Windows10で文字入力をしやすくする方法~予測変換候補を表示しないようにする~

Windows10の初期設定では、予測変換機能がついており、何文字か入力すると、自動的に変換候補を表示するようになっています。変換候補は学習式のため、ユーザーのよく使う言葉や変換を、優先的に表示してくれるようになります。
便利な反面、変換候補のウインドウが邪魔をして画面が見にくくなってしまったり、打ち間違えた変換候補が出てきてしまったりと邪魔になる場合もあるかもしれません。
ということで今回は、予測変換機能を無効にする方法をご紹介していきます!煩わしく感じている方は、ぜひ試してみてくださいね☆
まずは、それぞれのIME表示の場合に沿って、「Microsoft IMEの設定」画面を表示させましょう。
IMEのアイコン(「あ」、「A」等)が表示されている場合
①入力アイコンを右クリックし、[プロパティ]をクリック

※②の手順に移動
言語バーが表示されている場合
①[ツール](箱のようなマーク)をクリックし、[プロパティ]をクリック

※②の手順に移動
5回に渡り、Windows10の文字入力機能についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
ちょっとしたことで使いやすくなることもあるので、ぜひ自分好みの設定に変更してみてくださいね☆
次回もお楽しみに♪
担当:草川
関連記事
-
-
【2019年版】無料で使えるおすすめの年賀状作成ソフト4選 ~前編~
今年もいよいよあと2か月を切りました。そろそろ年賀状の準備を始めないと・・・と思いつつ、まだ手が
-
-
YouTubeの音を”もっと”大きくしたい!
パソコンでYouTube(ユーチューブ)を見ていて、どうしても音が小さくて聞こえづらいこと
-
-
Windows10で画面表示が変わってしまった場合の対処法~画面の向き編~
前回に引続き、Windows10で画面表示が変わってしまった場合の対処法をご紹介していきます
-
-
Microsoft Office ExcelとWPS Office Spreadsheetsの主な違い!
パソコンの資料作成をする際によく使われるソフトに表計算ソフトがあります。Microsoft
-
-
Wordに自分好みのフォントを入れる方法 ~使ってみよう編~
前回はWord(ワード)にフォントを入れる方法についてご紹介しました。今回は前回ご紹介した
-
-
エクセルで一部の範囲を指定して印刷する方法 ~改ページの設定~
前回は、Excel(エクセル)ファイルを印刷する際に、範囲を設定することで、印刷したい部分
-
-
Windows Liveメールのサポートが終了!対処方法とは?③
今回も前回に引続き、Windows Liveメールの代替案をご紹介していきます! &n
-
-
インターネットでサイトをお気に入り登録する方法と開く方法~Internet Explorer~
前回に続き、今回はInternet Explorer(インターネットエクスプローラー)のお気に入
-
-
ChatGPT(チャットGPT)を使ってみよう
最近よく耳にするChatGPT(チャットジーピーティー)。皆さんは使ったことはありますか?
-
-
メール設定(メールサーバー、SMTP、POP、IMAP)って何?
メールサーバーとは電子メールの送受信の際に用いられるコンピューターのことです。メールサーバ








