*

インターネットのホーム画面の変更方法~Google Chrome~

公開日: : 最終更新日:2023/06/21 ソフトウェア・アプリ, よくある相談

今回はGoogle Chrome(グーグル クローム)を開いた時に、よく使用するサイトがすぐ表示される設定方法をご紹介します。

 

①起動時のホーム画面にしたいサイトを開きます

 

②URLを右クリックして[コピー]をクリック

 

③右上の[…]をクリック

 

④[設定]をクリック

 

⑤設定のページを一番下までスクロールします

 

⑥起動時の[特定のページまたはページセットを開く]をクリック

 

⑦[新しいページを追加]をクリック

 

⑧サイトのURLの入力欄で右クリックし、[貼り付け]をクリック

 

⑨[追加]をクリック

 

以上で、完了です。
Google Chromeを開き直すと、設定したサイトがすぐに表示されます☆
3回に渡り、インターネット起動時のホーム画面の変更方法をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
よく使用するサイトが起動時にすぐ開いたらとても便利ですよね!ぜひお試しください。
また次回もお楽しみに♪

 

 

担当:小笠原

関連記事

パソコンの操作を録画する方法

「実際のパソコンの操作を録画して、操作を忘れないようにしたい!」「友人に、あるソフトの操作

記事を読む

Instagramをパソコンで使用する方法~操作編③~

前回は「Instagram(インスタグラム)をパソコンで使用する方法~操作編②~」でIns

記事を読む

カーソルが表示されない時の対処法

パソコンを起動させたら…カーソルが表示されない!!困った…マウス持ってないし、これじゃ何も

記事を読む

パソコンに差したUSBメモリー等の取り外し方法②

前回は画面右下からUSBメモリーを安全に取り外す方法をご紹介しましたが、今回は設定からUSBメモ

記事を読む

Excelでお絵描きしてみませんか?④図形を使って絵を描いてみよう!【前編】

Excelでお絵描きしてみませんか?①ドット絵を描いてみよう!【前編】はこちらExcelで

記事を読む

【Windows10豆知識】タスクバーに表示された『アドレス』『リンク』『デスクトップ』を非表示にする方法

サポートセンターでは、時々Windows10のパソコンで、画面右下のタスクバーに、見覚えのない『

記事を読む

離れた場所からパソコンを遠隔操作する方法

いつでもどこでもファイルにアクセス出来るクラウドサービスは便利なものですが、そもそもアップロ

記事を読む

【Windows10豆知識】文字入力切替時の『あ』や『A』を画面中央に表示させない方法

パソコンで文字入力をしていて、アルファベットと日本語を切り替える時、キーボードのキーを押すか、画

記事を読む

マウスが接続できないときの種類別原因 ~無線マウス~

前回の記事に引き続き、今週もWindows10のパソコンと接続したマウスがうまく動作しない

記事を読む

【WPS Office】Spreadsheets行と列のサイズ変更方法①

WPS Office (ダブリューピーエスオフィス)に、Spreadsheets(スプレッ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑