Mozilla Thunderbird~迷惑メールの設定~
公開日:
        
        :
         最終更新日:2023/06/21        
        ソフトウェア・アプリ, よくある相談                
      

今回はMozilla Thunderbird(モジラ サンダーバード)の迷惑メールの設定についてご紹介します!
(5)[迷惑メールと判断された受信メッセージを次のフォルダーに移動する]をクリックして、チェックを入れる

(7)画面左側に[Junk(ジャンク)]という迷惑メール用のフォルダが作成されます

(8)迷惑メールに登録したいメールの[
マーク]をクリック
※クリックすると、[Junk]から[迷惑メール]に自動で変換されます。

以上で迷惑メールの設定は完了です☆
Mozilla Thunderbirdでは、[
マーク]をつけても、はじめのうちはすぐに迷惑メールのフォルダにメールは移動しません。
迷惑メールに [
マーク]をつけることにより、学習してこのメールアドレスは迷惑メールと判断し、メールが届いたら迷惑メールのフォルダに移動するようになります。

↑学習後の迷惑メールフォルダに自動的に移動した図です
迷惑メールでお困りの時は試してみてくださいね!
次回はMozilla Thunderbirdの寄付の画面を隠す方法をご案内します。
お楽しみに♪
担当:小笠原
関連記事
-  
                            
                              - 
              
新しい言語を追加してみよう①~言語のダウンロード方法~
「外国の友人に手紙を書きたい!」「海外営業を行いたい!」そんなときに英語以外の言語が必要に
 
-  
                            
                              - 
              
IMEパッドを使って読めない漢字を検索してみよう!!
新年おめでとうございます。今年も皆様のお役に立つ情報を発信していきます。どうぞよろしくお願
 
-  
                            
                              - 
              
Windows10で画面表示が変わってしまった場合の対処法~タブレットモード編~
前回に引続き、Windows10で画面表示が変わってしまった場合の対処法をご紹介していきます
 
-  
                            
                              - 
              
Excelでお絵描きしてみませんか?②ドット絵を描いてみよう!【中編】
リングログ特別編「Excel(エクセル)でお絵描きしてみませんか?」前回は「セルの大きさの
 
-  
                            
                              - 
              
Wordの余白がなくなった?!
文書作成に便利なMicrosoft Office Word(マイクロソフトオフィスワード:
 
-  
                            
                              - 
              
【Windows7】「User Profile Service サービスによるログオンの処理に失敗しました。」エラーの対処法①
先月上旬より、Windows7のパソコンで、起動時に「User Profile Service(
 
-  
                            
                              - 
              
Windows Updateに失敗するときの対処法 ~システムファイルのクリーンアップ~
前回は、Windows Updateに失敗してしまう場合の対処法として、Windowsを最
 
-  
                            
                              - 
              
設定した覚えのないニュースを非表示にする方法
いつも通りパソコンを使っていて、何かの拍子に画面に大きくニュースや過去の写真の一覧が表示さ
 
-  
                            
                              - 
              
自宅でパソコンをインターネットに接続する~回線と環境~
前回は、インターネット接続に必要な3つのものについてお話ししました。この3つを揃えたら、次は実際
 
-  
                            
                              - 
              
エクセルで一部の範囲を指定して印刷する方法 ~改ページの設定~
前回は、Excel(エクセル)ファイルを印刷する際に、範囲を設定することで、印刷したい部分
 
     







        
        
        
        
        