

具体的には、例えば道路に穴が開いていて危険だなと思った場合、

 

・スマホのGPS機能をオンにする。

 

・穴が開いた状況を写真に撮る。(近景、遠景)

 

・自治体に送信する。

 

の3ステップで、簡単に通報する事が出来ます。

 

スマホは普段持ち歩いているものなので、気付いた時にすぐ通報出来て便利ですね。

 

相模原市 「パッ!撮るん。」

神奈川県相模原市が導入しているのが、道路通報アプリ「パッ!撮るん。」です。

相模原市のサイトからダウンロードする事が出来ます。

(http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/17067/030218.html)

しっかりと「iPhone用」「Android端末用」と2種類のアプリが用意されています。

 

2015年の1月から9月の間で、218件の通報があり、147件の対応が完了しています。

 

浜松市 「いっちゃお!」

静岡県浜松市も同様のシステムを導入しており、「いっちゃお!」という名称でサービスを提供しています。

「いっちゃお!」は「LINK」というアプリをインストールする事で利用出来るシステムです。

http://linkz.jp/icchao.html)

 

「いっちゃお!」ではトータル390件の通報があった様です。(原稿執筆時)

 

まとめ

今までは、例え近所の道路に穴が開いてしまって危険だなと感じても、どこにどの様に連絡したら良いのか分からず、何となくやり過ごしてしまう事がほとんどだったと思います。

 

それがスマホが普及して来た事で、簡単に通報出来る仕組みが作られました。

 

この様なシステムを導入している自治体はまだ少ないですが、お住まいの自治体が同様のサービスを提供している場合は是非利用してみましょう。

「歩きスマホ」や「スマホ依存症」などスマホの普及に伴い、良くない話も聞きますが、せっかくの新しい情報機器です。

上手に使いこなして、快適な生活がおくれる様にリングローが全力でバックアップいたします。

 

パソコン、スマホの事など、気になる事があればお気軽にお問い合わせください。

 

 

担当:鬼山

関連記事

ビジネス向け!業務に使えるAndroid人気アプリをご紹介

 今回は、ビジネスにも使える人気のAndroidアプリをご紹介します。アプリを有効活用すれば、少な

記事を読む

Android OSの各バージョンの特徴、最新まとめ

Android OS(アンドロイド オーエス)は日々進化しており、これまで5回の大きなバージョンア

記事を読む

スマホをかざせば即翻訳、Googleリアルタイム画像翻訳とは?

iOSやAndroidで利用出来るGoogle(グーグル)の翻訳アプリが、先日アップデートさ

記事を読む

スマートフォンのウイルス対策が必要な理由

スマートフォンもパソコンと同様ウイルス対策をしたほうがよいのですが、今回はその理由と感染する

記事を読む

Android(アンドロイド)スマホとパソコンの上手な連携方法まとめ

Android(アンドロイド)スマホとパソコンを連携させると、とても便利です。 扱うこ

記事を読む

今さら聞けないiPhone6とPlusの違い

Apple製のスマートフォンと言えばiPhoneですね。世界中で大ヒットし、今やスマートフォ

記事を読む

iPhoneとAndroid携帯の特徴を比較

スマートフォンの2大巨頭とも言えるiPhoneとAndroidスマートフォンですが、ビジネス

記事を読む

これは便利!スマホからパソコンへデータを送る方法まとめ

スマホを使って、書類や写真などのデータを制作することも増えてきました。スマホとパソコンをう

記事を読む

スマホの通信制限ってどんなもの?

スマートフォンを使用していて、突然極端に回線のスピードが落ちたように感じたことはありませんか

記事を読む

iPhone6のテザリングでパソコンをインターネットに接続する方法

   ノートパソコンを持ち歩くビジネスマンは、不意にパソコンからメールをしなければな

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑