*

今さら聞けないiPhone6とPlusの違い

公開日: : 最終更新日:2018/08/06 スマホ・タブレット

0087

Apple製のスマートフォンと言えばiPhoneですね。世界中で大ヒットし、今やスマートフォンの代名詞と言っても過言ではないかもしれません。

新型であるiPhone6および、iPhone6 Plus(プラス)が発売されたのが2014年9月ですから、発売から半年が経過したことになります。(記事執筆時)

 

小さい(と言ってもiPhone5sより大型化していますが)方がiPhone6で、大きい方がiPhone6 Plusですが、違いが良く分からないと言う方もいらっしゃると思います。

 

どちらにしようか決めかねている方のために、iPhone6とPlus、大きさだけではないその違いをまとめてみました。

今さら聞けないiPhone6とiPhone6 Plusの違い

iPhone6とPlusを比較して違いのある部分だけを抜き取ると

iPhone6 iPhone6 Plus
高さ 138.1mm 158.1mm
67mm 77.8mm
厚さ 6.9mm 7.1mm
重量 129g 172g
画面サイズ 4.7インチ 5.5インチ
解像度 1,334×750ピクセル326ppi 1920×1080ピクセル401ppi
連続待受時間 最大10日間(250時間) 最大16日間(384時間)
インターネット利用 4G LTEで最大10時間 4G LTEで最大12時間
横向きホーム画面 非対応 対応
光学式手ぶれ補正 非対応 対応

 

一部省略しているところがありますが、上の表のようになります。

 

画面サイズが最大の違いとなり、基本的にはこの部分で選ぶことになるでしょう。

 

しかし良く見ると細かな違いがあり、ただ大きさが違うというだけではない、と言うことに気づきます。

 

Plusはただ大きくなっているだけではなく、解像度が向上しているのも見逃せないポイントだと思います。

また、本体が大きい分、大きなサイズのバッテリーを搭載していて、使用時間も延びています。

画面が大きいので、iPadと同様にホーム画面で本体を横向きにすると、画面も横向きに変わります。

そして、カメラ機能の中で、光学式の手ぶれ補正機能が搭載されています。こちらは写真撮影時の手ぶれをレンズが動くことで補正して、手ぶれの少ない写真が撮影出来る機能です。

残念ながら動画撮影には対応していませんが、特にシャッタースピードの遅くなる、夜間などの暗い場所では威力を発揮します。

 

カメラ機能を重視する方には、意外とiPhone6 Plusを選ぶ決め手になるかも知れませんね。

 

ちょっと便利な簡易アクセス機能

iPhone6にしてもPlusにしても、iPhone5sより大きくなっていますので、片手持ちの際に、画面の上側にあるアイコンに指が届かないことがありそうです。

そんな時にホームボタンを2回タッチすると(ダブルタッチ)画面全体が下側に移動し、アイコンに指が届く様になります。これを簡易アクセス機能といいます。

iPhone6から搭載された新機能ですので、iPhone6やPlusユーザーでご存知無かった方は活用してみてください。

ホームボタンを押す訳ではなく、タッチするところがポイントです。

 

まとめ

細かく見てみると、意外にiPhone6とPlusで違いがありましたね。

これから機種変更を考えている方には参考になったのではないでしょうか。

 

機能としてはPlusの方が優れている様にも感じますが、携帯電話としては少々大きいというのも事実でしょう。

 

iPhone6か、iPhone6 Plusか、本当に自分に合うのはどちらなのか?じっくり比較して検討してみてください。

出典元(https://www.apple.com/jp/iphone/compare/

担当:鬼山

関連記事

10周年を迎えたiPhoneの新しいモデルとは?

2017年9月12日にAppleから新型iPhoneの発表があり、実際にiPhone 8の発

記事を読む

今さら聞けないウェアラブルについて

最近、テレビや電気屋さん等でチラチラ聞く【ウェアラブル】の事をご存知でしょうか。

記事を読む

テザリングの方法と注意点②

前回、「テザリングとは」「テザリングの種類」「テザリングの注意点」についてお伝えしました。

記事を読む

無線LANの接続方法(モバイルルーター編)

   「LAN」と言えば、現在では無線LANが主流になりつつあります。企業ではセキュリティーの

記事を読む

外付けスピーカーから音が出ないときの対処法~Zoom、LINE編~

前回は、外付けスピーカーから音が出ない場合に、パソコンのサウンド設定を確認する方法をご紹介

記事を読む

WWDC17にて新しいiPad Proを発表

2017年6月5日にカルフォルニアで行われたAppleの開発者向けイベント「WWDC17」に

記事を読む

ノートに書いて、スマホでスキャン。半永久的に使えるスマートノート。

思いついた事をさっと書き留めたり、簡単な図形を描き足したりする場合、手書きに勝るものはないかもし

記事を読む

Googleアカウントでパソコン、スマートフォンから連絡先を追加、編集、削除する方法~Androidスマホ編~

パソコン編は前回の記事でご紹介させていただきました。是非併せてご覧ください♪今回は「Goo

記事を読む

大切なスマホを衝撃から守りたい!スマホカバーの形状と特色をご紹介

皆さん、スマホにカバーは付けていますか? 最近ではシンプルなデザインのものからおしゃれ

記事を読む

スマホの通信制限に引っ掛かってしまったら?

先日の記事でスマートフォンの通信制限とは何かをご紹介しました。では、実際に通信制限に引っ掛か

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

  •  

     

PAGE TOP ↑