インターネットのホーム画面の変更方法~Google Chrome~
公開日:
:
最終更新日:2023/06/21
ソフトウェア・アプリ, よくある相談

今回はGoogle Chrome(グーグル クローム)を開いた時に、よく使用するサイトがすぐ表示される設定方法をご紹介します。
⑥起動時の[特定のページまたはページセットを開く]をクリック

⑧サイトのURLの入力欄で右クリックし、[貼り付け]をクリック

以上で、完了です。
Google Chromeを開き直すと、設定したサイトがすぐに表示されます☆
3回に渡り、インターネット起動時のホーム画面の変更方法をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
よく使用するサイトが起動時にすぐ開いたらとても便利ですよね!ぜひお試しください。
また次回もお楽しみに♪
担当:小笠原
関連記事
-
-
【Thunderbird】メールソフトを活用しよう!~自動でCCを追加する~
前回は、Outlook(アウトルック)のメール送信時に、特定の宛名を自動的にCCに追加する
-
-
Windows Updateに失敗するときの対処法 ~システムファイルのクリーンアップ~
前回は、Windows Updateに失敗してしまう場合の対処法として、Windowsを最
-
-
インターネットのホーム画面の変更方法~Internet Explorer~
今回はInternet Explorer(インターネット エクスプローラー)を開いた時に、よく使
-
-
Windows10のちょっとだけ便利な機能③
Windows10(ウィンドウズテン)で、知っていたらちょっとだけ便利な機能をご紹介します
-
-
Windowsのフォト機能が意外と使えるんです!③
以前、Windows(ウィンドウズ)のフォトのビデオエディター機能についてご紹介しましたが
-
-
【Windows7】「User Profile Service サービスによるログオンの処理に失敗しました。」エラーの対処法③
前回は、セーフモードでパソコンを起動し、新しい管理者アカウントを作成しました。今回は、古いアカウ
-
-
サブ機って何?快適パソコンライフのご紹介
仕事や趣味など生活の一部においてパソコンは欠かせない存在。そんなパソコンライフをより快適に
-
-
CDやDVD、BD…ディスクの種類、まとめて解説します!
パソコンでは内蔵や外付けのディスクドライブを使うことで、CDやDVD、BDなどのディスクを再生す
-
-
Windows Updateに失敗するときの対処法 ~Windowsのバージョンを手動でアップデートする~
前回は、Windows Updateとはどのようなものか、また何のために必要なのかというこ
-
-
新しい言語を追加してみよう②~言語の切り替え方法~
前回のブログでは、日本語以外の言語の追加方法を、中国語を例にご紹介しました。今回は追加した










