ビジネス向け!業務に使えるAndroid人気アプリをご紹介
公開日:
:
最終更新日:2023/11/13
スマホ・タブレット
今回は、ビジネスにも使える人気のAndroidアプリをご紹介します。アプリを有効活用すれば、少ないコストで業務を効率化することも可能です。
コミュニケーション系
Skype
インターネット通話サービス、Skypeです。
通話だけでなく、グループビデオ通話やチャットもできます。
ビデオ会議も、少ないコストで簡単に導入が可能です。
050 plus
IP電話サービスの050 plus。
個人所有のスマートフォンに、会社用の番号をのせて使うこともできます。
ビジネスプランの050 plus for Bizの場合、社員同士の通話は無料となっています。
050 plus – 050番号で携帯・固定への通話がおトク
posted by: AndroidHTML v2.3
Google翻訳
Googleがリリースしている、翻訳アプリです。
80を超える言語に対応しています。
海外のクライアントとやりとりする時などに、活躍してくれることでしょう。
プロジェクト・スケジュール管理
サイボウズLive for Android
グループウェアとして有名な、サイボウズのアプリです。チャットやファイル共有、タスク管理など、さまざまな機能が無料で利用可能です。
有料プランを利用すれば、ファイルの保存容量や最大メンバー数を増やすこともできます。
ジョルテ
システム手帳のようにカレンダー管理ができるアプリです。
スケジュールはクラウド上に管理されるため、デバイスを問わずカレンダー管理ができます。
ドキュメント系
SHOT NOTE
手書きメモの内容をスキャンして、デジタルデータとして保存しておくことのできるアプリです。デジタル化したデータはEvernoteやDropbox、Google Driveへ保存することも可能です。
なお本アプリを利用するためには、専用のメモ帳が必要となります。
MetaMoJi Note
手書きでメモを取ることのできる、MetaMoJi Note。
タブレットで使用したときに、特に効果を発揮してくれるでしょう。
PDFを取り込んで、手書きの追記をすることもできます。
ATOK for Android
日本語入力ソフトの代表格、ATOKのAndroid版です。
メールや文書作成などの文字入力を快適にしてくれるでしょう。
ATOK (日本語入力システム)
posted by: AndroidHTML v2.3
クラウドサービス
Dropbox
Dropboxは、ドキュメントなどのファイルを、クラウド上に保存しておくことのできるサービスです。
クラウドサービスの中では歴史の長い部類に入り、ユーザー数は3億人を超えます。多彩なオプションやセキュリティーを向上させた、ビジネス向けのサービスも提供しています。
Evernote
クラウドメモサービスとして有名な、Evernoteです。
テキストなどの文書ファイルだけでなく、写真やタスクの保存・管理も可能です。
Dropboxと同様、セキュリティーを高めたビジネスプランも用意されています。チームやプロジェクトで同一のワークスペースを使うこともでき、作業効率の向上が期待できます。
ニュース系
Chrome
Googleがリリースしているウェブブラウザー、Chromeです。
パソコン版との同期も可能です。
軽快な動作も評価が高く、気になったことを調べたいときに活躍してくれることでしょう。
Gunosy(グノシー)
キュレーションマガジンのGunosy。
1日2回(朝刊、夕刊)、自分向けのニュースを届けてくれます。
キュレーションサービスとしてはSmartNewsやHuffington Postなども、評価の高いアプリとして知られています。
後で読む系のサービス、Pocket。
気になったページやお気に入りのページを、ため込んでおくことのできるサービスです。
保存しておいたページは、文字通り、後で読むことが可能。インターネット環境がなくても閲覧できるため、非常に重宝します。
ユーティリティ系
すごい名刺管理
名刺を管理するサービスは多数ありますが、すごい名刺管理はその中でも人気のアプリです。
オペレーターが作業を担う人力OCRなので、高い精度によるデジタル化が期待できます。
乗換案内
乗換案内は、毎日の出勤や営業で大活躍してくれます。
Plusモードに登録すれば、運行情報のメール配信など、さまざまな追加機能も利用可能です。
乗換案内 無料で使える鉄道・バスルート検索・運行情報・時刻表
posted by: AndroidHTML v2.3
セキュリティー系
McAfee Mobile Security
言わずと知れたセキュリティーソフト、McAfeeのAndroid版。
Android端末には、セキュリティーソフトは必須。
ビジネス利用の場合は、特にセキュリティーへの配慮が重要になってきますね。
まとめ
以前よりもBYOD(私的デバイス活用)の考え方が浸透してきた現在では、より一層スマホアプリの活躍の場が増えたと言えるでしょう。
これらのアプリを上手に活用して、業務の効率化を計っていきたいものですね。
関連記事
-
-
光回線の速度を活かす無線LANルーターとは?
光回線の普及によって、高速なインターネットが利用できる時代になりました。多くの
-
-
マスク姿でiPhoneの顔認証に成功
新型コロナウイルスの影響もありマスクが手放せない日々が続いていますが、そんなときに困るのが
-
-
検索バーの検索履歴を非表示にする方法(Android版)
ブラウザの検索バーをクリックすると表示される検索履歴は便利な反面、少しわずらわしく感じるこ
-
-
玄関の鍵をスマホで開けられる後付スマートロック
最近の自動車に搭載されているスマートキーの機能は大変便利なものです。 ポケットやカバン
-
-
次期iPhoneは6sか?7か?
2015年4月10日に新型MacBook、4月24日にApple Watchと相次いで発売に
-
-
Googleアカウントでパソコン、スマートフォンから連絡先を追加、編集、削除する方法~Androidスマホ編~
パソコン編は前回の記事でご紹介させていただきました。是非併せてご覧ください♪今回は「Goo
-
-
スマホとガラケーのいいトコ取り!?新しい選択肢「ガラホ」
前回、スマホからガラケーに戻る人が増えているということをお伝えしましたが、その中で新しく「ガ
-
-
意外と知らない無線LANとWi-Fiの違い
最近のパソコンやスマートフォンは、ほぼ全てのデバイスがWi-Fiに対応しています。企業で
-
-
スマートフォンのウイルス対策が必要な理由
スマートフォンもパソコンと同様ウイルス対策をしたほうがよいのですが、今回はその理由と感染する
-
-
スマホカバー第2弾!素材別の特色をご紹介
先日更新した記事でスマホカバーの形状ごとの特色について取り上げました。 今回は素材ごと