中小企業におけるネットワーク保守・管理4つのポイント
公開日:
:
最終更新日:2018/08/07
OA機器
今やパソコンを使う上で、インターネット接続は切っても切れない関係になっています。
それに伴い、中小企業でも大なり小なり、ネットワーク環境を構築していることでしょう。
専任の担当者が充分にいる場合は良いですが、人数が少なかったり、兼任であったりして、ネットワーク管理に苦労されている例もあるようです。
本記事では社内ネットワークで出来ること、ネットワーク環境の保守・管理のポイントを改めて整理してみたいと思います。
社内ネットワークで出来ること
社内のパソコンをネットワークに接続すると、パソコン間でのデータ共有が可能になります。各パソコンで共有の設定を行い、LANケーブル経由でデータのやり取りをします。
また、オフィスで使用するプリンターの多くはLANポートを備えていますので、プリンターをネットワークに接続すれば、1台のプリンターを複数のパソコンで使用することができます。
もちろん、全てのパソコンをインターネットに接続することが出来ます。
ネットワーク管理における4つのポイント
ネットワークを構築する場合は、ルーターやハブを使用し、各パソコンをLANケーブルで接続していくことになります。最近は無線LANを利用することも多くなってきているとは思いますが、基本となるのは有線LANでのネットワークだと思います。
最大の注意点は「ループ」を作らないことです。ループとはハブから接続したLANケーブルがパソコン等に接続されずにハブに戻ってきてしまうことです。
ループが出来てしまうと、最悪の場合全てのパソコンがインターネットに接続できない状態になってしまうので、ループを作らない為にもネットワーク管理の注意点を4点ご紹介していきます。
ネットワーク構成図
凝ったものでなくて良いので、構成図を描いて他の人が見ても分かるように整理をしておきます。ルーターから基幹のハブを経由し、各部署のハブから各パソコンへ、といった様な構成が一般的です。ループを作らないためにも、変則的な接続をせずに、お決まりの構成を心がけましょう。
名前、行き先の表示
LANケーブルの両端に接続先を表示しておけば、確実に構成図どおりの配線ができます。少々手間はかかりますが、こうしておけば、床下に配線したような場合でも、トラブルの際に床をめくってケーブルを辿るというような苦労をしなくて済みます。
ハブやパソコンに、分かりやすい名前を付けるのも良いと思います。
色分け
LANケーブルは青や黄色、緑など意外とカラフルだなと思った方も少なくないと思いますが、この色を利用して、エリアや接続先を分けると、とても分かりやすくなります。
基幹のルーターはこの色、社長や役員はこの色、など分かりやすい色分けを考えてみましょう。
機器の選定
ルーターは全てのネットワークが集まり、インターネットに接続する部分ですので、安定感のある製品を選びましょう。複雑な設定ができる機種もありますが、まずは設定の方法が分かりやすいものが良いでしょう。
ハブは「ギガビット」に対応したものを選びましょう。新品で用意する場合は問題ないと思いますが、中古品を利用する場合は注意して、ギガビットに対応した商品を使用した方が、ファイルのやり取りになんだか時間が掛かる、というようなトラブルを避けられるでしょう。
LANケーブルにも似たように見えて種類があります。おすすめは「カテゴリー6A」対応のフラットケーブルです。カテゴリーというもので通信速度が変わってきますが、今はカテゴリー6A対応が価格と通信速度、将来性でバランスが良いと思います。
また、ケーブルの形も通常の丸い断面のものと、フラットケーブルと呼ばれる、平たいきし麺のような形があります。フラットケーブルはやや割高にはなりますが、取り回しが良いので、無理な配線による断線のトラブルを避けられるメリットがあります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。少しの手間で、トラブルを未然に防いだり、障害対応が楽になったりすると思いますので、是非参考にしてみてください。
そうは言っても、機器の選定やネットワークの構築は時間やお金がかかるものです。社内だけでは対応できない場合も多いでしょう。
リングローでは新品、中古品問わずに最適な機器の選定や、ネットワーク構築、設定やアフターフォローも行っております。
ネットワークで頭を悩ませたら、まずはお気軽にご相談ください。
担当:鬼山
関連記事
-
[保存版]メーカー別プリンタードライバーURL一覧と、各社の特徴
パソコンでプリンターを利用する際に必ず必要となるのが、プリンター専用のドライバーです。
-
マウスが反応しなくなってしまった場合の対処法①
パソコンを使うとき、マウスで操作をするという方がほとんどだと思います。最近のノートパソコンでは、
-
アスペクト比1:1の液晶ディスプレイの使い道
かつて、一般的なアスペクト比は4:3でした。最近では16:9のワイド画面が多くなってきていま
-
Amazonのパソコン周辺機器カテゴリ別ランキング
パソコンをより快適に使いやすくしてくれる周辺機器ですが、一言に周辺機器と言っても様々な種類が
-
Windows エクスペリエンス インデックスをWindows 10でも使用する方法
皆さんは、「Windows エクスペリエンス インデックス」というものを覚えていますでしょう
-
Windows10でSDカードが認識されなくなってしまった場合の対処法②
前回は、Windows10のパソコンでSDカードの中身が見られなくなってしまった時の対処法として
-
マウスが接続できないときの種類別原因 ~無線マウス~
前回の記事に引き続き、今週もWindows10のパソコンと接続したマウスがうまく動作しない
-
仕事中に活用したい!パソコン周りの便利グッズ【バリバリお仕事編!】
仕事には欠かせないパソコン。最近ではパソコン周りの様々なグッズが発売されており、使用すること
-
マウスが接続できないときの種類別原因 ~Bluetoothマウス~
前回に続きマウスの接続不良シリーズとして今回は、Bluetooth(ブルートゥース)マウス
-
もはやデータ保存だけじゃない!?おもしろUSBメモリー事情
最近のパソコンには必ずUSBポートが搭載されていますね。USBメモリーは軽くて持ち運びも楽ち