【小技】ネットのお気に入り登録はフォルダで管理できるんです

ネット上でよく閲覧するサイトは、「お気に入り」に登録している方も多いと思います。
でも、だんだんお気に入りの数が増えて、ごちゃごちゃしている…という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな時は、お気に入りをフォルダで管理すると良いかもしれません。
お気に入りの管理は、ブラウザ内でもできるのですが、使用しているブラウザによってアイコンが違うので、いつもと違うブラウザを開いてしまうと、よく分からなくなることもあります。
Google Chrome(グーグルクローム)の画面

Microsoft Edge(マイクロソフトエッジ)の画面

そして、個人のパソコンでネットを閲覧する場合にはブラウザ内での管理でも良いのですが、会社内等の共有パソコンの場合、自分が使うサイトをお気に入りしたい場合に保存しづらかったり、また、お気に入りのサイトやページを共有したい時にはいちいちURL(ユーアールエル)をメールで送る…等、ちょっと面倒だったりもあるかと思います。
そんな時は、このやり方を試してみてください。
まず、お気に入りのサイトを開きます。

画面の半分くらいに調節します。

画面のもう半分側に、エクスプローラーを開きます。

鍵のマークをクリックし、エクスプローラーの中にドラックアンドドロップします。

エクスプローラーの中に、ウェブサイトのショートカットができました!

こんな風に、お気に入りサイトをどんどんエクスプローラーに保存して、

さらにフォルダを作ってその中に移していけば、カテゴリーを分けることもできて、スッキリします。

また、ページごとに保存することもできるので

お気に入りサイトの中から、お気に入りのページを探すのもラクになります。

手軽に管理できて見やすいですので、試してみてくださいね☆
担当:北澤
\\ この記事でも問題点が解決しなかった場合は… //
リングロー公式LINEでは、パソコンやスマートフォンに関する操作方法についてチャットでご質問いただけます。
こちらの記事で解決しなかった場合はぜひLINEにてご連絡ください!
リングローに関するお得な情報や、新商品・新サービスの情報もいち早くお届けします。
▼お友だち登録はこちらから▼

————————————————————–
リングロー株式会社では、今回のようなIT機器に関するご相談を承っております。
オフィスソフト・プリンター・デジカメ等どんなお問い合わせでも大丈夫です。
ご相談・お問い合わせはサポートセンターまでお電話ください!
▼よくいただくお問い合わせ
・オフィスソフトの使い方がわからない
・プリンターを購入したものの、接続方法がわからない
・スマホの写真をパソコンに取り込みたい
・突然、ネット接続が切れてしまった
・キーボードが反応しなくなってしまった
・オンライン会議への参加方法がわからない
また、何度でも電話・メールのご相談可能で無期限の保証もセットになった中古パソコン「R∞PC(アールピーシー)」も販売しています。
「R∞PC」に関するご質問もお気軽にご連絡ください。
【サポートセンター】
受付:10:00~17:00(月~金/祝日含む)
TEL:0120-956-892
詳細は以下の画像をクリック↓

関連記事
-
-
Windows10障がい者のための機能!~後編~
Windows10(ウインドウズテン)には様々な障がいのある人がすぐに使えて便利な機能が標
-
-
「ファンクションキー」を使ってみよう!③【F3】キー
使いこなせると便利なファンクションキー。今回は【F3】キーの使い方、そして色々な検索方法に
-
-
部分的なスクリーンショットの方法
パソコンの画面を写真で保存する為の「スクリーンショット」という機能があります。スクリーンシ
-
-
Mozilla Thunderbird~迷惑メールの設定~
今回はMozilla Thunderbird(モジラ サンダーバード)の迷惑メールの設定について
-
-
パソコンの動作が重い!!そんな時できるパワーアップ方法
皆さん、パソコンを使っていて、最近動作が遅くなってきたなぁと感じたことはありませんか。
-
-
【Fn】キーを使ってみよう!②画面が消える?ちょっと困った機能
使いこなせると便利な【Fn】(エフエヌ)キー。ですが、間違えて押してしまうとちょっと困って
-
-
Webサイトをスタートにピン留めする方法②~Google Chrome~
前回は、Microsoft Edge(マイクロソフト エッジ)でwebページをスタートメニ
-
-
インターネットのお気に入りを移行①~Microsoft Edge~
今回はお気に入りを他のパソコンに移す方法をご紹介します。インターネットのお気に入りのサイト
-
-
ネットが遅い・切れるのは「ブラウザ」の問題かもしれません!
パソコンでWebサイトなどを閲覧しているとき、ページ間の移動や表示がスムーズにいかないと不便です
-
-
パソコンが壊れた?黒い画面が出て起動しない時の原因と対策
パソコンの不具合には様々なものがあり、その原因もハードウェアの問題からソフトウェアに起因する
- PREV
- IMEパッドを使って読めない漢字を検索してみよう!!
- NEXT
- パソコンから音が出ない?!