【WPS Office】保存せずに終了したファイルを復元する方法
公開日:
:
最終更新日:2023/08/23
ソフトウェア・アプリ, よくある相談

皆さんは、オフィスソフトを使用していて、「応答していません」となってしまったこと、ありませんか?
個人的な話ですが、急いでいる時に限ってそのようになり、待たずに操作をしようとして、完全にフリーズしてしまった経験があります(^_^;)そうなると、編集したデータを保存していなくても、強制終了するしかありません。
また、長時間データ編集をした後、なぜか上書き保存をせずに閉じてしまい、自分に絶望したこともありました・・・。笑
今は、[Ctrl]キー+[S]キーでこまめに上書き保存をするようにしているので、大事に至ることはありませんが、いざというときに復元の方法を知っていれば、冷静に対処できますよね!
WPS Office(ダブリューピーエスオフィス)にも、Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)同様、自動バックアップ機能が搭載されていますので、誤って大事なデータを保存せずに終了してしまった場合でも、復元できる可能性があります!
今回は、復元の方法をご紹介していきます♪
ファイルの復元方法
※ここでは、WPS Writer(ダブリューピーエスライター)を使って操作方法をご紹介していきます。
①画面左上[WPS Writer]をクリックし、[ドキュメントの回復]をクリック
③更新日時や名前より、復元したいファイルをクリック
※クリックしたファイルが復元したいものではなかった場合は、再度バックアップ表示から該当ファイルを探します。該当ファイルが表示されたら、④の手順に進みます。
④復元したいデータが表示されたら、画面左上[WPS Writer]をクリック
⑥保存場所を選択し、任意のファイル名を入力し、[保存]をクリック
※このとき、保存場所を指定しないと[backup(バックアップ)]に保存されますので、必ず保存先を指定しましょう。
以上で、データが復元できました!
4回に渡り、WPS Officeについてよくいただくお問い合わせをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
オフィスソフトを使いこなせると、できることの幅も広がりますよね♪
次回もお楽しみに☆
担当:草川
関連記事
-
-
Cドライブの容量がいっぱい!Dドライブを上手に活用する方法②
前回は、Cドライブに溜まってしまったデータをDドライブに移すため、移行先のフォルダーを新しく作成
-
-
Windowsのフォト機能が意外と使えるんです!②
以前、Windows(ウィンドウズ)のフォト機能を使ってスライドショーを作る方法をご紹介し
-
-
【WPS Office】Writerで原稿用紙を使用して文章を作成する方法
前回は、WPS Writer(ダブリューピーエスライター)で便箋のような罫
-
-
Windows11にアップグレードしたら突然起動しなくなった時の対処方法!!
パソコンをWindows11(ウィンドウズイレブン)にアップグレードしたら突然起動しなくな
-
-
KINGSOFT Office・WPS Office・WPS Office2・モバイル版WPS Officeのインストール方法!!
KINGSOFT(キングソフト)社のOffice(オフィス)ソフトはMicrosoft(マ
-
-
署名の設定~Mozilla Thunderbird~②
今回は、Mozilla Thunderbird(モジラ サンダーバード)の署名を文字の色や
-
-
Instagramをパソコンで使用する方法~操作編②~
前回は「Instagram(インスタグラム)をパソコンで使用する方法~操作編①~」で写真の
-
-
パソコンでLINEを送ってみよう!
たくさんの方がいつも使っているLINE(ライン)。皆さんはどんな機器で使っていますか?スマ
-
-
Windows 10 Version 1803 のサポートが終了!お使いのPC、大丈夫ですか?
先日 2019年11月12日をもって、『 Windows 10 Version 1803 』のサ
Comment
マジで急に消えて頭が真っ白になったところだったのですが救われました!ありがとうございます!
ありがとう様、この度はコメントありがとうございます。
お役に立てたとのことでとても嬉しく思います。
当ブログに該当する記事がない場合は別途ご相談も承っておりますので、もしまたお困りのことがございましたらお気軽にご連絡くださいませ。
今後とも@ringlogをどうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました! Spreadsheetsでしたが同様に復元できました。
昨日PCがフリーズして自然パワーオフ、本日やはり途中保存のところまでだったので泣きそうでした。
検索してすぐにこちらのサイトに辿り着きました。
ちなみに①で「ドキュメント回復」を探す時、右横のプルダウンばかり見ていましたがプルダウンではなく「WPS Spreadsheets」自体をクリックすれば良かったのですね。
とにかく助かりました!
初心者様、この度はコメントありがとうございます。
お役に立てたとのことで大変嬉しく思います。
当ブログに該当する記事がない場合は別途LINEや問い合わせフォームからのご相談も承っておりますので、もしまたお困りのことがございましたらお気軽にご連絡くださいませ。
LINE:https://page.line.me/767catjb?openQrModal=true
問い合わせフォーム:https://www.ringrow.co.jp/contact
今後とも@ringlogをどうぞよろしくお願いいたします。