*

MacとWindowsでファイル共有する方法

公開日: : 最終更新日:2018/08/08 OA機器

R003

仕事で使用するパソコンはWindowsだけ、あるいはMac(OS)だけという環境が多いと思いますが、同じネットワーク上にMacとWindowsが混在している事もあるでしょう。

せっかく同じネットワークに接続しているのですから、MacとWindowsでもファイルのやり取りが出来れば利便性が上がります。

 

今回はMac OS X(マック オーエス テン)とWindows 7でのファイル共有をご紹介します。

(各々の環境でファイル共有が上手くいかない場合も考えられます。基本的な設定方法という事でご理解ください。)

 

Mac側の設定

システム環境設定から「共有」を選びます。

ファイル共有にチェックを入れて、右の「オプション」をクリックします。

ウィンドウが開くので、「SMB(Windows)を使用してファイルやフォルダを共有」のチェックボックスにチェックを入れます。

その下にある共有したいアカウントにもチェックを入れます。

そして「完了」をクリックします。

 

次にワークグループ名の設定をします。

 

再びシステム環境設定から「ネットワーク」を選びます。

右下の「詳細」をクリックします。

上部のタブから「WINS」をクリックします。

ワークグループの欄に、Windowsと共通のワークグループ名を入力します。

通常は「WORKGROUP」で設定しておけば良いでしょう。

 

Windows側の設定

スタートメニューから「コントロールパネル」をクリックします。

そして「ネットワークとインターネット」の項目にある、「ネットワークの状態とタスクの表示」をクリックします。

左側に表示される「共有の詳細設定の変更」をクリックします。

ウィンドウが表示されたら

ファイルとプリンターの共有を有効にする

が選択されているか確認してください。

 

もし、ファイルとプリンターの共有を無効にする、が選択されている場合は「有効にする」を選択してください。

 

次に共有フォルダーを作成します。

 

共有したいフォルダーを右クリックし、「共有」という項目を選択します。

そこから、「特定のユーザー…」をクリックします。

すると「ファイルの共有」というウィンドウが開くので、追加ボタン左にある「▼」をクリックし、表示されるユーザーから「Everyone」を選択し、「追加」をクリックします。

 

スタートメニューから「コンピューター」をクリックし、コンピューターのウィンドウを開くと、下にワークグループ名が表示されているので、「WORKGROUP」になっている事を確認してください。

 

もし「WORKGROUP」になっていない場合は、先程のMacの設定で、Windows側と同じ名前を設定するか、Windows側のワークグループ名を「WORKGROUP」に変更してください。

 

それぞれを確認してみる

Windows側からは、ウィンドウの左側に表示される「ネットワーク」を開き、Macが表示されるか確認してください。

 

Mac側からは、ファインダーの「共有」のところに、Windowsのコンピューター名が表示されています。

 

そして、共有フォルダーを経由して、ファイルがやり取り出来るか試してみてください。

 

うまく行かない場合

Windowsのファイアウォールが設定されている場合に、それぞれが表示されない事があります。

その場合は、一度、Windows側でファイアウォールを無効にしてみてください。

それでファイル共有が出来る場合、設定は正しいという事が分かります。

 

セキュリティーソフトの種類や、設定などでも状況が変わってきますので、上記の設定を行っても、うまく行かない場合も考えられます。

 

今回、ご紹介したのはあくまでも基本の設定とお考えください。

 

まとめ

MacとWindowsでネットワーク接続をして、ファイル共有が出来れば、利便性が向上します。

 

ただし、昔よりハードルがかなり下がったとはいえ、うまく行かない場合もあるでしょう。

 

その場合は、個別で対応していかなければなりませんので、パソコンやネットワークに詳しい方に相談するか、リングローの様な専門業者に相談してみましょう。

 

今回ご紹介した、基本設定でファイル共有が出来る環境であれば、活用してみてください。

 

 

担当:鬼山

関連記事

Wacomのペンタブレットで作品作りの幅を広げよう!

パソコンが普及してからというもの、写真を編集したり、絵を描いたり、動画を作ったり、音楽を編集

記事を読む

[保存版]メーカー別プリンタードライバーURL一覧と、各社の特徴

 パソコンでプリンターを利用する際に必ず必要となるのが、プリンター専用のドライバーです。 

記事を読む

あなたの事業に最適な特徴を持つ富士ゼロックス複合機の実力

   複合機の大手メーカー、富士ゼロックス。    富士ゼロックスの複

記事を読む

Wacomのペンタブレットで作品作りの幅を広げよう!(Cintiq編)

前回はWacom(ワコム)のIntuos(インテュオス)についてご紹介してきましたが、今回はさら

記事を読む

事前にチェック!査定でパソコンの買取価格を下げない秘訣

オフィスや自宅に使用しなくなったパソコンが放置されていませんか?無料回収という手段もあります

記事を読む

ダブルクリックが出来ないと嘆く前に

パソコンが苦手という方の中には、ダブルクリックが苦手、あるいは出来ないと言う方も多いのではな

記事を読む

古いアナログ音源をデジタル化して蘇らせるには

最近アナログレコードの人気が再燃してきているというニュースを見聞きする様になりました。 特にアメリ

記事を読む

データは完全消去!不要なパソコンを無料で安全に処分する方法

オフィスの中を見渡してみると、パソコンを始めとしたOA機器がたくさん導入されていますね。常に

記事を読む

信頼性でSDカードを選ぶなら

デジカメでの撮影などで欠かせないのがSDカードですが、皆さまは普段、どの様に選んでいるでしょ

記事を読む

ノートパソコンでの作業が”至極”快適になる外付けキーボード

持ち運ぶことが多いという理由から、小型で軽いノートパソコンを購入する人も多いのではないでしょ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、ITソリューションを提供するリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットの導入に伴うお悩みにお答えします!

WPSOffice2の認証エラーの対処法② ~インストールしているバージョンが違う場合~

Microsoft Officeと互換性のあるOfficeソ

ナムロック機能とは

みなさんNum lock(ナムロック)はご存じですか?知って

Google Keepを使ってみよう

皆さんは、スマホやパソコンでメモ帳を

Windows11で色々なスクリーンショットを試してみよう!! ~Snipping Toolの活用法~

パソコンの画面を写真の様に保存する「スクリ

どういうときにパソコンは放電するの??

パソコンを普段、普通に使用したり、長時間使用したりす

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑