スマホの通信制限ってどんなもの?
公開日:
:
最終更新日:2018/08/08
スマホ・タブレット
スマートフォンを使用していて、突然極端に回線のスピードが落ちたように感じたことはありませんか?そういう場合は通信制限に引っ掛かってしまっている恐れがあります。
今回は、スマートフォンの通信制限とはそもそも何なのかご紹介していきたいと思います。
通信制限とは?
スマートフォンはこれまでガラパゴスケータイで使用されていた3G回線とは異なり、高速通信が可能なLTEというモバイル回線を使用しています。
この回線はタブレットでも使用される回線なので、動画やゲームのような大容量データの通信を上限なく行っていると回線がパンクしてしまう恐れがあります。これを防ぐために考案されたのが通信制限の制度なのです。
通信制限の種類は?
現段階での通信制限の種類は主に2種類です。
1、「月間契約容量」制限
月に通信できるデータ量が契約容量を超えてしまうと自動的に低速モードに切り替わる制限です。以前は月間7GBが一般的でしたが、現在は各キャリアで月間2GBから選択できるようになっています。キャリアとに、残りの通信量が1GBを切りそうになるとメールでお知らせしてくれるサービスもあります。
しかし通信出来るデータ量と言われても、どのくらい利用出来るものなのか一見して分かりづらいですよね。
ソフトバンクの公式HPによると、例えばデータ量が7GBの場合、目安については以下のように説明されています。
・メールの送受信⇒およそ1,870万通
・ホームページの閲覧⇒およそ50,600ページ
・動画の視聴⇒およそ33時間
・音楽のダウンロード⇒およそ1,790曲
※7GBをパケット数に換算すると「58,720,256パケット」です。
※映像384kbps、音声96kbps程度の動画を想定しています。
1時間程度の動画を通勤時間でほぼ毎日見ているような方ですと、意外とあっという間に7GBに達してしまいそうですね。
2、「3日間で1GB」制限
3日間の通信データ量が合計で1GBを超えてしまった際に自動的に低速モードに切り替わる制限です。この制限で不便なのは、月間契約容量制限とは異なり、事前の予告がないまま突然速度が落ちてしまうことです。
筆者も何度もこの制限に引っ掛かっていますが、急にページが開けなくなったことを感じ、恐る恐る通信データ量を確認すると案の定……というのがいつものパターンです。
通信制限に引っ掛かってしまうと?
月間契約容量制限、もしくは3日間で1GBの上限を超えてしまうと速度が128kbpsに制限されます。
この128kbps、どのくらいの速度かというと、ネット検索もままならず、画像を受信しようとすると途端に使い物にならないと感じてしまうほどです。
LINEやTwitter、Facebook等の文字情報は時間がかかりつつもなんとか取得できますが、画像は全く表示されません。たった1枚の写真でも数分かかってやっと表示されるレベルです。
実際にどのくらい差が出るものなのかは、以下の動画を見ると一目瞭然ですね。
※128kbpsの回線と比較されているのがLTE回線ではないのですが、それでも128kbpsの読み込みの遅さは十分伝わるかと思います。
まとめ
スマートフォンの通信制限は非常にやっかいです。非常に便利で生活に根付いたスマートフォンだからこそ、いざというときにスムーズに使用できないのはストレスに感じることでしょう。
現段階でのデータ通信量はキャリアごとのマイページから確認することができますので、こまめにチェックするようにしましょう。
次回は、今回の内容を含め、いざ制限されてしまったらどうすれば良いのかについてご紹介していきます。
担当:蓮実
関連記事
-
-
外付けスピーカーから音が出ないときの対処法~Zoom、LINE編~
前回は、外付けスピーカーから音が出ない場合に、パソコンのサウンド設定を確認する方法をご紹介
-
-
ポストに入れるだけ!簡単・無料で携帯電話を回収する方法
これまで使用していた古い携帯電話、皆さんはどうしていますか?恐らく「なんとなく取っておいては
-
-
iPadを買ってよかったこと5選&お得にiPadを購入する方法
いつも@ringlog(リングログ)をご覧いただきありがとうございます。ご存知の方もい
-
-
日常をもっと快適に!スマートフォンで使えるブラウザーアプリ4選
スマートフォンでウェブサイトなどのインターネットコンテンツを利用するにあたって
-
-
待望の4インチモデル!iPhone SE発売
iPhoneユーザーの中には、本体の大きさが理由でiPhone 5sを使い続けている方も少な
-
-
魅力が何倍もアップ!写真加工におすすめなスマホアプリをご紹介
スマートフォンを使用して写真を撮影した際、どうも思っていたような写りにならず物足りなさを感じ
-
-
スマートフォンをテザリング利用する3つのメリット
今やビジネスマンには欠かせないスマートフォンですが、テザリング機能を利用するこ
-
-
ファーウェイの最新スマートフォンはGMSが利用出来ない
綺麗な写真が撮れる高性能なカメラが搭載されたスマートフォンや、手頃な価格でコストパフォーマ
-
-
データの移動が面倒ですか?パソコンとAndroidスマホ・タブレットのデータ移動!
スマートフォンとパソコン間でデータの移動をしようとしても、使い方が分からず諦めてしまったこと
-
-
Android(アンドロイド)スマホとパソコンの上手な連携方法まとめ
Android(アンドロイド)スマホとパソコンを連携させると、とても便利です。 扱うこ