*

インターネットページが文字化けして文字が読めない場合の対処法

公開日: : 最終更新日:2018/08/08 ソフトウェア・アプリ

文字化け-1

インターネットエクスプローラー(以下IE)で調べ物をしている時にこういう症状に陥ると困ってしまいますよね。

リングローのサポートセンターにもこういった症状のお問い合わせをもらうことが多くなってきましたので記事としてまとめようと思います。

対処法

1文字エンコードを変更する

文字化けが起こる原因として、そのページの文字コードがIEで設定している文字コードと違う場合に起こります。この場合は正しい文字コードに変更すると直ります。

文字化け-2

1)文字化けがおきているページで右クリック→エンコードを選択

2)文字コード一覧が表示されるので「日本語(自動選択)」や「Unicode(UTF-8)」を選択します。

3)文字化けが直ったか確認します。(このページは「Unicode(UTF-8)」を選択しました)

 

2.IEの一時ファイルを削除する

以前表示した時の情報がパソコンに保存されていて、その時のページの内容と現在のページの内容が違う場合に文字化けが起こることがあります。その場合はパソコンに保存してある前の情報を削除することで直ります。

1)IEを閉じてコントロールパネルを開きます。

文字化けー3

2)ネットワークとインターネットをクリックします。

文字化け-4

3)インターネットオプションをクリックします

文字化け-5

4)全般タブの[閲覧の履歴] の[削除]をクリックします。

文字化け-6

5)閲覧の履歴の削除のウィンドウが表示されるのでこのまま[削除]をクリックします。

6)IEを再度開き文字化けが直ったか確認します。

 

3.IEをリセットする

上の2つを試しても改善されない場合IEをリセットして初期状態に戻すことで改善される場合があります。

1)先ほどのコントロールパネルからインターネットオプションを開きます。

2)詳細設定タブをクリックして「リセット」をクリックします。

文字化け-7

3)リセット確認画面が出ますので「リセット」をクリックします。

文字化け-8

4)リセット状況が表示されるので終了したら「閉じる」をクリックします。

5)IEを再度開き文字化けが直ったか確認します。

 

まとめ

上の対処法を行っても文字化けが改善されない場合もあります。たとえばIEのアドオンやほかのソフトが影響して文字化けが起こっている場合です。
そうなると解決するのにかなりの時間を要することが多いので、対処法としてGoogle Chrome(グーグル クローム)やMozilla Firefox(モジラ ファイヤーフォックス)など、別のブラウザーを使ってインターネットページを表示してみましょう。

文字化けだけではなく、ページが表示されないといった症状が出た時にも、別のブラウザーであれば表示できる場合があるので、普段使うブラウザーとは別に1,2個インストールしておくことをお勧めします。

リングローではこういったインターネットでの困りごとについてのサポートや修理を行っておりますのでお気軽にお問い合わせください。

 

 

担当:甲州

関連記事

一部のメールが入ってこない場合の対処法~Outlook~

用途に合わせてパソコンを何台か所有しているという方、少なくないと思います。複数のパソコンで

記事を読む

【WPS Office】Writerで簡単に便箋のような用紙を作る方法

以前、WPS Office(ダブリューピーエスオフィス)というオフィスソフトについてご紹介

記事を読む

【Thunderbird】メールソフトを活用しよう!~自動でCCを追加する~

前回は、Outlook(アウトルック)のメール送信時に、特定の宛名を自動的にCCに追加する

記事を読む

ChatGPT(チャットGPT)を使ってみよう

最近よく耳にするChatGPT(チャットジーピーティー)。皆さんは使ったことはありますか?

記事を読む

【Thunderbird】メールデータを丸ごと移行する方法①

パソコンを買い替えた後、まず初めにやっておきたいことの1つとして、メール設定があります。ソフトに

記事を読む

パソコン版LINEでは新規登録が出来ない⁈

以前、LINEをパソコンにインストールする方法をご案内しましたが今回はお客様からのお問い合

記事を読む

安価なMicrosoft Officeにご注意下さい

10月2日にMicrosoft Office2024(マイクロソフトオフィス2024)の販

記事を読む

LINE通話の便利機能

スマートフォンでの通話中に「周囲の音がうるさくてうまく会話ができない…」といった経験をした

記事を読む

Windowsのフォト機能が意外と使えるんです!②

以前、Windows(ウィンドウズ)のフォト機能を使ってスライドショーを作る方法をご紹介し

記事を読む

【WPS Office】Spreadsheets行と列のサイズ変更方法①

WPS Office (ダブリューピーエスオフィス)に、Spreadsheets(スプレッ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑