Windows10で文字入力をしやすくする方法~ユーザー辞書に単語を登録する~
普段よく使う漢字や言葉などは、最短の操作で出てきてほしいですよね。そんなときには、単語登録機能を使いましょう!
単語登録といっても、登録できるのは単語だけではありません。筆者は、ユーザー辞書にメールアドレスを登録していますが、長いアルファベットを入力せずとも、一文字打ち込むだけでメールアドレスが出てくるので、とても便利です。
ということで、今回は、ユーザー辞書に単語を登録する方法をご紹介していきます☆
まずは、それぞれのIME表示の場合に沿って、「単語の登録」画面を表示させましょう。
IMEのアイコン(「あ」、「A」等)が表示されている場合
①入力アイコンを右クリックし、[単語の登録]をクリック
※②の手順に移動
言語バーが表示されている場合
①[ツール](道具箱のようなマーク)をクリックし、[単語の登録]をクリック
※②の手順に移動
②「単語」欄に登録したい単語を入力
※ここでは、『リングロー株式会社』と入力します。
③「よみ」欄に登録したい単語のよみを入力し、[登録]をクリック
※ここでは、『り』のよみで表示されるよう登録します。
これで、「よみ」の語を入力した際に、変換候補に登録した単語が表示されるようになります。
試しにメモ帳に[り]と入力すると、変換候補として、『リングロー株式会社』と出てきました!
ある程度の長さまでなら登録できるので、よく使う短い文章を登録しておくのもよさそうですね☆
次回は、予測変換機能を無効にする方法をご紹介していきます!
お楽しみに♪
担当:草川
関連記事
-
-
パソコンの動作が重い場合の原因と対策
パソコンを使用中に動作が遅くなることを、「パソコンが重くなる」と言いますが、この時ほどス
-
-
マウスが接続できないときの種類別原因 ~有線マウス~
パソコンの代表的な付属機器であるマウスは、パソコンを操作する上で重要な役割を担っています。
-
-
Googleアカウントでパソコン、スマートフォンから連絡先を追加、編集、削除する方法~パソコン編~
パソコン、スマートフォンを使用し連絡を取り合う事が多いこの時代、連絡先に色々な端末からアク
-
-
「ファンクションキー」を使ってみよう!⑤【F5】キー
使いこなせると便利なファンクションキー。今回は【F5】キーの使い方をご紹介します。※注意:
-
-
Wordに自分好みのフォントを入れる方法 ~使ってみよう編~
前回はWord(ワード)にフォントを入れる方法についてご紹介しました。今回は前回ご紹介した
-
-
Outlookの文字を大きくする~メール本文編~
以前Outlook(アウトルック)の文字を大きくする方法~受信トレイ・送信トレイ編~をご紹
-
-
文字入力のような縦線が入る“カーソルブラウジング”とは
インターネットでホームページを見ていて、突然文章の中で縦線がチカチカ点滅して「ここに何
-
-
回復ドライブを作成する場合にUSB3.0は使用しない事
パソコンが起動しなくなってしまった場合に備えて、「回復ドライブ」を作成する機能がWindow
-
-
インターネットでサイトをお気に入り登録する方法と開く方法~Internet Explorer~
前回に続き、今回はInternet Explorer(インターネットエクスプローラー)のお気に入
-
-
「ファンクションキー」を使ってみよう!⑧【F12】キー
使いこなせると便利なファンクションキー。今回は【F12】キーの使い方をご紹介します。※