*

代表的!おすすめクラウドストレージ3選!

公開日: : クラウド

0095

最近ではソフトウェアの多様化・進化に伴い、ファイルのサイズが大きくなり、パソコンやスマートフォンの容量不足に悩んでいる方もいらっしゃるかと思います。

そういった悩みを解決する一つの手段として「クラウドストレージ」の利用があります。

 

今回は数多くあるクラウドストレージの中から、代表的なサービスをピックアップし、機能と価格を比較して、お伝えします。(記事執筆時点)

クラウドストレージとは

簡単に説明しますと、インターネット上にデータを保存出来るサービスを指します。

インターネット上にデータを保存することで、パソコンやスマートフォンなどが壊れたりしてしまった場合なども他のパソコンやスマートフォンなどからデータを取り扱うことが出来ます。そのため、データの共有やバックアップとして利用することも出来ますし、パソコンやスマートフォンの容量の節約にも役立ちます。

 

おすすめクラウドストレージ

Dropbox(ドロップボックス)

大きな特徴としては、パソコンと同じ感覚でフォルダにファイルを格納するだけで保存が出来る使い勝手の良さです。

 

他のアプリケーションやウェブサービスとも数多く連携をすることが可能で、クラウドストレージをとりあえず試してみたい方にはうってつけです。

 

アカウントを作成すると2GBが使えて、友達をDropboxに紹介すると最大16GBまでの追加容量を無料で獲得することが出来ます。

 

容量が足りなければ、1TBを¥1,200/月~ でアカウントをアップグレード出来ます。削除したデータの復元機能などが付いたビジネス向けのプランもあります。

 

Google Drive(グーグルドライブ)

検索エンジンで有名なGoogle社のクラウドストレージです。パソコンであればブラウザとデスクトップアプリの2つがあり、スマートフォンやタブレットでもアプリが出ていて、他のクラウドストレージ同様に端末を選ばずに使用することが出来ます。

 

大きな特徴としてGoogle Driveだけでドキュメントファイルやスプレッドシート(エクセルの様な表計算ソフト)を作成することが出来るのと、最大50人でドキュメントやスプレッドシートを同時編集することが出来ます。

 

無料だと15GB使えて、$1.99/月~ で、容量を追加することが出来、最大で30TB追加出来ます。

 

様々な拡張アプリもありますので、プロジェクト管理やコスト計算などの用途に合わせて使い分けることも出来ます。

 

One Drive(ワンドライブ)

OfficeソフトやWindows OSで有名なMicrosoft社のクラウドストレージです。Officeを作っているだけあって、Word(ワード)、Excel(エクセル)、Power point(パワーポイント)などOfficeファイルとの互換性が非常に高いです。作成・(同時)編集・共有が可能で、Office365soloを利用すると、One Driveの1TB分を追加することが出来ます。

 

会社さん向けのOne Drive for Business(ワンドライブフォービジネス)もあり、¥540/月~ で利用することが出来ます。こちらは、データの復元機能やセキュリティを強化したものです。

 

Windows8.1ではOneDriveの機能がOSに統合されており、ファイルごとに設定することでインターネットに接続している時だけ利用(閲覧や編集)可能にしたり、接続していなくてもパソコン内に保存して、インターネットに接続した段階で同期を行ったり出来ます。

 

まとめ

最近では価格競争も激しくなり、サービスも似ている部分がありますが、用途や状況によって必要な機能や便利な機能はあります。クラウドストレージを利用したことがないという方はまずはどれかを利用してみてはいかがでしょうか。

 

利用している方は、この機会に他のクラウドストレージを調べてみてはいかがでしょうか。面白いサービスや欲しかった機能があるかもしれません。

 

ぜひクラウドストレージをうまく活用して、容量の節約や情報共有に役立てて下さい。

関連記事

個人情報はクラウドサービスに保存しても安全か?

   すっかり日々の生活に根付いた、クラウドサービス。とても便利な一方で、気をつけな

記事を読む

徹底解説!企業におけるクラウド活用5つのメリット

   パソコンだけでなく、スマートフォンやタブレットでも簡単に利用できるようになった

記事を読む

それでもやっぱり減ってしまうCドライブの空き領域、容量確保の方法

以前、Cドライブの空き容量が減る理由と、空き容量を確保する方法をご紹介しましたが(https

記事を読む

Googleドライブの同期フォルダーの場所を変更してCドライブの容量を増やす方法

前回Dropbox(ドロップボックス)の同期フォルダーをCドライブからDドライブへ変更して容

記事を読む

無料・低コストで利用できる!おすすめのクラウドサービス

クラウドサービスは、ビジネスを効率化してくれる非常に便利なツールです。とは言っても、多数のクラウ

記事を読む

第6回クラウド コンピューティング EXPO 春に参加してみよう!

出典元:http://www.cloud-japan.jp/ja/Home/ &nbs

記事を読む

中小企業がクラウドを導入するメリットを判断するには?

  「クラウド」とは何か?  あえて一言でまとめますと、「クラウド」とは、“インタ

記事を読む

容量無制限なのに無料、googleフォトの魅力

デジカメやスマホで撮影した写真、みなさんはどの様に管理しているでしょうか。 たまにスマ

記事を読む

スマートフォン・タブレット・パソコン間で簡単にデータを共有する方法

   従来はパソコンで行なっていた作業も、最近はスマートフォンやタブレットで代替でき

記事を読む

今からでもiCloud Driveをオンにしよう

iCloud(アイクラウド)と言えば、2011年10月頃からサービスを提供しているApple

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑